タグ

2011年3月27日のブックマーク (14件)

  • 機械式時計を作ってみた

    ●お題が「時計」ということなので機械式の時計を作ってみた●Q,そういう企画じゃねえだろこれ A,そんなことはない●mylist/6616873●Twitter tech_yuuta※機構はわりと単純なのでわからんとは言わせない

    機械式時計を作ってみた
  • 相澤心也『Cornation』 « Viceland Today Japan

    TEXT BY TOMOKAZU KOSUGA オレは “ケチクサイ構造をしたいモノ” と “どうやってったらイイかが分かりにくいいモノ” がニガテだ。ちなみに “ケチクサイ” ってのは、例えば具の入ったパンとかで、その具が全然入ってないモノのコトな。その2つの条件を見事クリアしたべモノとして、《チョココロネ》を挙げるコトが出来る。 あの、巻き貝のカタチをした練りチョコ入りのパン。パン屋によっては練りチョコを奥までキチンと詰めきれてなくて、後半はただのプレーンパンになってるケースも。アレほど残念というか、虚しくなる瞬間はない。じゃあどうすればチョココロネをバランス良くい尽くせるかを考えるワケだが、もはやそういう計算をするコト自体が虚しいんだよ。なにからなにまで中途半端で残念すぎるチョココロネ。 フォトグラファー・相澤心也は、そんなチョココロネのイメージ回復に努めている。彼が撮

  • 『食い続けなければ生き残れない』 自転車乗りの食事事情 - GAGAZINE(ガガジン)

    い続けなければ生き残れない』 自転車乗りの事事情 100キロを走り続けると消費するカロリーは約2500キロカロリー。 自転車はとにかくエネルギーを消費するエコと見せかけてとんでもない燃費の悪い乗り物です。 今日は自転車乗りは一体どんなべ方をして走っているのか。 どうやってべれば効率がいいのか。  簡単に説明していきます。 まず成人男性が一日に必要なカロリーは24時間で2400キロカロリー前後と言われています。 カロリー摂取の目安としては 朝 1000キロカロリー 昼 1000キロカロリー 夕  500キロカロリー と、がっつりべがちな夜ですが、当はすぐ寝てしまいカロリーを消費する暇がないので軽くべるのが理想です。 これが一般的な生活をしている人の理想的な事体系です。 では自転車乗りが自転車に乗る日はどんなべ方をしているのか紹介していきます。 記者がロングライドをす

    memoclip
    memoclip 2011/03/27
    ヨーロッパスポーツは精神的にも肉体的も過酷だわ。。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • さりげなく自分の顔を確認できる鏡 :: デイリーポータルZ

    電車に乗っている時など、ふいに鼻の穴付近で何かがそよいでいる気配を感じることがある。他にも、昼にべたお好み焼きの青ノリが歯に付いているのではと心配になる時もあるし、目ヤニが出ているのではと思う時もある。 そんな時は鏡を取り出して自分の顔を見ればよい。 当に鼻の穴付近で何かがそよいでいるのか、青ノリが歯についているのか、目ヤニは出ているのか、を確認して、もしそうならば取り除けばいいわけだ。 しかし、人前で鏡を取り出し自分の顔を見るというのが、どうしても恥かしい。自意識過剰なのかもしれないが恥かしいのだ。そこで、一見鏡に見えない鏡を作ろうと思う。 (地主 恵亮) 人前で鏡を見るのは恥かしい 鼻の穴付近で確かに何かがそよいでいる気配を感じる。目ヤニも出ている気がする。 そんなことがよくある。しかし、人前で鏡を取り出し顔を確認するのがどうしても恥かしい。

    memoclip
    memoclip 2011/03/27
    あまりにも自然すぎて、「さりげなく」という言葉自体がいらないくらいだw
  • 中途半端な古地図をたよりに散歩する・江東区篇 :: デイリーポータルZ

    古地図を持って散歩するのがブームらしい。 ぼくはわりと地図が好きなほうなので、屋で見かけた古地図のをよく買うのだけど、そういう古地図はたいてい江戸時代のものが多い。がんばっても幕末から明治時代ぐらいまでのものがほとんどだ。 しかし、古地図って江戸時代だけのものじゃなくて、数十年前の昭和時代の地図でも立派な古地図ではあるはずだ。 そんな中途半端な古さの古地図をたよりに大名屋敷やお城ではない、もっと身ぢかな物件を探して散歩をしてみたい。 (西村 まさゆき)

  • 東北地方太平洋沖地震・首都圏帰宅ログ :: デイリーポータルZ

    これが今日現在までに集まった「帰宅ログ」。2011年3月11日、地震があった後、首都圏のみなさんがどのようにして帰ったか、の記録だ。青は鉄道・バスなどの公共交通機関、そして赤は徒歩による移動。 東京の被害は東北のそれに比べれば軽微なものだったが、それでも大きな問題だった思うのは、やはり交通網が麻痺した際の、首都圏の帰宅難民だ。ぼくも帰れなくなった。 情報があまり得られない中、どのタイミングでどういう手段で帰ればいいのか、という判断はかなり難しかった。さんざん話には聞いていたが、いざほんとうにそうなってみると戸惑うことばかり。関東大震災以来、東京にとってはじめての、実際に起こった大規模な帰宅難民問題だったはずだ。 と同時に、多くのみなさんと同様、ここ数日ぼくも「自分に何ができるだろうか?」と考えていた。で、出した結論がこれ。とりあえずみなさんの帰宅のログを残しておこう。後のために。誰かのため

  • 【津波に襲われた町】 東松島の被災以前の風景 - GAGAZINE(ガガジン)

    【津波に襲われた町】 東松島の被災以前の風景 東日大震災が誘発した大津波に飲み込まれ、200人以上に遺体が発見された東松島。 記者は3年前の2008年1月27日に一度訪れていたことがありました。 そのとき撮影した写真を掲載します。 今テレビで映るガレキの町が、どういう町だったのか、 紹介していきます。 記者が撮影に行った時も、その景色を見るためでした。 このときたどったルートは野蒜(のびる)駅から高台のある大高森までです。 駅からの交通ルートはあまりなく、電車で訪れたため、移動は徒歩にて行いました。 駅を出ると正面に松林があります。 松は東松島市のシンボルとなっており、防風林の役目も果たしています。 この松林は海岸沿いにそってず〜と何キロも続いています。 津波はこの松林も全て飲み込んでしまい、ここで木にひっかかっているところを発見された遺体もあるそうです。 この松林を抜けると海に出ます。

    memoclip
    memoclip 2011/03/27
    >被災者の方々の平穏な生活が戻ってくることを強く願います。
  • 宮城県亘理郡在住『K』の手記 - PADDY - ONE

    コレは私の友人『独楽』氏に送られて来た彼の友人の手記です 以下独楽氏の文面途中からそのまま転載します 届いたメールを公開しようと思う。 このポスト内で一気に公開します。(文字数制限にひっかかるかな?) 悩んだけど、、彼の意向でもある公開です。 相当な長文ですが、良かったら読んでください。 因みに彼はスポーツインストラクターでありながら、文筆活動もしています。(していました。かな?) 一句一文の表現が大袈裟(K!ゴメンな!)に感じられるかもしれませんが、彼が目の当たりにしている事実を、彼が文体表現として“伝えよう”としているものなのでご理解ください。 別に何かを煽るつもりは毛頭ありません。 余震、計画停電、原発に振りまわされつつも、何とか震災以前の生活リズムを取り戻しつつある関東以西ですが、これを読んだ方が何かを感じてもらえたら嬉しい。 以下、友人Kからのメールです。

  • asahi.com(朝日新聞社):女川の鉄筋ビル、基礎ごと倒れる 津波17メートル超か - 社会

    基礎から倒れた4階建てビル=宮城県女川町  東日大震災で被災した宮城県女川町で、4棟以上の2〜4階建てのビルが基礎ごと倒れていたことが、早稲田大の柴山知也教授(海岸工学)らの調査で分かった。津波では壊れにくいと考えられてきた鉄筋コンクリートのビルも含まれ、17メートルを超す津波の強い水流で倒されたらしい。  ビルの倒壊は町の中心部で確認された。原形をとどめながらも、基礎ごと倒れ、地盤に打ち込んだ杭も一部、引き抜かれていた。船などの漂流物にぶつかられた跡はなく、水流の力だけで倒れたらしい。ビルは鉄骨造りのほか、古い鉄筋コンクリート製とみられるものもあった。  柴山さんの計測では、女川町中心部を襲った津波の高さは17.6メートル。女川湾の入り口に造られていた大型の防波堤も倒れて水没、防潮堤のない中心街を守るとりでが無くなっていた。柴山さんは、外海からの津波が湾を一気に通り抜けて高さと威力を増

    memoclip
    memoclip 2011/03/27
    津波を前提に街をデザインすることになるのか。もう街を作らないか。場所的に防ぐのが無理な街があることは分かったし。
  • YouTube - 110311_TUNAMI.avi

    momophoto1 2 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    memoclip
    memoclip 2011/03/27
    もう見たくもない。どうやって抗すればいいんだ。
  • 福島第1原発:東電「貞観地震」の解析生かさず - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の深刻な事故の原因となった、大津波を伴う巨大地震について、09年の国の審議会で、約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されていたにもかかわらず、東京電力が対策を怠っていたことが分かった。今回の事故について東電は「想定外の津波だった」との釈明を繰り返している。だが、東電側が審議会の指摘をないがしろにしたことが、前例のない事故の引き金になった可能性が出てきた。 指摘があったのは09年6月、原発の耐震指針の改定を受け電力会社が実施した耐震性再評価の中間報告書について検討する審議会だった。産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の岡村行信・活断層研究センター長が、869年に発生したマグニチュード(M)8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を取り上げ、「非常にでかいもの(地震)が来ているのがもう分かっている」と、東電が考慮していない理由を問いただした。 翌月の会合

    memoclip
    memoclip 2011/03/27
    地盤と津波対策。
  • 「ここでは、何が報じられていないか」

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「ここでは、何が報じられていないか」
  • 「放射能被害を過小評価」 ロシアの科学者 福島原発を懸念 / 西日本新聞

    「放射能被害を過小評価」 ロシアの科学者 福島原発を懸念 2011年3月27日 00:10 カテゴリー:アジア・世界 旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について、人や環境に及ぼす影響を調べているロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフ博士が25日、ワシントンで記者会見し、福島第1原発事故の状況に強い懸念を示した。博士の発言要旨は次の通り。 チェルノブイリ事故の放射性降下物は計約5千万キュリーだが、福島第1原発は今のところ私の知る限り約200万キュリーで格段に少ない。チェルノブイリは爆発とともに何日も核燃料が燃え続けたが、福島ではそういう事態はなく状況は明らかに違う。 だが、福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある。さらに、福島第1の3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプルサーマル発電だ。もしここか