タグ

2019年1月25日のブックマーク (3件)

  • 外国人が正義で、日本人が悪役の映画を見たい?

    俺はみたい。

    外国人が正義で、日本人が悪役の映画を見たい?
    mellhine
    mellhine 2019/01/25
    きっとその日本人役は中華系の役者
  • mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」

    mixiは終わっていない。利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。 ミクシィが運営するSNS「mixi」は2004年のサービス開始から急成長し、11年にはアクティブユーザーが1500万人を突破したが、その後はTwitterなどほかのSNSが台頭して利用者が急減。アカウントはあるがもう利用していない“幽霊会員”が大多数とみられる。 だがmixiは終わっていない。昨年9月~10月にミクシィが行った利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。ユーザー規模は縮小したが、まだ使っているユーザーの間では、濃密なコミュニケーションが行われているようだ。 アンケートは昨年9月28日~10月12日にかけWebで行い、1879人から回答を得た。 mixiを利用している人の利用年数は「10年以上」のベ

    mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」
    mellhine
    mellhine 2019/01/25
    アンケートしないと分からないものなの?
  • なぜアメリカでは「メガネ」がとてつもなく高いのか?

    by Nicola Giordano 消費者コラムニストのDavid Lazarus氏は、「なぜアメリカではメガネの価格がとても高くなっているのか?」とよく質問されるそうです。最近でも同僚がメガネを買いに行った際、なんと800ドル(約8万8000円)もの料金を請求されてショックを受けたとのことで、Lazarus氏がいったいなぜアメリカではメガネの価格が高いのかを解説しています。 Why are glasses so expensive? The eyewear industry prefers to keep that blurry - Los Angeles Times https://www.latimes.com/business/lazarus/la-fi-lazarus-why-are-eyeglasses-so-expensive-20190122-story.html メガネ

    なぜアメリカでは「メガネ」がとてつもなく高いのか?
    mellhine
    mellhine 2019/01/25
    タイムマシーン3号のネタの「眼鏡って医療器具だから」が初めて腑に落ちた