タグ

2018年11月28日のブックマーク (3件)

  • 元貴乃花親方「相撲ってヘブライ語」一問一答2 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    景子夫人(54)との離婚が明らかになった元貴乃花親方の花田光司氏(46)が27日、日テレビ系「スッキリ」に生出演して胸中を語った。 一問一答は以下。 -貴景勝について? 花田氏 よくやりました。テレビで見ていた。そろそろ優勝するかなと思っていた。下半身が安定していた。当たりあって、来の自分の力を出していた。それができるというのは、これまでの鍛錬。いい感じで勝てている。優勝するだろうと思っていた。貴景勝とは小学4年の時に会っている。背丈は大きくないが、四股を踏んだり、当たりが良くて。お父さんには連絡していない。退いた身ですから。 -貴景勝の今後は? 花田氏 この優勝は序章でしかない。これから領発揮してくれるだろう。まだ準備運動ですから。優勝はもちろんですが、戦い続ける姿勢がこれからますます出てくる。 -貴景勝が相手に失礼になるからと笑顔を封印したが? 花田氏 私の教えというより来の相

    元貴乃花親方「相撲ってヘブライ語」一問一答2 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/11/28
    “相撲って日本語じゃない。ヘブライ語なんです。世界をまたにかけて、思想を広げていければ。子供たちにも分かりやすく”  まもとな勉強しないとこうなるよってわかりやすい例ではある。
  • 【谷田川惣vs津原泰水③】まさかの谷田川惣が、津原泰水に勝利宣言!【日本国紀論争番外編】 | 論壇net

    承前*これまで二の記事を通して、谷田川惣vs津原泰水を当ブログは追ってきました。仔細をご存じない方は先に以下の記事を参照ください。 【谷田川惣vs津原泰水①】断筆をかけて「男に二言はない」【日国紀論争番外編】【谷田川惣vs津原泰水②】 谷田川氏、判例一つ示せず転進【日国紀論争番外編】 とうとう回答さてこれまでに谷田川氏は、津原泰水氏から次のような質問受けていました。 やっぱり「育鵬社歴史教科書裁判」の判例を誤解しているようです。この事件は、歴史教科書A⇒歴史教科書Bという剽窃関係が認められたにもかかわらず、歴史教科書は個人の創作ではなく歴史的事実を述べたものだから歴史教科書Aに著作権(創作性)が認められなかったという事件です。 ここで問題となるのは、これはあくまで「歴史教科書」に関する判例であって、今回の様な文芸書には該当しない点です。また『日国紀』には新聞に掲載された古典意訳など

    【谷田川惣vs津原泰水③】まさかの谷田川惣が、津原泰水に勝利宣言!【日本国紀論争番外編】 | 論壇net
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/11/28
    いちいちツイートがウケる。 “え?国語力ないの?”ってw谷田川惣の記憶力を本気で心配したくなるよ。
  • 大阪万博:「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請 | 毎日新聞

    2025年の万博開催が決まり喜ぶ(右2人目から)松井一郎大阪府知事、経団連の榊原定征前会長、世耕経産相ら=パリのOECDカンファレンスセンターで2018年11月23日午後4時59分(代表撮影) 大阪府の松井一郎知事は27日、首相官邸を訪れ、2025年の大阪開催が決定した国際博覧会(万博)に関する関係省庁連絡会議に出席し、政府の協力を求めた。松井氏は「世界80億人が参加できる体制を作りたい、と世界各国で(の誘致活動で)風呂敷を広げすぎるぐらい広げてきたので、日の総力を挙げていただかなけれ…

    大阪万博:「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請 | 毎日新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/11/28
    本気で死ねばいいと思う。