満楽。台東区鳥越2-6。2005平成17年4月8日 前の通りは左衛門橋通りで、右(南)へ行くとすぐ蔵前橋通りとの鳥越二交差点。おかず横丁の東側入口の向かい側だ。鳥越2丁目はほぼ全域が空襲で焼失しているが、この一画は焼けずに残ったのかもしれない。「戦災焼失区域表示帝都近傍図」でもそんなふうに見える。 写っている家は角の家から右へ、「東京玩具、吉野食品、満楽(中華洋食)、吉川木材」。 現在は「ヴェルステージ秋葉原イースト」(2008年3月築、11階建90戸)というマンションに替わっている。
最近、微速度撮影に興味がある。 微速度撮影とは、一定の間隔で撮影した写真をパラパラ漫画のように動画にすることで、ゆっくりした動きのものをスムーズな早送りで見ることができる方法だ。 もともとは植物が成長する様子とか、星の動きなどを観察するために使われていたけど、カメラがデジタルになり性能も上がったことで、誰でも簡単に微速度撮影ができるようになった。 僕も撮ってみたい。何かこう、どうでもいいものを。
みなさまはじめまして!前作「世界樹の迷宮Ⅲ」に引き続きユーザーインターフェース(通称「UI」)を担当させて頂きました、デザイナーの笹津です。 このブログでは、UI制作について簡単にお話させて頂こうと思います。 改めましてこんにちは!発売直前なのに、UI...だとッ...!?ゲームの情報関係ないじゃん!とお思いの方、ごめんなさい。もっと早く書くはずだったのですが、作業が立て込んでてこんな時期に...! 何はともあれ発売日前に間に合ってよかった!(ギリギリすぎる ええと、本題に戻ります。UIという言葉は聞き慣れない方もいらっしゃるかと思いますので軽く説明を。User Interface(ユーザーインターフェイス)略してUIはユーザーとソフトの間における情報入出力の手段、機能を指します。Wikipediaでは車で言うところのハンドル(情報入力)と速度計(情報出力)でたとえられていましたが、ゲ
「仕事とアタシ、どっちが大切?」と問われたことがあるだろうか。男性諸君。私は、この言葉どおりではないけど、すっげー、昔、似たような問いになんどか立ちすくんだことがある。以来、この問いにどう答えたらいいのかということに関心を持ち続け、本書、てか漫画集「だから女はめんどくさい(安彦麻理絵)」(参照)に答えが書いてあるというので、それだけでポチっと買いましたよ。なるほど。答えが書いてあった。 答えは、というと、いやネタバレになるの知ってて書きますよ。その前に。 「オマエに決まっているだろ」ブー。 「仕事もオマエもどっちも大切なんだよ」ブー。 では、正解。 「さびしかったんだね、ゴメン」。 なんじゃそれ。 そんなの解答なのか? とか疑問に思っている時点で、この難問が解けなかったということを私は理解しましたよ。だめだわ、俺というか。 あれだなと思った。ある禅の修行の話を思い出した。 老師が修行僧に問
産業技術総合研究所と安川電機が共同で開発した「まほろ」は、従来、手作業でしか行えなかった実験を自動化するための汎用ヒト型ロボットです。 分注や培養など様々な作業を人間よりも高速・高精度に行えるため、臨床検査やバイオハザード実験を効率的に行えます。 "例えば我々はインフルエンザの薬を開発するために強毒株のインフルエンザの感染実験を毎日やっています。これは非常に危険な作業ですので、そういうことはロボットがやるべきです。それから、放射性物質を扱う実験もたくさんしなければいけませんが、そういうものもロボットがやるべきです。" "いろいろなロボットシステムを試しましたが、専用のロボットを作ってしまうと、実験のステップを変更したり改良したり、違うプロジェクトに変えたりすると、開発したロボットが全て無駄になるんです。また、ロボットの開発にものすごく時間がかかります。なので、人間が使う道具をそのまま使って
《Update:デバイスではなくアプリに過ぎない》 [iPhone にとっての5年:photo] iPhone が誕生して5年目を迎えたが、John Gruber がその成功を簡潔にまとめている。 Daring Fireball: “The iPhone and Disruption: Five Years In” by John Gruber: 02 July 2012 * * * Christensen の予測 有名な著書『The Innovator’s Dilemma』の Clayton Christensen[参考]は、5年前に iPhone が登場したとき間違いを犯した。 Clayton Christensen, author of the deservedly much-praised The Innovator’s Dilemma, was wrong abo
牛レバ刺しが7月1日から禁止され、禁止前に駆け込み需要が発生したのは記憶に新しいと思います。新鮮なレバーでも危険ですので禁止は止むを得ないのですが… レバ刺し禁止を正式決定、厚労省 7月以降、焼き肉店など – 琉球新報沖縄タイムス | レバ刺し駆け込み人気 あすから提供禁止 こんにゃくの「レバ刺し」人気 本物そっくり売り上げ4倍 – 琉球新報牛レバーを生食するのは、やめましょう(「レバ刺し」等)|厚生労働省「正しく知ろう!生肉の取扱い」(PDF:512KB)(東京都食品衛生の窓)ちょっと待って!お肉の生食(東京都食品衛生の窓) 潜伏期間は意外に長いレバ刺し食中毒の原因となる O157の潜伏期間が2~9日程度、 カンピロバクターが2~5日程度ですので、そろそろ食中毒が発生するかも?と思っていたら、やっぱり何件か発生している模様です (潜伏期間は個人差もあり、もっと長期間になっている資料もあり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く