2014年10月12日のブックマーク (6件)

  • 京都の地下鉄キャラ「太秦萌」が喋って動くCM動画 声優は地元の中高生 - はてなニュース

    太秦萌たちが喋って動く! 京都市交通局は、京都市営地下鉄のPRキャラクターたちが出演するCM動画の完成版をYouTubeで公開しました。各キャラクターの声優を務めるのは、京都国際マンガ・アニメフェア2014(京まふ)で開催された声優オーディションで特別賞を受賞した中学生・高校生計4人。CMは、地下鉄のデジタルサイネージや京都市内の映画館でも放映されます。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=n8rF2h0bAWs 京都市交通局が展開する地下鉄利用促進プロジェクト「地下鉄に 乗るっ」の15秒CMが完成しました。YouTubeでは都くんバージョンを公開。京都市営地下鉄烏丸線・四条駅のデジタルサイネージ、TOHOシネマズ 二条、T・ジョイ京都、MOVIX京都では、太秦萌バージョンが放映されます。映画館では10月18日(土)放映開始です。 動画では、遊びに出掛ける萌と

    京都の地下鉄キャラ「太秦萌」が喋って動くCM動画 声優は地元の中高生 - はてなニュース
    mementm0ri
    mementm0ri 2014/10/12
    めっちゃ良いな。このキャラのトラフィカ京カードとやらが欲しいのだが買えるんだろうか
  • 京都の天下一品先斗町店の「こってりちゃんこ鍋」を町屋造りの建物の中で食べてきた

    天下一品は2014年10月1日(水)から10月13日(月)まで毎年恒例の店頭でグッズなどが当たるキャンペーンをおこなっており、各店とも賑わっています。天下一品は基的にはラーメン・餃子・やきめしなどを出すラーメン店ですが、京都の先斗町には和の懐石などがべられる「先斗町 味がさね」というお店があります。その店舗でべられる「こってりちゃんこ鍋」というメニューが気になったので、さっそくお店に行ってきました 天下一品 先斗町 味重ね http://www.tenkaippin.co.jp/company_group/ajigasane.html 天下一品 先斗町 味重ねの住所は「京都府京都市中京区先斗町通三条下ル2丁目若松町141−4」で阪急京都線河原町などから5分ほどの場所。 先斗町は町屋造りの建物が多い風情のある場所。 今回は南側から通りに入り、歩いていくと…… 天下一品 先斗町 味重

    京都の天下一品先斗町店の「こってりちゃんこ鍋」を町屋造りの建物の中で食べてきた
  • 会社辞めて起業して月収70万になったwwwww : キニ速

    mementm0ri
    mementm0ri 2014/10/12
    行動力だよなあ
  • シャイア・ラブーフ、役作りのためにナイフで自分の顔を切りつける|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    mementm0ri
    mementm0ri 2014/10/12
    やべーなシャイア
  • 人は仲間はずれにされると「逸脱した行動」を取りやすくなる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ジョージア大学テリー・ビジネス・カレッジの新しい研究によると、職場に疎外感を感じている人がいると、いろいろ良くないことが起こるそうです。 「グループから明らかに仲間はずれにされたり、ひどい扱いを受けたとき、人がどのような反応を示すか、私たちはすでに知っています」とJournal of Applied Psychologyに掲載された論文の共著者で、UGAの経営学の教授である、マリー・ミッチェル(Marie Mitchell)さんが、サイエンス・デイリー紙で話しています。「とはいえ、私たちがそもそも確かめたかったのは、『不確かなときに人はどう振る舞うか?』でした」 今以上のことをしないといけない ランチやハッピーアワーに誘われないと、仲間はずれにされたと感じます。同僚のことが信じられなくなったとき、問題が起こります。 「仲間はずれにされるリスクを感じた人は、自分の性格や特質のせいで

    人は仲間はずれにされると「逸脱した行動」を取りやすくなる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    mementm0ri
    mementm0ri 2014/10/12
    疎外感の解消手段としてインチキしようとするんでは。その結果深みにはまっていくのかも
  • 代官山蔦屋書店が気に入らない理由|HYamaguchi

    今日初めて、代官山の蔦屋書店に行ってみた。 休日だからかもしれないが、なかなかの盛況だった。噂通りのおしゃれな空間で、皆さんそれを楽しんでいるのだなと思った。立ち読みが座ってできる(なんか言葉遣いおかしい)のとか、店内の雰囲気とか、なかなかよく工夫されてる。 とはいえ、また来たいとはあまり思わなかった。ああいうのが好きな人にはいいんだろうが、わざわざ行く感じでもないな、と思った。 気に入らなかった点はいくつかある。店内は広くてたくさんのが置いてあるのはいいが、品揃えが自分好みでなかったという点は挙げざるを得ない。建築とかデザインとかのが多いのは、まあ土地柄でもあるんだろうが、正直今の自分にはあまり興味が持てない。そうでないも、どちらかというと軽めのものが多かったという印象。「文化」というより「カルチャー」という感じ(そういえば昔「軽チャー」っていういい方があったっけ)。来客も、「

    代官山蔦屋書店が気に入らない理由|HYamaguchi
    mementm0ri
    mementm0ri 2014/10/12
    本屋としての機能性は低い感じしたな。記念撮影してる女子高生いたし。でもイベントスペースがあってサイン会とかするんだよなあ