タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

trainに関するmemiguのブックマーク (22)

  • 京王電鉄が2/22ダイヤ改定! 京王線&相模原線で特急"復活"、区間急行も登場

    調布駅付近の地下線完成にともなう8月19日のダイヤ改定で、京王線では特急の運行が消滅していたが、今回のダイヤ改定で再び特急が運行されることに。相模原線に新設される特急は京王線に乗り入れ、新宿~橋間で運行。途中停車駅は明大前駅、調布駅、京王稲田堤駅、京王永山駅、京王多摩センター駅、南大沢駅で、平日は朝9時頃より22時頃まで、土休日は朝7時頃より22時頃まで、ともに20分間隔で運転される。 京王線では現在、平日早朝に4の準特急が運転されているが、改定後は4のうち3が特急に。相模原線でも平日早朝に特急2を新設する。また、京王線の特急の停車駅に分倍河原駅と北野駅が追加され、準特急は高尾線北野~高尾山口間の各駅に停車する。特急の運転は深夜0時台まで行われるとのこと。 新たに登場する区間急行は、現行の通勤快速と同じ停車駅だが、通勤時間帯以外にも運転される。京王線ではその他、新宿駅からの下り終

    京王電鉄が2/22ダイヤ改定! 京王線&相模原線で特急"復活"、区間急行も登場
  • 新宿南口、線路上に巨大ターミナル 「大新宿駅」が実現 - 日本経済新聞

    1日の利用者が約340万人と日一多い新宿駅で、大工事が進んでいる。南口では線路の上に人工地盤を設け、改札や広場、タクシーやバス乗り場を備えたターミナルができる。商業施設のある高層ビルも建設予定だ。誕生から127年、転機を迎えた新宿駅のこれからと、秘めた歴史を探った。改札・広場・停車スペース備えた新駅舎JR新宿駅の南口改札を出ると、目の前に工事中の建物が見えてきた。かつて正面にはっきりと見え

    新宿南口、線路上に巨大ターミナル 「大新宿駅」が実現 - 日本経済新聞
    memigu
    memigu 2012/10/26
  • 京王電鉄、渋谷駅に70インチの液晶ディスプレイ28面設置し広告展開

    京王電鉄は9月26日、京王エージェンシーと、交通広告の強化を図るため、10月1日から井の頭線渋谷駅にて大型70インチの液晶ディスプレイ28面によるデジタルサイネージを活用した広告を展開すると発表した。 同社では、井の頭線渋谷駅はJR線や東急線、東京メトロ線への連絡駅として1日の乗降客数が30万人を超える同社第2のターミナル駅であり、ファッション文化の中心として多くの施設が集積する渋谷地区でデジタルサイネージを展開することで、幅広い年齢層に対して動画などを活用した訴求力の高い広告を展開することが可能になるとしている。 なお、ディスプレイには従来製品より消費電力が40%少ないLEDバックライトが採用されている。 デジタルサイネージの放映場所は井の頭線渋谷駅の改札外コンコースの柱7で、柱1あたり70インチの液晶ディスプレイを4面設置(計28 面)し、表示画面サイズはH1538.9×W865

    京王電鉄、渋谷駅に70インチの液晶ディスプレイ28面設置し広告展開
    memigu
    memigu 2012/09/29
  • 京王電鉄、全車両をVVVFインバーター制御に切り替え-民鉄初、消費電力45%削減

    memigu
    memigu 2012/08/30
  • 「武蔵小杉駅からのお願いです。」|武蔵小杉駅周辺|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

    JR武蔵小杉駅の連絡通路に、武蔵小杉駅からのお願いが掲示 されていました。 ■JR武蔵小杉連絡通路の「武蔵小杉駅からのお願い」 「武蔵小杉駅からのお願いです。」 「2番線ホームは朝7:00頃~9:00頃 夜18:00頃~21:00頃 大変混雑します。」 2番線ホームというと、立川方面ですね。 「4列の整列乗車にご協力をお願いします。」 なるべく列を長くしないようにということですね。 「2番線は4列」 「よん れつ」 「南武線ホーム2番線では4列での整列乗車にご協力をお願い します」 「2番線は4列」 写真はイメージだそうです。 「よんれつ」 運転席も4列です。 「2列ではなく、」 「4列」 後ろも歩きやすいです。 ちなみにこのフレーズ、実際の連絡通路では2回繰り返します。 「よんれつ♪」 今度は楽譜です。 よく見ると、音符がそれぞれ「よ」「ん」「れ」「つ」の口の形になって います。 やはり

    「武蔵小杉駅からのお願いです。」|武蔵小杉駅周辺|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
    memigu
    memigu 2012/08/24
  • 「開かずの踏切」解消…京王3駅に地下ホーム : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京王電鉄(社・東京都多摩市)の京王線・調布、布田、国領の各駅(いずれも調布市)付近を地下線へ切り替える工事が19日未明から同日朝にかけて行われ、予定時間内に終了した。 3駅とも地下に新ホームが誕生し、計3・7キロの区間で地下線での運行が始まった。長年、地域の懸案だった「開かずの踏切」14か所を含む計18か所の踏切がなくなり、交通渋滞も解消された。 19日午前1時前の調布駅には、地上ホームを発着する電車が見納めとなるため、約100人の鉄道ファンらが集まった。最終の下り普通電車が出発すると、写真撮影したり、手を振ったりして別れを惜しんでいた。 同駅で父親と撮影していた近くの日大豊山中1年の生徒(12)は「地上駅最後の姿を記憶とカメラに収めに来た。地上駅がなくなるのは寂しいけれど、地下駅も楽しみ」と感慨深げだった。 京王電鉄によると、地下切り替え工事には作業員ら約3000人が動員された。 同日

  • 京王電鉄2区間が地下線で運転開始 調布駅付近で切り替え工事完了 - MSN産経ニュース

  • 京王線と京王相模原線の地下鉄トンネルで携帯電話の利用が可能に

    地下鉄の切替工事が完了する京王線「柴崎駅~西調布駅」と、京王相模原線「調布駅~京王多摩川駅」駅間で携帯電話の利用が可能になる。8月19日から。 京王電鉄、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスが、地下鉄の切り替えを行う京王線「柴崎駅~西調布駅」と、京王相模原線「調布駅~京王多摩川駅」駅間にて、携帯電話サービスを8月19日から提供する。駅構内に加え、各駅間のトンネル内でも携帯電話のEメールやネット接続などできるようになる。また災害時や異常時などにインターネットでの情報収集も可能になる。 なお、調布駅付近連続立体化交差事業による地下線への切り替えに伴い、京王線は8月18日から19日午前10時ごろまで、一部区間で運休する予定。今回の携帯電話サービスは、地下線への切り替え完了後から利用できるようになる。 また各社はこれまでどおり、車内での通話は控え、優先席付近では電源を切るよ

    京王線と京王相模原線の地下鉄トンネルで携帯電話の利用が可能に
  • 仙台市交通局 地下鉄東西線工事情報 駅舎・車両のデザイン

  • 仙台市の地下鉄南北線全線でデータ通信が可能に

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社は、7月14日から、仙台市地下鉄南北線のトンネル区間(黒松駅~富沢駅)で、携帯電話サービスを開始すると発表した。 これにより、南北線全線(泉中央駅~富沢駅)で携帯電話サービスを利用できるようになり、駅構内だけではなく、各駅間のトンネル内でもネット接続やメールの送受信ができるようになるとしている。

    仙台市の地下鉄南北線全線でデータ通信が可能に
  • 和歌山電鐵 貴志川線 猫のスーパー駅長「たま」とおもちゃ電車といちご電車

    ※災害等の発生の場合は、情報が更新されない場合がございます。 ※情報の更新に多少の時間が掛かることがございます。 実際の運行状況と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ねこの駅長の勤務予定

    memigu
    memigu 2012/04/14
  • いちご電車

    和歌山電鐵株式会社 和歌山県和歌山市伊太祈曽73 Tel.073-478-0110 Copyright© 2006-2009 WAKAYAMA ELECTRIC RAILWAY Co Ltd. All Rights Reserved.

    memigu
    memigu 2012/04/14
  • 京王線・井の頭線、3月11日午後2時46分に全列車を一斉停止

    京王電鉄は、東日大震災から1年を迎える3月11日午後2時46分に、京王線と井の頭線の全列車を一斉に停止する。 「東日大震災の経験を踏まえ、地震災害の風化を防止すると共に、地震発生時の被害を最小限にとどめるため」の緊急訓練として行う。停止時間は約30秒間。 関連記事 震災直後、広島の中学生が始めたNHKのUst無断配信 東日大震災発生直後、大津波警報が赤く点滅するNHKのニュース画面を見ながら、広島県に住む中学2年の男子生徒は「この画面をネットに流したら、助かる人がいるんじゃないか」と考えた。 震災の記憶、未来へいかにつなぐか──デジタルアーカイブの挑戦 東日大震災の記録を残すデジタルアーカイブが続々と公開されている。一方で著作権問題や、長期保存のためのコスト、資料の活用促進など課題もある。 ブログに残る、生きた記憶 「美優ちゃんおはよう!1日よろしくね!」。自ら命を絶ったタレントの

    京王線・井の頭線、3月11日午後2時46分に全列車を一斉停止
    memigu
    memigu 2012/03/07
  • ようこそフラガール号 新特急E657系が異例の先行運転 - MSN産経ニュース

    臨時列車「復興いわきフラガール号」として上野-いわき間を走る新型特急「E657系」=3日午前、JR上野駅 福島県に観光客を呼び込んで復興を後押ししようと、JR東日は3日、常磐線に17日から導入する新型特急「E657系」を、臨時列車「復興いわきフラガール号」(10両編成、定員600人)として上野-いわき間で走らせた。 2月に営業を全面再開した同県いわき市の温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」のダンスチーム「フラガール」が今回、市内の湯駅といわき駅で乗客を歓迎。 JR東日によると、新型車両をデビュー前に一般客向けの臨時列車として運行するのは同社発足後初めて。「車両整備の日程が厳しくなる」などと社内で議論もあったが、「復興の旗印としたい」との思いから先行運転が決まった。 常磐線は日暮里駅(東京都荒川区)から岩沼駅(宮城県岩沼市)までを結んでいるが、震災の津波被害と原発事故による警戒区域設定

  • 日本の鉄道網キチガイすぎワロタwwwwwwwww

    memigu
    memigu 2011/07/04
  • 【画像あり】日本の鉄道網キチガイすぎワロタwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】日の鉄道網キチガイすぎワロタwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:21:22.11 ID:XLnCKVsl0 これ外国人とか把握できるのかな?日人でも迷うだろwww 【東京】 【大阪】 【名古屋】 【札幌】 【福岡】 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:22:30.62 ID:X7xdWMgw0 東京は勘弁 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:24:14.23 ID:JP2+Lljd0 日の旅客用鉄道車両の保有数は世界でもベスト3に入るレヴェル。 これ豆な 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:27:07.82 ID:BCyizRcB0 >>4多い

    【画像あり】日本の鉄道網キチガイすぎワロタwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    memigu
    memigu 2011/07/04
  • PASMOで都営地下鉄・バスに乗車したポイントがたまる「ToKoPo」が開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    東京都交通局は6月27日、都営交通の利用に対してポイントを付与する「東京都交通局ポイントサービス「ToKoPo」を8月1日から開始すると発表した。 ToKoPoは、事前に登録しておいた電子マネー「PASMO」で都営地下鉄4線(大江戸線、浅草線、三田線、新宿線)、日暮里・舎人ライナー、都電荒川線、都営バスに乗車した際にポイントがたまるサービス。 ポイントには、乗車回数に応じてポイントを付与する「基ポイント」、土休日の利用日数に応じて加算される「土休日ボーナスポイント」、同1日に都営交通4事業の内2事業以上を利用した日数に応じて加算される「乗継ボーナスポイント」の3種類がある。 ToKoPoのポイントの種類 たまったポイントは1ポイントを1円として、10ポイント単位でPASMOにチャージでき、電車やバスなどの乗車のほか、買物にも利用することが可能。 入会は、入会申込書を郵送するほか、7月1日

    memigu
    memigu 2011/06/28
  • 東京メトロ、7月1日から駅構内の冷房なし 車両内温度は28℃→26℃に引き下げ

    memigu
    memigu 2011/06/16
  • 東京メトロ、7月1日から駅構内の冷房なし 車両内温度は28℃→26℃に引き下げ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) 2011/06/16(木) 08:55:05.11 ID:8Yg+0XRdP ?PLT(12000) ポイント特典 東京メトロ 冷房の時間短縮へ 6月16日 4時31分 東京メトロは、来月から東京電力管内で求められている15%の節電を達成するため、合わせて100の駅で日中の時間帯に一時、冷房を止めるなどの対策をとることになりました。 この夏の電力不足に対応するため東京電力管内で実施される使用制限で、東京メトロは来月1日から9月22日まで正午から午後3時までは、去年の夏より15%の節電が求められています。これを達成するため、東京メトロは冷房がある137の駅のうち合わせて100の駅で、日中の時間帯に冷房を一時、停止するなどの対策を決めました。具体的には、▽比較的利用者が少ない二重橋前駅など60程度の駅では、正午から午後3時までの3時間、▽利用者が比較的多

    memigu
    memigu 2011/06/16
  • 東京メトロ 冷房の時間短縮へ NHKニュース

    東京メトロ 冷房の時間短縮へ 6月16日 4時31分 東京メトロは、来月から東京電力管内で求められている15%の節電を達成するため、合わせて100の駅で日中の時間帯に一時、冷房を止めるなどの対策をとることになりました。 この夏の電力不足に対応するため東京電力管内で実施される使用制限で、東京メトロは来月1日から9月22日まで正午から午後3時までは、去年の夏より15%の節電が求められています。これを達成するため、東京メトロは冷房がある137の駅のうち合わせて100の駅で、日中の時間帯に冷房を一時、停止するなどの対策を決めました。具体的には、▽比較的利用者が少ない二重橋前駅など60程度の駅では、正午から午後3時までの3時間、▽利用者が比較的多い市ヶ谷駅や秋葉原駅など40程度の駅では、正午から午後1時半までか、午後1時半から午後3時までの、いずれか1時間半の間、冷房を一時、止めます。また、朝夕のラ

    memigu
    memigu 2011/06/16