タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (27)

  • asahi.com : 県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出 - マイタウン福島

    東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。 県は3月15〜16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の県原子力センター福島支所など5地点で、雑草や水道水(上水)、雨水を採取し、放射能を測った。 その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを超えたのは五つに上った。川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウ

  • asahi.com : 東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で - マイタウン東京

    東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。 PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。市行政経営課によると、PPSから競輪場に提案があり、経費節減の一環として電気の購入先を見直すことになった。入札の結果、住友商事系のサミットエナジー(社・中央区)が東電に競り勝った。 競輪場の電気料金は、東電と契約していた09年度は約6200万円。だが、10年度は約4500万円に下がり、電気代を約27%節約できたことになる。市によると、気候の変動もあって単純比較はできないが、単価が安くなった点が効果として表れているという。

  • asahi.com : EM使う河川浄化、研究者「待った」 海汚す可能性指摘 - マイタウン三重

    身近な川をきれいにしたい。誰もがそう思うが、そのための行為が流れ込む先の海を汚しているのではないか――。三重県四日市市で広がる「EM」を用いた河川の浄化運動に、一部の市民や研究者が待ったをかけている。 四日市市では約10年前、ヘドロが堆積(たいせき)し悪臭を放つ水路で、EMによる浄化活動を始めた。市上下水道局は2002年度から毎年、市民団体に対し年間230万〜120万円で浄化を委託している。 市環境部によると、浄化は、EM活性液のほか、液体に米ぬかやでんぷんを混ぜた団子を川に入れる方法。上下水道局、環境部ともに、一定の効果が出ていると認め、他の川にも広がっている。 これに対し、四日市大学の松永勝彦教授(環境化学)が警鐘を鳴らす。同教授によると、EM団子にはリンが約2%、窒素が約7%それぞれ含まれる。ヘドロの分解効果はあるものの、EM団子の分解でリン・窒素濃度が高くなった水や未分解の団子が海

  • asahi.com : イグ・ノーベル賞教授、発明で被災者支援 消臭トイレ - マイタウン岩手

    イグ・ノーベル賞受賞者で発明家として知られる広瀬幸雄・金沢大大学院特任教授(70)が「被災者の役に立ちたい」と27日、発明した消臭機能付き仮設トイレと約10キロ先まで明かりが届く強力なライトを持って岩手県陸前高田市を訪れた。 海から約1キロ離れた同市矢の浦、獺沢両地区は、浄化センターが被災して、いまだに約30戸が仮設トイレを使っている。また、同市は流出した魚の腐臭に悩まされている。 広瀬教授は矢の浦公民館近くに「スチームドライトイレ」を設置。汚物を500度の水蒸気で加熱、乾燥させて臭いを除去するという説明に住民らは「民家に取り付けられるか」「処理時間は」と興味を示した。 実験で男性(72)が使用した後、腐ったサンマ3匹を便槽に放り込んだ。においセンサーで測ると、実験前に12だったトイレ内の臭気レベルは156まで上がった。センサーメーカーによると、家庭用トイレが50、駅のトイレだと140〜2

  • asahi.com:Jの風 学校訪問で話し方向上-マイタウン千葉

    FW工藤壮人が15日、柏市松ケ崎の市立柏第四小学校を訪ねた。5、6年生の約170人の生徒たちを前に「サッカー選手になれたわけ」と題してスピーチ。小学4年からサッカー一筋、レイソル一筋の体験と、大切な恩師との思い出を語った。 選手がホームタウンエリア内の小学校を訪問。子供たちとの交流を図る「レイソルしま専科」は、スタートして5年目、通算29回を数える。 「子供たちのために」と臨んだ「レイソルしま専科」だったが、思いがけない効用があった。選手たちのコミュニケーション能力向上に大きく貢献してくれているからだ。 プロ選手にとって、メディアやサポーターに対し、ふさわしい言動、行動を身につけ、意識を高めることは必須のスキル。レイソルでは講師を招いて、選手たちへの「メディアトレーニング」を8年前から実施している。トレーニングは、月1回。あいさつに始まり、言葉の選び方や人前での話し方を学んでいる。

  • asahi.com : 「暖かい場所で隠居生活を」 鹿児島移住の河野義行さん - マイタウン鹿児島

    1994年に長野県松市で起きた松サリン事件で被害に遭った河野義行さん(60)が、松市から鹿児島市に引っ越してきた。 ――なぜ鹿児島へ。 60歳になったら仕事をせずに暖かい場所でのんびりと隠居生活を送ろうと思っていた。鹿児島はほどよく都会で田舎で、暖かくて、べ物はおいしいし、趣味の釣りができる。離島への移住を考え、当は口永良部島に住みたかったが、交通の便が悪い。以前釣りなどで訪れ、海があっていいなと思っていた鹿児島市を拠点にすることにした。 ――なぜのんびりとした生活を送ろうと思ったのですか。 44歳の時に事件が起き、その後1年間は身の潔白をはらすために、その後の13年間は(サリン被害で意識不明となった)(澄子さん)の介護をしながら仕事や講演活動をして、子ども3人を大学までやって、と必死に働いてきた。睡眠4時間という忙しすぎる生活をリセットしてのんびりしたかった。2008年に

  • asahi.com:アスペルガー症候群の被告どう審理-マイタウン徳島

    広汎性発達障害の一つ、アスペルガー症候群と診断された被告(44)の裁判員裁判。保護責任者遺棄致死などの罪に対し、徳島地裁は懲役3年6カ月を言い渡したが、審理の過程で障害について理解に苦しむ裁判員もいた。同症候群に詳しい六甲カウンセリング研究所(兵庫県西宮市)の井上敏明所長(75)に、判決についてどのように受け止めたかを聞いた。(花房吾早子) ――懲役3年6カ月の実刑判決をどう考えるか。 裁判を傍聴した記者から審理や判決の内容を聞いて、裁判官や裁判員はアスペルガー症候群について十分に理解していないと感じた。実刑にした理由を「命が失われた結果は非常に重大だから」と説明している。しかし、私が裁判員だったら、「体で覚えないと認識できない障害だから」という理由で実刑を主張するだろう。 ――体で覚えさせるには刑に服することが有効なのか。 刑務所内で自由が制限された生活を強いられることで、「人間

  • asahi.com:厳冬のJR只見線、除雪の現場は-マイタウン福島

    ●雪と闘う 経験つなぐ 今冬はまとまった雪が降る日が多く、鉄道や高速道路など交通に影響が出ることもしばしばだ。それでも、運休や通行止めが最低限で済んでいるのは、地道な除雪作業があるから。全国的にも豪雪路線として知られるJR只見線で、その作業の様子を取材した。(中川透) ●JR只見駅 記者がJR只見駅を訪れたのは9日。前週末の大雪から一転し、この日は気温が上がって小雨交じり。駅に停車中のロモ(ロータリーモーターカーの略)と呼ばれる作業車両に、除雪作業員の人たちと10人余りで乗り込んだ。JR東日仙台土木技術センターの渡部時浩・防災強化科長が案内役になってくれた。 向かうは、只見駅から新潟方面へ約7キロの田子倉トンネル付近。乗り込んだロモの小さな運転台は人いきれで暑くなり、一面の雪景色を映していた窓ガラスが曇ってくる。 しかし、運転席の前はくっきりと視界が確保されているのに気づいた。

    memoclip
    memoclip 2010/02/12
    こういう平常時のニュースって大事と思う。
  • asahi.com:鹿島の防波堤、釣り人不法侵入/転落死続出-マイタウン茨城

    釣り人の「不法侵入」が止まらない防波堤がある。神栖市にある鹿島港南防波堤。全長約5キロというその長さで人気を集める半面、大海に突き出ているだけに高波をかぶればひとたまりもない。県の港湾事務所によると、開港から40年間で84人が落下、65人が死亡しているという。先月23日には16人が軽犯罪法違反容疑で摘発されたが、なにせ釣果がいいとあってその後も「侵入」が収まる気配はない。(中村真理) 〈この防波堤は高波などで非常に危険です。既に65名の死亡者を出す事故が発生しています〉。大きく掲げられた掲示板と鉄製の門。1日午後4時前、南防波堤の入り口に次々に車が集まり始めた。所沢、習志野、宇都宮、千葉……遠方のナンバーが並ぶ。後部座席や荷台に小型バイクや自転車を積んでいる。 門から出る防波堤工事の関係車両を横目に、男たちは長に履き替え、自転車の荷台にクーラーボックスをくくりつける。「今日は何?

    memoclip
    memoclip 2009/10/07
    工事業者が施錠したのを開錠してから侵入してるのか。すげー。突端まで5kmもあるんじゃバイク必須になるよな。。
  • asahi.com:高速自転車「待った」-マイタウン東京

    ◆市、衝突死を重視 凹凸舗装や条例/府中・多摩川河川敷 休日ともなれば、都心からも多くのサイクリストが訪れる多摩川の河川敷。中でも府中市の「府中多摩川かぜのみち」(9・4キロ)は人気が高い。しかし、高速で走り抜ける自転車と歩行者との間で事故が多発、今年6月には自転車とぶつかった歩行者が死亡する事故も起きた。事態を重視した市は、自転車の速度を抑えるための路面改修に乗り出した。 (石川幸夫) 「かぜのみち」は1970年代に「多摩川サイクリングロード」として整備されたが、8年前に名称を変更、ジョギングや散歩のための「歩行者優先」の道とされた。 とはいえ、この区間は羽村市から大田区まで約50キロにわたる多摩川沿いの道の中でも比較的よく整備されていて高速走行がしやすく、景色も良いことから人気が高い。とりわけ休日はスポーツタイプの自転車が多く行き交う。 市によると、「かぜのみち」の

  • asahi.com:コウノトリの郷 自転車でおいで-マイタウン兵庫

    環境に優しい列車観光の機会を提供して乗客誘致を図ろうとする北近畿タンゴ鉄道(KTR)のサイクルトレインの一番列車が10日、同鉄道宮津線(西舞鶴―豊岡)で運行された。往路の終点となった但馬三江駅(豊岡市下宮)では、新しい駅の愛称「コウノトリの郷」の命名と合わせ、記念イベントがあった。 サイクルトレインは座席の一部を折りたたんで19台分の自転車を載せられるように改造した車両で運行。自転車愛好家らの利用を狙い、春秋や夏休みの行楽シーズンの週末に走らせる予定だ。この日の一番列車は午前10時10分に西舞鶴を出て、同11時47分に但馬三江駅に到着、自転車の利用は11台だった。 京都府舞鶴市から来た日下聡さん(48)は学生時代以来30年以上の自転車歴という。サイクルトレインについて、「一気に遠くまで行って家まで自転車で帰ることもできるので便利ですね」と話した。 但馬三江駅は利用客が年間120

  • asahi.com:しっぽに個性 ニャンで?-マイタウン長崎

    《長崎の「尾曲がり率」全国一》 ■忍び足イレブン実態調査 長崎市の街角でカメラ片手にの後をつけるおじさん数人を見かけた。挙動はいかにも不審。いったい何をしているのか。のように足音を忍ばせて追跡してみると・・・(貞国聖子) この人たちの正体は、日「長崎ねこ」学会の会員だ。「長崎には、尾が変形しているが多い」。動物学者らの先行研究で判明しているが、なぜなのか。その謎を解き明かすべく、こたつで丸くなっていた志ある人々が立ち上がったのだ。 学会長の西島茂行さん(61)の調査に記者も同行した。 常にきょろきょろしながら歩き、を見つけると、まず尾の形を観察する。変形していれば、すかさずカメラを構える。「自然体のを撮る」がモットー。捕まえたり抱きかかえたりするのは御法度だ。逃げられないように適度な距離を保ち、「なんか興味ありませんよー」といったそぶりを見せつつ、さりげ

  • asahi.com:えっ、ガンダム?! 国道4号沿いで話題-マイタウン福島

    「まさかここまで大きくなるとは思わなかった」。全長約10メートル、鏡石町の国道4号沿いに立つ「機動戦士ガンダム」に似た立像「グレート」の製作者緑川留雄さん(62)はそう言って、笑った。人気アニメの放映から今年で30年――。(常松鉄雄) 緑川さんは、ラーメン店「みどり」の経営者。よほどのファンと思いきや、アニメは見たことがないという。 製作のきっかけは55歳の時、医師から「このままだと糖尿病になる」と言われたこと。最初は自宅でできる運動を考えたが、思いついたのが作業をしながら、はしごで上り下りできる作品づくりだ。 当初のモデルは鉄人28号や鉄腕アトム。しかし胴体が筒型で、材木で作るのは難しいと断念。そんな時、隣の看板店の陳列棚にあるガンダム人形が目に付いた。「角張っていて作りやすそうだ」 日大東北高校の機械科卒で、技術者として会社に勤めていたこともある緑川さん。その技術を生か

    memoclip
    memoclip 2009/02/10
    頭に向かうにしたがって、サイズがでかくなり過ぎてるような気が・・・。下から見上げるのではなく、真正面からみたらおかしなことになってそう。
  • asahi.com:不発弾 拾って登校-マイタウン沖縄

    沖縄県南風原町の翔南小学校で、6年生の男子児童2人が登校中に不発弾を拾って学校に持ち込み、陸上自衛隊が回収する騒ぎになっていたことがわかった。陸自によると、第2次大戦中に使われた米国製90ミリ砲弾で長さ約30センチ。信管はなかった。強い衝撃を与えなければ爆発の危険性は低い状態だったという。 町などによると、児童2人は21日午前8時ごろ、同校裏門から200メートルほど離れた建設会社の資材置き場で、石や土で覆われた不発弾を発見。学校に持ち込んで担任教諭に伝えた。町や県警を通じて連絡を受けた陸自の不発弾処理隊がすぐに出動し、午前中に回収したという。 同県糸満市では14日に不発弾が爆発し、2人が重軽傷を負う事故が起きたばかり。町教委の担当者は「事故のことを見聞きして、危険を知らせようとしたのかもしれないが」と困惑した様子。町はホームページなどで、不発弾を見つけたら触らないで連絡をと呼びかけ

  • asahi.com:コンドーム販売是非 両者の言い分-マイタウン長崎

    18歳未満へのコンドーム販売を自粛すべきだとする県少年保護育成条例9条第2項をめぐって続く静かな対立。「撤廃は若者の性行動を助長する」という教育担当者に対し、医療担当者は「性感染症が拡大している現実を理解していない」と訴える。それぞれの言い分を聞いた。(岡田玄) △▼18歳未満への「制限」県条例巡る対立▼△ *使うような行為して欲しくない 浦川末子・県こども政策局長は、性感染症対策でコンドームの有用性を認めながらも「条項撤廃で販売を解禁すれば、性の逸脱を県が認めることにならないか」と心配する。 性感染症は教育だけで根絶はできないが、コンドームだけでも根絶はできない。「何が当に命、体を守ることなのか。それをきちんと教えることが質的な解決になる」。現在の条文は「若い時はコンドームを使うような行為はしてほしくない」というメッセージとの位置づけだ。 大串祐子・県こども未来課

    memoclip
    memoclip 2009/01/18
    「「罰則規定はなく、事実上、コンドームは購入できる」この条例を制定した人はとても頭が良いですね、という結論で良いのでは。県こども政策局は未成年への性知識、学生が妊娠したら起こることを周知すればよい。
  • http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000712040004

  • http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000708280003

  • http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000707160001

    memoclip
    memoclip 2007/07/17
    いずれその行いが自分に跳ね返ってくることを忘れずに。
  • http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000705160002

    memoclip
    memoclip 2007/05/17
    警察ひでぇw
  • http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000704270004

    memoclip
    memoclip 2007/04/28
    なんてことだ…