タグ

2015年5月3日のブックマーク (3件)

  • 青山繁晴に対する須田慎一郎と香山リカの『誹謗中傷発言』で番組が謝罪!

    経済ジャーナリストの須田慎一郎さんと精神科医の香山リカさんがパネリストを勤める番組で、同じパネリストの青山繁晴さんと、青山さんの意見を支持する人たちに対して、「信者」「宗教」「ネトウヨ」「仕事しろ」などの『誹謗中傷発言』をした事について、番組のチーフプロデューサーが謝罪しています。 須田さんは、言葉数は足りませんが、ちゃんと自分の非を認め、コメントで謝罪をしているように見えます。 それに比べ、香山さんの言い訳に終始しているコメントは、自己保身を優先させ、何とかこの問題から逃れようとする思惑が透けて見え、見苦しい限りです。 そして、このサンキュータツオというMCは、「ネトウヨ」「仕事しろ」など、自らが発言しているにもかかわらず、パネリストの発言を黙認したとしているこの謝罪コメントも不快ですね。 自身の処遇は、番組制作陣と検討するのではなく、自分自身で決めるべきでは…。 須田慎一郎さんと香山リ

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/05/03
    これをヘイトスピーチって言ってる人は、青山繁治ファンを宗教集団扱いすることになるけどいいのwそれとも民族や家系なのwwもしかして曾野綾子みたいに気に食わない批判表現を自分定義でヘイト扱いしてるのかな
  • 自民党の改憲漫画から「押しつけ憲法論」を考える(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月3日の憲法記念日を前に、自民党がまた凄いものを発表しました。安倍首相が指示して作ったという憲法改正を考える漫画です。 政府筋によると、漫画制作は首相が指示したという。船田元部長は「憲法はGHQの影響下で作られたという歴史的事実を踏まえるべきだ。勇気を持って改正したい」と述べた。 出典:自民が憲法改正漫画 若者ターゲット(西日新聞2015年04月28日) 筆者も早速読んでみましたが、衝突する人権同士を調整する原理であるはずの「公共の福祉」をなぜか「公益」と言い換えていたりして、歴史的事実以前に、日国憲法を踏まえていないんじゃないかと疑問になる内容です。ストーリーは、GHQが短期間で作って日に押しつけた翻訳調の憲法だし、もう時代遅れだ、というようなものです。以下、気になった点をいくつか検討します。 なお、漫画の現物はこちらで入手可能です。 憲法はインターネットに対応してない?漫画

    自民党の改憲漫画から「押しつけ憲法論」を考える(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/05/03
    “このエピソードは、憲法(草案)を「押しつけられた」日本の旧支配層の根本的な責任感や自覚の欠如を示している気がしてなりません。 ”
  • 【憲法記念日】舞の海氏が新説「日本人力士の甘さは前文に起因する」「反省しすぎて土俵際…」

    元小結の舞の海秀平氏が3日、東京・平河町の砂防会館別館で開かれた公開憲法フォーラム「憲法改正、待ったなし!」で提言を行った。昨今の日人力士の「甘さ」は憲法前文の影響だと持論を展開し、会場の笑いを誘った。提言の要旨は次の通り。 ◇ 日の力士はとても正直に相撲をとる。「自分は真っ向勝負で戦うから相手も真っ向勝負で来てくれるだろう」と信じ込んでぶつかっていく。 ところが相手は色々な戦略をしたたかに考えている。立ち会いからいきなり顔を張ってきたり、肘で相手の顎をめがけてノックダウンを奪いに来たり…。あまりにも今の日の力士は相手を、人がいいのか信じすぎている。 「これは何かに似ている」と思って考えてみたら憲法の前文、「諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」に行きついた。逆に「諸国民の信義」を疑わなければ勝てないのではないか。 私たちは反省をさせられすぎて、いつ

    【憲法記念日】舞の海氏が新説「日本人力士の甘さは前文に起因する」「反省しすぎて土俵際…」