タグ

2022年2月23日のブックマーク (13件)

  • 滋賀県のデジタル商品券、不正アクセス相談900件超 クレカ利用明細確認を|社会|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県が販売したプレミアム付きデジタル商品券「ここクーポン」のクレジットカード決済システムに不正アクセスが疑われる事案があった問題で、県は22日、使った覚えのない請求があったとの相談が900件以上寄せられていることを明らかにした。カード情報が漏れて被害が拡大している恐れがあり、県はクーポン購入者にカード利用明細書の確認を呼び掛けている。 県によると、不正アクセスの疑いが発覚した1月25日から今月20日までに929件の相談があった。「カード会社から不正請求の報告があった」、「明細書に身に覚えのない請求項目が記載されていた」といった内容で、同様の相談はクーポンをクレジットカードで購入した県内外の人から今も寄せられているという。 ここクーポンは、スマートフォンに専用アプリを入れ、カード決済かコンビニ支払いで購入する仕組み。昨年12月24日の販売開始から計約11万9千セットが売れ、約6万6千人がカ

    滋賀県のデジタル商品券、不正アクセス相談900件超 クレカ利用明細確認を|社会|地域のニュース|京都新聞
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    メタップスやっちまったなぁ(´・ω・`) “県は、決済システムを提供する「メタップスペイメント」(東京都)から不正アクセスを受けたとの連絡を受け”
  • ネット上の「沖縄ヘイト」約200枚を展示「これでもほんのわずか」 - 琉球新報デジタル

    沖縄カウンターズが設置した、ヘイトスピーチを可視化した空間 =21日、那覇市の「ブックカフェ&ホールゆかるひ」 ヘイトスピーチへの抗議を続ける「沖縄カウンターズ」は21日、沖縄に対するインターネット上のヘイトスピーチを紙に印刷して会場の壁面や床に貼り出し、現実の空間で可視化するイベントを那覇市の「ブックカフェ&ホールゆかるひ」で開いた。ヘイトスピーチが与える心理的な悪影響を分かりやすく表現した。 イベントは2時間限定で、関係者のみに公開した。県のヘイトスピーチを規制する条例制定に向けた有識者検討委員会の委員全員、全県議を招待し、有識者検討委1人、県議1人が訪れた。 空間に張り出したヘイトスピーチは約200枚。沖縄カウンターズのメンバーは「これでもほんのわずか。子どもが目にしたら、いったいどうなるのか」と述べ、ネット上にヘイトスピーチがあふれることの問題を提起した。 また、県が制定を検討中の

    ネット上の「沖縄ヘイト」約200枚を展示「これでもほんのわずか」 - 琉球新報デジタル
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    "県が制定を検討中のヘイトスピーチ条例に実効性を持たせるべきだと訴えた"
  • 半年に一度起こるトイレの悲劇に共感の声「座りションはこの危険性がある」「TOTOさんどうにかして」

    これ当にやだ、、

    半年に一度起こるトイレの悲劇に共感の声「座りションはこの危険性がある」「TOTOさんどうにかして」
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    右手が遊んでるよ―。体を前傾させるより右手で向きを操作しましょう(´・ω・`)
  • 米軍、バルト諸国に800人の部隊派遣へ 東欧への拠点に戦闘機配備:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米軍、バルト諸国に800人の部隊派遣へ 東欧への拠点に戦闘機配備:朝日新聞デジタル
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    “ウクライナに近い東欧諸国の防衛を強化するとともに、ロシアのさらなる軍事侵攻を牽制(けんせい)する狙い”
  • 岸田首相 ロシアへの制裁措置発表 関係者のビザ発給停止など | NHK

    ウクライナ東部の一部地域の独立を一方的に承認したロシアへの制裁措置として、岸田総理大臣はロシアが独立を承認した地域の関係者のビザの発給停止や資産凍結、それに輸出入の禁止などを発表しました。 ロシアウクライナ東部の一部地域の独立を一方的に承認し軍を送る準備を整えている状況を受けて、岸田総理大臣は23日午前、総理大臣公邸で松野官房長官や木原官房副長官らと対応を協議しました。 このあと岸田総理大臣は記者団に対し「明らかにウクライナの主権、領土の一体性を侵害し、国際法に違反する行為であり改めて強く非難する。ロシアに対し外交プロセスによる事態の打開に向けた努力に立ち戻るよう強く求める。事態は緊迫度を増しており引き続き重大な懸念を持って注視していく」と述べました。 そして今回の事態を受けた制裁措置として、ロシアが独立を承認した地域の関係者のビザの発給停止と資産凍結、輸出入の禁止、そしてロシアの国債な

    岸田首相 ロシアへの制裁措置発表 関係者のビザ発給停止など | NHK
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    “日本政府は2014年、ロシアがウクライナ南部のクリミアを併合したときからロシアに対して制裁措置を発動し、現在も継続”
  • 中国「抗議受け入れない」と反発  日本大使館職員拘束

    【北京=三塚聖平】在日中国大使館は23日に発表した報道官談話で、北京市内で在中国大使館の職員が中国当局により一時的に拘束されたことについて、「身分に適合しない活動に従事しており、中国の関係部門が法に照らして調査、質問した」と主張した。日中国側に厳重な抗議をしたことに「中国は受け入れない」と反発した。 北京の在中国大使館によると、同職員は21日午後に外交官としての活動を行っていた際に一時的に拘束された。拘束の経緯など詳細については、人の安全面への配慮などから明らかにしていない。 森健良事務次官は22日、楊宇駐日中国大使館臨時代理大使に対し、外交関係に関するウィーン条約の明白な違反だとして厳重な抗議をするとともに謝罪を要求。再発防止策も強く求めた。 垂秀夫(たるみ・ひでお)駐中国大使も同日夜、中国の呉江浩外務次官補に厳重な抗議を行った。日大使館は職員が拘束された21日に中国外務

    中国「抗議受け入れない」と反発  日本大使館職員拘束
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    抗議を突っぱねたかーーーーーー。拘束に至る経緯をもっと知りたいが出てこないのかな(´・ω・`) "拘束の経緯など詳細については、本人の安全面への配慮などから明らかにしていない。"
  • 銀座ルノアール、コロナ禍で得意の立退料商法だけでは立ち行かなくなる : 市況かぶ全力2階建

    自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    銀座ルノアール、コロナ禍で得意の立退料商法だけでは立ち行かなくなる : 市況かぶ全力2階建
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    富士そばとルノアールが有名だがスナックとかバーで昔から同じような立ち退き商法やってるトコは無数にある(´・ω・`)
  • 片山さつき氏「もうやめている。完全に人権侵害」 二階派退会勧告に | 毎日新聞

    自民党の片山さつき元地方創生担当相は22日、二階派から退会勧告を受けたことについて「私の意思としては(2021年)12月でもうやめている。離れたい人に後ろから石を投げているわけで、完全に人権侵害だ」と反発した。国会内で記者団の質問に答えた。 片山氏は数カ月前から派閥会合に顔を見せなくなり、他派閥への入会を希望しているとの見方が広がっていた。二階派は21日、片山氏宛てに「昨今の行…

    片山さつき氏「もうやめている。完全に人権侵害」 二階派退会勧告に | 毎日新聞
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    派閥を抜けるには手続き等は必要ないの?親分に口で言うだけで済むの?この場合の人権もよく分からんが。もうちょっと説明がほしい(´・ω・`)
  • 大使館員は業務中拘束 中国臨時代理大使は謝罪せず

    外務省によると、中国当局に一時的に拘束された在中国大使館職員は21日に北京市内で外交官としての業務中に拘束され、同日中に解放された。また、森健良事務次官の謝罪要求に対し、楊宇駐日中国大使館臨時代理大使は謝罪せず、「国に報告する」と回答したという。 ウィーン条約では事務・技術職員を含む外交官の不逮捕特権や大使館の不可侵権などを認めている。外務省によると、過去にも日の外交官が中国当局に拘束されたことはあったが、「近年では例がない。抗議に値する拘束時間の長さだった」という。

    大使館員は業務中拘束 中国臨時代理大使は謝罪せず
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    NHKや他紙報道を見ても今の所これ以上の情報はないな(´・ω・`) “在中国日本大使館職員は21日に北京市内で外交官としての業務中に拘束され、同日中に解放"
  • 尺八が理不尽にディスられていて開いた口が塞がらない

    楽器の方でなんとかしてくれよ https://anond.hatelabo.jp/20220220153320 このエントリ、編は興味深く読んでいたのに最後のおまけで唐突に尺八がディスられていて唖然としてしまいました。 ちなみに私は小中高と吹奏楽部で金管楽器を担当しており、ホルンの音色の魅力や特有の難しさも理解しているつもりです。 そして大学卒業後は尺八に興味を持ち、各流派を学んでおります。 元増田が尺八という楽器の現状を知らずにディスっているのは明白で、あまりに理不尽です。 世界的に無名な日の民族楽器なんて、誰も難易度とか問題にしません オーケストラ曲や吹奏楽曲に尺八が用いられている曲は複数存在します。 一番有名なのは武満徹作曲の「ノヴェンバーステップス」でしょう。初演は小澤征爾指揮のニューヨークフィル。それでも「無名な日の民族楽器」でしょうか? 1994年から4年に1回「世界尺八

    尺八が理不尽にディスられていて開いた口が塞がらない
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    この増田好き(´・ω・`)
  • 『侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承 | 共同通信』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承 | 共同通信』へのコメント
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    他人を侮辱することは表現の自由なのか?(´・ω・`) "表現の自由戦士は当然これにも反対するんだよね?"
  • 侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承 | 共同通信

    Published 2022/02/22 16:43 (JST) Updated 2022/02/22 17:00 (JST) 法務省は22日、「侮辱罪」を厳罰化する刑法改正案を自民党の法務部会で示し、了承された。インターネット上の誹謗中傷対策を強化するため、法定刑に懲役刑を追加する。懲役刑と禁錮刑を廃止し「拘禁刑」に一化する内容も了承され、政府は3月上旬、関連法の改正案を今国会に提出する方針。拘禁刑に関しては法案成立後の作業に時間がかかるため、施行は数年先になる見通し。 侮辱罪は公然と人を侮辱する行為が対象で、現行の法定刑は「拘留(30日未満)か科料(1万円未満)」。改正案ではこれに「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」を加える。公訴時効は1年から3年に延長となる。

    侮辱罪を厳罰化、法案提出へ ネット中傷対策、自民部会が了承 | 共同通信
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    なんか共謀罪のときと同じような感じのブコメだね。厳罰化の内容は科料1万円が罰金30万以下になり1年以下の懲役の可能性もあるというもの。現行法があまりにも甘すぎなので当然かと思うけど(´・ω・`)
  • TechCrunch

    Vector databases are all the rage, judging by the number of startups entering the space and the investors ponying up for a piece of the pie. The proliferation of large language models (LLMs) and the g

    TechCrunch
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/23
    “赤ちゃんのかわいさには、個人の好みとは別に、多くの人が共通して感じる客観的な特徴が存在することが判明”