タグ

2010年3月25日のブックマーク (16件)

  • 山手線の売店員さんおすすめお菓子調査 :: デイリーポータルZ

    なんとなく口がさみしかったり、ちょっと小腹が空いたりしたとき、駅の売店でお菓子でも買おうと思うことがある。何がいいかな、と陳列された商品を見るのだが、なかなか決められないことが多い。 それはきっと、駅の売店ならではの密集した陳列に圧倒されているからだと思う。狭いスペースにこれでもかと並べられた数々のお菓子たち。 うーん、どれがいいのか決められない。ならば、店員さんにおすすめのお菓子を聞いてみればいいのではないか。というわけで、山手線を一周して、おすすめお菓子を買ってみました。 (小野法師丸)

    memoclip
    memoclip 2010/03/25
    ほー。見たことあるの買ってみよう。
  • 佐天「ようこそ、喫茶サテンへ!」

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 01:04:50.36 ID:MtK+Mioy0 ここは喫茶サテン。通称、佐天さんの喫茶店。 挽いたコーヒーの香りが漂ってモダンな雰囲気のお店……のつもりなんだけどまだまだかなぁ。 とにかく大人な落ち着いた喫茶店を目指してまだまだ勉強中だけど今はお客さん一人一人を大切に細々とやらせてもらっている。 さて、今日のお客さんは… カランカラーン 佐天「いらっしゃいませ。ようこそ、喫茶サテンへ」 一方通行「よォ……とりあえず珈琲」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/14(日) 01:05:48.64 ID:MtK+Mioy0 佐天「かしこまりました。いつも通りブラックですよね?」 一方通行「あァ……」 佐天「いやぁ、それにしてもいつもいつもごひいきにして貰っちゃって。うちの珈琲の売

  • Lynceus: 「ジャズ喫茶のマスターになるための18のQ&A」(「JAZZLAND」1975年8月1日号) 村上春樹

    夜はいま 07/12 タンジール 06/19 太陽に噛みつかれて 12/27 私たちは、私たちは学ばないということを私たちは学ばないということを自然とは学ばない 09/21 故郷 06/17 記憶なく欲望なく 06/06 stay eager 04/06 逃走について 04/05 永遠の一角 02/28 翻訳について 02/05 壁を貫く 12/28 死者たち 11/30 切実であること 11/17 歩いている 11/11 秘密の約束 10/27 期待の終わり 10/04 眼華 09/16 固有名をめぐって 09/14 時間を消す 08/23 思考の胎児 name:ysmnb 幸いなるかな、両の眼よ おまえが見てきたものは それが何であれ じつに美しかった 「ファウスト」 (リュンコイスの唄より) web 村上春樹が、ジャズ喫茶店主(たしか国分寺)であった時代に、 今はもうない「JAZZL

  • れとろげーむまにあ: ゲームの企画ってたいへんそうだよね

    「遊びじゃないの」より 久々に読んだら面白かった。 たいへんだよね、ゲームの企画って。プランナーが意気込んでプレゼンしても会社がGOサイン出さなければ作れない。そりゃそうだけど。 たとえばゲーム批評にはこんなことが書かれていた。 ゲーム業界やるせない話 1996年ゲーム批評Vol.10より抜粋 今までにはないものを!!と意気込んで企画書作って上司のところに持っていったんです。そしたら最初のひとことが、 「何これ?○○○(他社の人気作品)に全然似てないじゃん」 今真剣に転職を考えています。 某アーケードメーカー Y氏 ある日社長がやってきて、天からお告げがあった!!というんです。何とか山の神を信じている人だったんですが、あまり影響なかったんで気にしないようにしていたんです。でもその日社長がいったことには正直参りました。 「主人公キャラを少年に変えろ」 その日はマスターアップの前日。上司が懸命

  • 『相馬崇人直撃インタビュー:ラテン国で日本人が活躍できない理由とは?』

    世界一蹴の旅 ワールドカップに出場する32ヶ国を巡る「世界一蹴の旅」を2010年に完遂したユニット、Libero(アシシ&ヨモケン)のブログです。 ボアタールデ!アシシです。 ※ボアタールデとはポルトガル語でこんにちわ、の意。 元浦和レッズの相馬崇人選手が所属するポルトガル一部リーグ、CSマリティモの練習を見学してきました。 ※相馬選手について詳しく知らない人に補足。ポジションは左サイドバック or サイドハーフ。2003-05東京ヴェルディ、2006-08浦和レッズに在籍し、2008年暮れ、次の移籍先が決まってない状態で浦和レッズを退団するという、規格外の形で海外移籍を実現。海外移籍時の詳細の経緯を知りたい方はこの特番動画をご覧ください。

    『相馬崇人直撃インタビュー:ラテン国で日本人が活躍できない理由とは?』
    memoclip
    memoclip 2010/03/25
    「ラテンの国々のプロリーグで日本人サッカー選手がなぜ大成できないのか?」
  • ツイッターは流行の中心なんかじゃない - デマこい!

    ※この記事は移転予定先のブログ「デマこい!」に転載済みです。 つぶやいたネタを再編集。 「いまの高校生がどんな生活をしているのか分からない」という会話を、先日、友達とした。ニコ動もパスモもiPhoneもDSも無い時代に、私たちは高校時代を過ごした。私たちの世代にとっては「新しいもの」を、今の高校生は最初から当たり前のものとしている。それってすごいことだ。 新しいものに対して、古い人間は拒絶反応を示す。「そんなの無くても困らない」と言って、試そうとしない。古い人間にならない秘訣は、「無くても困らない」ものは「あっても困らない」と考えることだ。そして大抵の場合、新しいものの方が便利だ。 たとえば電子レンジが市販されたばかりの頃、その便利さに気づく人は少なかった。たしかに当時の電子レンジは、現在ほど高性能ではなかった。温まり方にムラがあったり、容器によっては全然温まらなかったり。――ある雑誌は「

    ツイッターは流行の中心なんかじゃない - デマこい!
    memoclip
    memoclip 2010/03/25
    これは面白い。タイトルで損してる若干。
  • NHKスペシャル「マスメディア崩壊」に関して - 女。MGの日記。

    昨晩放映されたNHKスペシャルは、何を議論しようとしていたのか? マスメディアVSネット?もしそうだとするとチャンチャラおかしい。マスメディアが崩壊することはもはや自明ではないか。 メディア史を振り返れば、映画、ラジオのコンテンツが、TVに吸収されたように、TVのコンテンツが、ネットに吸収されていくのは当然の流れである。したがって、当に議論されるべきだったことは、「21世紀のメディア環境において、権力の監視、世論の形成を担うジャーナリズムがいかには可能となのか?」ではなかったのか。 マスメディはもはや死んでいる。 しかし、民主主義を機能させるジャーナリズムは21世紀においても死なない。 いやむしろ、権力の所在が偏在化し見えにくくなり、人々の行動様式が多様化し、世界の人々との交流が個人レベルで活性化する昨今、混沌としたリアルを整理し、新たな方向性を示唆するその役割はますます重要なものになる

  • 新社会人に贈る、仕事の基本 - 仕事の進め方 - じゃがめブログ

    新社会人に贈るシリーズ。今回は、仕事の基についてです。 『仕事』と『作業』 まず、『仕事』と『作業』という言葉の定義をしたいんですけどもね。 『仕事』 その日にやること決めたりまとめたり順序立てて準備すること。 『作業』 資料の作成やメール送信、ものづくりなど、実際に手を動かすこと。 要は、『仕事』とはやるべき事を『作業』レベルまで落とし込むことです。『作業』まで落とし込まれれば、後は特に判断を交えること無く淡々とこなしていくだけです。この「淡々と作業をする」状態をいかにうまく作るか、が『仕事』の上手さです*1。 上司になればなるほど『仕事』をすることが求められます。やるべき事を『作業』レベルに分解して、部下に投げる必要があるからです。これができずに上司になると、ミスター丸投げと呼ばれて忌み嫌われてしまうわけです。そうならないよう、新社会人になった時から『仕事』出来るように意識しておきま

    新社会人に贈る、仕事の基本 - 仕事の進め方 - じゃがめブログ
  • 6年ぶりに違和感バッシングの話、これではますます手が縮む - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    「ブレーキペダルとアクセルペダルが左右に並んでいる。私に言わせれば、あんなばかな構造はあり得ない」。日発売の『不具合連鎖』で、「安全学」の伝道師である明治大学理工学部情報学科教授の向殿政男氏が語った言葉である。 正論である。間違えないようにするなら、場所をもっと離すか、「踏む」だけでなく「引っ張る」「ひねる」のように操作の仕方を変えるというのが人間工学の基である。 しかし、今回トヨタ自動車が巻きこまれた一連の不具合、それに対する世間の反応を見ていると、基に従った正しい設計などできない気がしてくる。長い間慣れ親しんだ感覚からかけ離れたものを作れば、たちまちバッシングに会う。 6年前にも違和感バッシングについて書いたことがある。違和感にあまり神経質になると、クルマの進歩を止めてしまうと考えたからだ。 このときは左右の駆動力を配分する装置と、CVT(無段変速機)を例に出した。向殿氏はアクセ

    memoclip
    memoclip 2010/03/25
    何かの反動でタブーになるというのはイヤな阻害だな。
  • [PDF] 岡田斗司夫 『FREEの正体 0 円 ビジ ネス大解剖 』- 週刊ダイヤモンド 2010 年 3 月 13 日号

    パナソニックが電池事業でトヨタに再接近!テスラ依存を脱却し「国内新工場」建設も視野 ダイヤモンド編集部,村井令二 トヨタ自動車とパナソニックホールディングスが電気自動車(EV)用の電池事業で急接近してい…

    [PDF] 岡田斗司夫 『FREEの正体 0 円 ビジ ネス大解剖 』- 週刊ダイヤモンド 2010 年 3 月 13 日号
  • Blu-ray版「風の谷のナウシカ」は7月14日発売

    memoclip
    memoclip 2010/03/25
    鈴木さんの文章がいい。
  • パスワード認証

    東京エスノ 時事ニュース系

    パスワード認証
    memoclip
    memoclip 2010/03/25
    鶏肉の話いいな。
  • 【MLB】松井秀が赤ゴジ1号 場外ファールでオーナーのベンツ直撃フロントガラス破壊も - MSN産経ニュース

    オープン戦のエンゼルス対ロイヤルズ5回、エンゼルスの松井秀喜が放った大ファールが球場の屋根にバウンドした後駐車場に止めてあったオーナーの車に当たりフロントガラスを破壊。松井はこの後3ランホームランを放つ=現地時間24日、米国アリゾナ州・テンピのディアブロスタジアム(撮影・吉澤良太) エンゼルスの松井秀喜はロイヤルズとのオープン戦で24日、4番DHで出場し、5回に、移籍後初となる3ラン塁打を右中間スタンドに放り込んだ。 これが松井にとって、赤いユニホームでの初塁打。外角の変化球を叩き、ゆっくりとダイヤモンドを回ってベンチに戻ると、チームメートの祝福を受けてテレくさそうな笑みでこたえた。第1打席でも中前安打で、この日は2打数2安打1四球。開幕へ向けて調子が上がってきた。 大当たりの松井は塁打直前にも場外大ファールを放ち、モレノ・オーナーが所有するベンツCL600を直撃。フロントガラスを破

    memoclip
    memoclip 2010/03/25
    オーナーも話のネタが出来て嬉しいだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):服装乱れた選手、代表に選びません スキー連盟が方針 - スポーツ

    バンクーバー冬季五輪スノーボード男子代表の国母和宏(東海大)の服装の乱れが批判された問題を受けて、全日スキー連盟は再発防止策として代表選手の行動規範を制定する方針を固め、24日の競技部会議で原案を示した。4月の理事会で決定し、来シーズンから施行する予定。  原案では公の場で服装や身だしなみを整えることや、茶髪やピアスなどの禁止も盛り込まれた。代表選手として活動するには、行動規範への同意が条件になる。古川年正競技副部長は「選手たちは若者の規範であるべきだ。行動や言葉遣いも常識的な範囲でやって欲しい」と話した。  日本代表の行動規範は日水泳連盟なども設けている。

  • ポンコツ家族の取扱いマニュアル - 母親の皆さんに 児童ポルノ法&東京都青少年健全育成条例改正問題について

    子どもの問題から夫婦、嫁姑問題をポンコツ家族を経験してきた人間が考えた取扱い説明書。なるべく気持ちよく過ごそうぜポンコツでも。ただいま更新停止中 【母親と性出版物】 何度もすみません。 次回に入る前にまたこの問題について語らせていただきます。 このブログでこの問題について語ることはこのブログとカラーが違うので避けたかったのですが、もう一度だけ語らせて下さい。 私がこの問題について執拗に記事を書くのは、このブログを作ろうと思ったきっかけにあります。それは数年前、児童ポルノ法改正案の論議がヒートアップしてきたときでした。と、いうか最初は全然児童福祉や家族再構成のサイトなど作ろうと思っていなくて有害コミックの規制って当に子どもたちを守るの?っていう単純な疑問だったんです。 私はマンガが好き、アニメが好き、というただのオタクジョシです。 しかし最近のオタクへの風当たりの強さは並みじゃないですよ。

  • asahi.com:アスペルガー症候群の被告どう審理-マイタウン徳島

    広汎性発達障害の一つ、アスペルガー症候群と診断された被告(44)の裁判員裁判。保護責任者遺棄致死などの罪に対し、徳島地裁は懲役3年6カ月を言い渡したが、審理の過程で障害について理解に苦しむ裁判員もいた。同症候群に詳しい六甲カウンセリング研究所(兵庫県西宮市)の井上敏明所長(75)に、判決についてどのように受け止めたかを聞いた。(花房吾早子) ――懲役3年6カ月の実刑判決をどう考えるか。 裁判を傍聴した記者から審理や判決の内容を聞いて、裁判官や裁判員はアスペルガー症候群について十分に理解していないと感じた。実刑にした理由を「命が失われた結果は非常に重大だから」と説明している。しかし、私が裁判員だったら、「体で覚えないと認識できない障害だから」という理由で実刑を主張するだろう。 ――体で覚えさせるには刑に服することが有効なのか。 刑務所内で自由が制限された生活を強いられることで、「人間