タグ

2012年4月10日のブックマーク (10件)

  • 新入生への警告 - researchmap

    新学期である。事務仕事が目白押しである。 僕には新1年生に対してガイダンス等を行う機会は無いので、 昔筑波大の某哲学系教員が新1年生に対して語った、 重要な警告をここで紹介したいと思う。 それは何かと言うと、 大学に入って一人暮らしを始めた者は今後1年間、 カレーを作ってはならぬ、ということである。 先生によれば、カレーを作ることで精神をやられてしまう人が多いのだとか。 4月はまだいい。新歓春の嵐である。 あらゆるサークルが新入生を獲得しようとキャンペーン中で、 その気になれば毎日のようにいろんなサークルや部活で ただ飯をおごってもらうことも可能だろう。 周囲もみな、同じ1年生同志友達を作ろうと必死である。 誰とでも明るく仲良く挨拶をする毎日である。 5月連休が過ぎて、やや学内は落ち着いてくる。 学にも飽きてくる。近所の安い店もあらかた回った。 入学当初から一時お留守になっていた自炊を

  • 坂道のアポロン - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - 坂道のアポロン 菅野よう子、小玉ユキ、渡辺信一郎 現場では聞けなかった質問交換会 4月12日、フジテレビ「ノイタミナ」にてアニメ「坂道のアポロン」の放送がスタートする。小玉ユキによる原作は4月26日の編完結9巻発売を控え、第57回小学館漫画賞の一般向け部門にも輝いたいま最も旬な少女マンガだ。 そんな「アポロン」に新たな命を吹きこむのは、監督の渡辺信一郎と音楽の菅野よう子、「カウボーイビバップ」の黄金タッグ。ナタリーでは放映直前のタイミングで小玉、渡辺、菅野の3名に連続インタビューを敢行。ほかの2人からの質問に答えてもらうと同時に、作品の見どころや意気込みを語ってもらった。 取材・文/坂恵・臼杵成晃 撮影/佐藤類(菅野)・唐木元(渡辺、小玉) 1966年初夏。高校1年生の西見薫は、父親の仕事の都合で横須賀からひとり、親戚のいる九州へ引っ越してきた。 優等

    memoclip
    memoclip 2012/04/10
    菅野よう子(音楽)、小玉ユキ(原作)、渡辺信一郎(監督)。渡辺さんってカウボーイビバップの人なのか。 / って原作完結してたの?!買わんと。
  • 技術はコンテンツに対し中立でいられるのか?~CD1枚74分とサビ頭ポップソングにその真髄を見る~

    今回は、技術が規定する環境(アーキテクチャー)とコンテンツ内容の関係について話したいと思います。 今から約30年ほど前、国内ではじめてソニーからCDプレーヤー1号機が発売され、CDソフトの販売も始まりました。この件には、単に「ステレオ機器と音楽ソフトの流通形態にまつわる話」を超える深い意味合いがあります。技術とコンテンツの関係を考えるうえでの、基事例として、ぜひ紹介したいと思います。 音楽というものは、それ自体は手にとって触ったりできないものです。それ故、その内容を録音した物理的なパッケージ技術が、それを商品として流通させるために必要とされてきました。しかし、物理的なパッケージや録音形態が変わること、具体的には、「アナログ盤からCDへと変化すること」は、来的ならば、あくまでミュージシャンと聴き手をつなぐ「流通形態」つまり、音楽を届けるパイプの変化の話にすぎないはずです。 つまりアナログ

    memoclip
    memoclip 2012/04/10
    技術とコンテンツの相互作用。 / LP →CDでの変化。
  • MobileHackerz再起動日記: 「DL1年制限」に惑わされるな!Kinoppyは現在最強のクラウド電子書籍だ

    2012/03/22 ■ 「DL1年制限」に惑わされるな!Kinoppyは現在最強のクラウド電子書籍だ 紀伊國屋書店が運営している電子書籍サービス「Kinoppy」をご存じでしょうか。マルチデバイス対応(PCAndroid・iOS・Sony Reader)で一度購入した書籍はどの端末からも読むことができ(一部例外あり)、かつ、電子書籍の取り扱いも結構幅広くいま日国内で展開している最強と言っていいサービスです。 ところが、このKinoppyで一部の出版社の書籍を買おうとすると「電子書籍の再ダウンロード期間は、ご購入から1年間です」と表示されることが話題になっています。「え!クラウドサービスなのに再ダウンロードに期限があるとかなんだよそれ!」…私もそう思っていたんですよ! ところが、よくよく話を聞いてみると「Kinoppy」で言う「再ダウンロード期間」はあんまり気にしなくていい性質のもの

  • 経験が情熱を生む – 愛の日記

    前回の検索ワードの発表で、「やりたい仕事がない」という検索ワードがあまりにも多かったので、今日はそれに関する、ちょー当たり前っぽい話を書いてみたい。 結論から言うと、僕の意見では、「やりたいこと」なんてのは、考えたってポンとわいて出てくるものではなく、自分の行動を通じた経験から、たまたま生まれるものだと思う。だから、悩んでもムダだと思うし、そもそも悩みですらないと思う。 突然だけど、すごく好きなべ物ってあるよね。例えば、一時間列に並んでもべたいものとか。でも、べたことが無いものに一時間ならぶ努力するなんて情熱、ふつうないよね。だけどひとたびべて好きになってしまえば、並ぶ努力が苦でも乗り越えられてしまう。 感情に関わるものって、大体そんなものだと思う。そうした、自分自身の直接の経験から生まれる感情(喜び、怒り、悲しみ)こそが、情熱をドライブするのだ。そして、その情熱こそが、何かすごい

  • 【加部究コラム】高齢の下部リーグに未来はあるのか - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【加部究コラム】高齢の下部リーグに未来はあるのか Tweet 2012年04月10日11:51 Category:コラム加部究 J2第6節のベンチ入り平均年齢を探ると、京都、湘南が23歳代で、さらに24歳代の北九州を除く19チームが25歳を超えている。最年長は横浜FCの27.89歳で、なんと三浦知良(45歳)と大久保哲也(32歳)が2トップを組んだ。 もちろんJ2のクラブでも、何人かのベテランが模範的に牽引するのは悪くない。だがベテランの経験に依存するばかりで、上位クラブに売れる選手を育てようとしなければ発展性がない。 例えば、昨年のU17W杯で優勝するなど、育成の成果が上がっているメキシコでは、カテゴリーが下がるほどベテラン選手の出場枠が減らされていく。イタリアのセリエDにも、それぞれ何歳以下の選手を何人起用などの規約が設けられており、使わなければ勝ち点剥奪のペナルティなどが課さ

  • ジョルジーニョ監督は本当は何を語ったのか? - サポティスタ

    7日の浦和戦後の記者会見、J's GOALによれば鹿島のジョルジーニョ監督はこのように語ったという。 「今日はひとつ言いたいことがあります。今日の試合に関してだけではなくて、今季の数試合のなかでレフリングのミスが目立っています。意図的にやっているとは思いません。レフリングに関して僕が発言するのは今日が最後です。我々のチームを贔屓してほしいということは一切求めません。ただ、公平な笛であってほしい」 ジョルジーニョ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL) ただしこれはあくまでJ's GOALに掲載されたもの。彼が当は何を語ったのか、対戦相手である浦和の公式サイトには、監督のコメント全文が掲載されている。 今日は質問の前に一つ、言いたいことがあります。確かにチームとしてミスもありましたが、良い部分もありましたし、勝てるチャンスも何度かありました。ただ、レフェリングの質に関してはがっか

  • 理性は感情の奴隷である。 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は快晴でした。しかし気温はやや低めですね。 さて、一昨日に引き続き面白そうなの紹介を。 人間の「理性」についての説明です。これは面白そう。 ===== なぜみんな仲良くなれないのか? The Righteous Mind:Why people are Divide by Politics and Religion by Jonathan Haidt ●あなたがリベラル派だとしよう。 ●あなたは知性が高く情報をよく知っており、保守派のことを心の狭い人だと考えている。そしてあなたはなぜアメリカの労働者階級が共和党に投票するのか理解できないのであり、おそらく彼らは騙されているのだと考える。 ●ところがあなたは間違っている! ●この警告はヴァージニア大学の社会心理学者である著者によって発せられたものだ。彼自身は2009年まで、自分のことを「ややリベラルな人間だ」と考えていたという。

    理性は感情の奴隷である。 | 地政学を英国で学んだ
  • 「中国が著作権を国有化」は間違い!版面権や懲罰罰金導入の新著作権法草案 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国の新著作権法…個人著作権を全て国有化。漫画もアニメも音楽映画小説も全て国のもの」というTogetterまとめが注目を集めています。私は中国知財、司法の専門家ではありませんが、ぱっと見で見ても明らかな間違えが多いので簡単に指摘させていただきます。 一日漫画喫茶3 / naotakem ■著作権法改定 2012年3月31日、「中華人民共和国著作権法修正案」 のパブリックコメント稿が発表されました。4月30日までパブリックコメントを受け付けています。 従来の著作権法は1990年に制定(2001年に一部修正)されたもの。この間、世界貿易機関(WTO)への加盟もあり、「国際ルールに準じた著作権保護法制ぷりーづ」との米国の求めもあり、はたまた著作権者から「もう少しうちらの権利を守れる法律よろしく」との訴えもあり、ついに改正される次第となった運び。著作権集団管理など多くの新たな規定が盛り込まれ

  • 接近空撮 福島第一原発.1: 森住卓のフォトブログ

    フォトジャーナリスト森住卓のブログです。 掲載している写真・文の著作権は森住卓に属します。 無断使用は禁じます。 4号機は格納容器の黄色いフタが見えて左端には作業員のすがたが。決死の被曝労働が続く。 彼らのおかげで何とかおとなしくしている使用済み燃料だが、予想される大地震では崩壊爆発の危機が迫っている。プールの中には1535の使用済み燃料が入っている。原子炉に入る2倍もの量だ。使用済み燃料プールに落ちている瓦礫の除去、バケツのような金属容器をクレーンでプールの中に入れ、水の中で燃料棒をバケツに入れ蓋をしプールから出し、外の入れ物に移し替える。作業はクレーンが大破したので新しいクレーンの建設から始める。東電の計画では取り出しは2013年の12月からと言うことだ。この作業は何年もかかるだろう、その間に大きな地震が来たら一貫の終わりだ。 国が冷温停止状態=終息宣言をしたが実態は全く危機的状態が

    接近空撮 福島第一原発.1: 森住卓のフォトブログ
    memoclip
    memoclip 2012/04/10
    取り出しは2013年12月からなのか。