タグ

ブックマーク / it.srad.jp (6)

  • WindowsはJanet Jacksonが嫌い? | スラド IT

    MicrosoftでPrincipal Software Engineerとして働くRaymond Chen氏が、Windows XP時代にあった面白いエピソードを紹介している(Microsoft開発者ブログ)。曰く、 とあるPCメーカーがMicroaoftに「重大な問題」を報告してきた。ある特定のアーティストの特定の楽曲をラップトップPCで再生すると、なぜかPCがクラッシュしてしまうんだそうだ。その現象はそのメーカーのPCに限った話ではなく、ライバル会社のPCでも再現し、しかもさらに奇妙なことに、その楽曲を再生しているPCの近くに置いた他の(楽曲を再生していない)PCまでもクラッシュさせてしまうとのこと。「なぜこの曲なんだ!?まるでWindowsがこの曲を嫌っているかのようだ!」 問題の曲は1980~90年代にヒットしたJanet JacksonのRhythm Nation。解析の結果、

    memoryalpha
    memoryalpha 2022/08/20
    その手の不具合あったねぇ(´・ω・`) “Windows 2000で「横道坊主」っていうフォルダを作成するとフォルダがエクスプローラから見えなくなる不具合に悩まされました”
  • 父が息子のネット使用を制限しようとしたら、町中のネットが使えなくなる | スラド IT

    フランスで、父親がSNS中毒の息子からネットを遠ざけようと、妨害電波発生装置(ジャマー)を使用したところ、その妨害電波が強すぎて町中でネット障害となったそうだ。その結果父親は6ヶ月の禁固刑となった(GIZMODO、日語版記事)。 彼は息子がスマホを使うのをやめて寝ることを期待し、夜中の3時頃までの数時間ほどジャマーを使用した.住民からの通報が相次ぎ、行政が調査に乗り出した。影響範囲は2つの行政区に及んだ。父親は子供のためにと思っただけで、その周囲への影響は思いつかなかったとのこと。

    memoryalpha
    memoryalpha 2022/02/21
    4Gや5G対応を謳ったジャマーは日本のアマゾンでも技適の表示が無いゴツいのが複数売られてる。使用して公共空間に電波飛ばすとアウトだけど販売は合法なのよね(´・ω・`)
  • ビルに専用OSを入れることで既存物件も最先端に。清水建設 | スラド IT

    ゼネコンの清水建設が建物向けのオペレーティングシステム「DX-Core」の導入を進めているそうだ。このOSはメーカーの垣根を越えて設備を連携させるためのシステムだそう。同社はこのシステムの導入により、既存オフィスビルの付加価値を高めることを新事業の柱に据えようとしているようだ(日経新聞)。 日経新聞の記事によれば、訪問先を入力すると案内ロボットがエレベーターを呼び、行き先のフロアまで案内するといった運用や搬送や掃除などの用途の異なるロボットを複数機種運用すると言ったことも考えられているという。コロナ対策としてカメラで人物を特定、入ってきた社員の体温をチェック。発熱していたらゲートを開けず、当該社員の上司に通知するといった感染対策も実現できるらしい。 なお昨年行われた発表によれば、「DX-Core」関連の実装費用は、延床面積1万平方メートル規模の新築オフィスビルの場合、各種システムと機器、ア

    memoryalpha
    memoryalpha 2021/12/11
    自動車がコネクティッドカーに進化して機能のアップデートが出来るようになったのと同じ流れか(´・ω・`)
  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
    memoryalpha
    memoryalpha 2018/06/30
    参考になるけど、この丁寧な対応ができるのは時間がある人だけだよねぇ。さらに言うと、恐ろしく読解力と知性がない荒らしには通じないよねぇ。
  • 広告ブロックを使用するかわりに仮想通貨採掘スクリプトの実行許可を求めるWebニュースメディア | スラド IT

    Webニュースメディア「Salon」が広告ブロックツールのユーザーに対し、仮想通貨採掘スクリプトの実行許可を求めるベータプログラムを実施している(FAQ、 The Next Webの記事、 The Vergeの記事、 Ars Technicaの記事)。 広告ブロックツールの使用を検出するとメッセージを表示し、無効化やホワイトリストへの追加を求めるWebサイトも多い。広告ブロック有効のままではコンテンツの閲覧に進めないサイトのほか、そのままコンテンツを閲覧できるオプションを用意しているサイトもある。Salonの場合は広告ブロックを使用可能な「SUPPRESS ADS BETA」というオプションが用意されており、こちらを選択すると読者のプロセッサーを使用して計算を実行することの確認画面が表示される。 広告ブロック検出メッセージや確認画面に仮想通貨を採掘するとの表現はみられないが、確認画面の下部

    memoryalpha
    memoryalpha 2018/02/17
    “コンテンツが良ければ、みたいに漠然とした(定量化できない)要素を理由に金を払わない人は、確かにそんな人が多いから、相手にするだけ無駄なことが多い”
  • Windows 10、ダウンロード済み更新プログラムを他のユーザーに送信する機能がデフォルトで有効に | スラド IT

    Windows 10では企業ユーザー向けに、ダウンロード済みの更新プログラムをピアツーピアの仕組みを使ってほかのユーザーと共有する機能が搭載されると発表されていたが、7月29日に一般リリースされたWindows 10ではすべてのエディションに搭載されており、デフォルトで有効になっていることが明らかになった(Windows Update の配信の最適化に関する FAQ、 TNW Newsの記事、 The Regisiterの記事、 Neowinの記事)。 この機能は「Windows Updateの配信の最適化」と呼ばれており、Microsoftから取得した更新プログラムをインターネット上のPCやローカルネットワーク上のPCに送信するというもの。再送信はBitTorrentのような仕組みで、ダウンロードした更新プログラムをローカルキャッシュに短時間保存し、ファイルを細かく分割したものを他のユー

    memoryalpha
    memoryalpha 2015/08/02
    月間3GBのMVNO挿したスマホのテザリングでたまにノートPC繋ぐことがあるんだが、そんな時にこれやられるとツライ・・・設定オフに出来るなら問題ないけども(´・ω・`)
  • 1