タグ

2014年2月21日のブックマーク (8件)

  • Anne Frank books damaged in Tokyo vandal attacks

    More than 200 copies of books about Anne Frank, including copies of the diary the Jewish teenager wrote in hiding during the second world war, have been vandalised in libraries across Tokyo. At three libraries in Shinjuku ward, 10-20 pages were torn from The Diary of a Young Girl, biographies of Frank and books about Nazi persecution of Jews, leaving 39 books "unusable", archives director Kaori Sh

    Anne Frank books damaged in Tokyo vandal attacks
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/02/21
    テレグラフも掲載してるけど、さすがにガーディアンの方が詳しい。
  • Hundreds of Anne Frank books vandalized across Tokyo - Jewish World News Israel News | Haaretz

    Hundreds of Anne Frank Books Vandalized Across TokyoSimon Wiesenthal Center calls for investigation, says scope of incidents suggest organized effort.

    Hundreds of Anne Frank books vandalized across Tokyo - Jewish World News Israel News | Haaretz
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/02/21
    イスラエルのメディア。菅のコメントとSWCのコメントでトーンとしては落ちついてる。写真も破られた本じゃないし。 載せたらシャレにならないからか。
  • Pages torn from scores of copies of Anne Frank’s diary in Tokyo libraries | CNN

    The diary, which has been read by millions of people around the world, is a Jewish girl’s account of hiding from the Nazis in Amsterdam during World War II. Local media in Japan have reported that the recent spate of vandalism of the book in Tokyo is more widespread than the just Suginami and Nakano. Damage to at least 265 copies of Anne Frank’s diary has been discovered at 31 libraries since Janu

    Pages torn from scores of copies of Anne Frank’s diary in Tokyo libraries | CNN
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/02/21
    踏んではいけない尾を踏んだことに、「真実」に目覚めた国士様たちは気付いているのかな。
  • Anne Frank's Diary vandalised in Japan libraries

    Kotaro Fujimaki, director of Shinjuku City's Chuo Library in Tokyo, explains how the vandalism may have taken place More than 100 copies of Anne Frank's Diary of a Young Girl have been vandalised in public libraries in Japan's capital Tokyo, officials say. Pages have been ripped from at least 265 copies of the diary and other related books, they added. It is not clear who is behind the vandalism.

    Anne Frank's Diary vandalised in Japan libraries
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/02/21
    安倍の靖国参拝+NHK会長の慰安婦強制否定・委員の南京否定&右翼自殺賛美につづき、国際的に存在感を増す日本のヤバさ。トップだけでなく草の根からも狂ってきてるのが海外からも理解されるのでは。
  • 石破幹事長が激怒した「痛すぎるブログ」自民党女性議員の呆れた評判 - 社会 - 最新ニュース一覧 - 楽天WOMAN

    自民党衆議院議員・大久保三代の自由奔放すぎるブログが密かな話題に。 いやはや、やはり出てしまったかと思ったのが、週刊新潮2月20日号に掲載された「不倫の夢まで発信する自民党女性代議士に『石破幹事長』が怒った!」の記事。ブログを読んでみると、およそ国会議員らしくない個人的なことばかり。あれじゃ、売れないのに自己意識が強いだけの自称芸能人と大差ない。 そういえば初当選時から、彼女は「お騒がせ議員」だった。最初のエピソードは、自民党の秘書さんから聞いたもの。 「大久保三代って知ってる? 安住淳の対立候補として自民党から出て、落選して比例で復活した人よ。当選お礼に議員会館をまわっているんだけど、その服装がね......。子どもをベビーカーに乗せるのはいいとして、およそ自民党議員にふさわしくない格好なの」 さすがに見かねたベテランの秘書さんが、やんわりと彼女に注意したとか......。また当時就職先

    石破幹事長が激怒した「痛すぎるブログ」自民党女性議員の呆れた評判 - 社会 - 最新ニュース一覧 - 楽天WOMAN
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/02/21
    歴史修正主義を公言したり、海外と国内で二枚舌使ったり、権力分立を理解できないで立憲主義を骨抜きにしたりしてる人に比べたら、ホントどうでもいい。
  • 東京新聞:戦後教育はマインドコントロール 首相、衆院委で発言:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、教育改革に関し「教育法は(第二次大戦後の)占領時代につくられたが、衆参両院で自民党単独で過半数をとっていた時代も手を触れなかった。そうしたマインドコントロールから抜け出す必要がある」と意欲を示した。 安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、戦後に長く教育法を見直さなかったことを「マインドコントロール」と表現し、教育改革に意欲を示した。 首相は第一次安倍内閣で掲げていた「戦後レジーム(体制)からの脱却」とのうたい文句について「あえて使っていないが、捨てたわけではなく、変わらない」と強調。「憲法や教育制度を私たちの手で変えていくことこそが、戦後体制からの脱却になる」と力説した。 憲法については「(戦後の)占領時代につくられ、時代に合わない仕組みもある。不磨の大典ではない」と述べた。政府・自民党は今国会で、自治体の教育委員会のあり方を見直す関連法改

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/02/21
    えーと…その「マインドコントロール」してきた国の大統領と今度お会いになるんですよね…確か…その国のために集団的自衛権を憲法条文無視してまで認めるんですよね…で、誰が「マインドコントロール」されてるの?
  • 「アンネの日記」破られる被害相次ぐ NHKニュース

    東京都内の公立図書館で、所蔵する「アンネの日記」や関連するのページが破られる被害が相次いでいることが分かりました。 被害は、7つの区と市の36の図書館で少なくとも280冊余りに上り、届けを受けた警視庁が器物損壊の疑いで捜査しています。 「アンネの日記」などののページが破られていたのは、東京・杉並区や豊島区、西東京市などの公立図書館で、先月上旬以降、「アンネの日記」をはじめ、アンネ・フランクの伝記、それにホロコーストに関するなどのページが破られているのが相次いで見つかったということです。 NHKが都内の自治体に取材したところ、被害は合わせて7つの区と市の36の公立図書館で、少なくとも282冊に上っています。 最も多かったのは杉並区の11の図書館で119冊、次いで、中野区の5つの図書館で54冊、練馬区の9つの図書館で41冊、新宿区の3つの図書館で39冊、豊島区の3つの図書館で12冊、西東

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/02/21
    国士様たちの次なるターゲット。
  • お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    お金が無くて医療費が払えないから、病院の診察に行くことを諦めている人はいないだろうか。 私が所属するNPO法人ほっとプラスには、「医療費が支払えないので病院に通院できない」、「体調が悪くても我慢している」という相談が相変わらず多い。 そして、そう思い込んでいる人々があまりにも多い。 また健康保険料が未納になっており、保険証を持っていない人々も同様で、病院に行けないと思っている人々がいる。 健康保険証が無い場合、医療費は自己負担となり、医療費全般を自費で賄わなくてはならない。 ・・・と思っている人々がこれもまた、あまりにも多い。 他にも外国籍の人で、ホームレス状態で、住民票が無くて、失業中で、家族に内緒で妊娠していて、・・・など様々な事情がある人々も病院に行けないと思っている。 ちょっと待ってほしい。当にそうなのか。 このように病気がありながら、治療をしないまま放置するとどうなるか。 当た

    お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/02/21
    無料低額診療施設 :社会福祉法第2条3項の九『生計困難者のために、無料又は低額な料金で診療を行う事業』