タグ

2018年7月4日のブックマーク (10件)

  • 23歳ナマコ密漁女「溺れた仲間を見捨てるのは仁義なさすぎ」

    8月26日、復興途上にある岩手県普代村で、釜石海上保安部がアワビの密漁団を現行犯逮捕した。いま、東日大震災をきっかけに、暴力団をバックにした“密漁”ビジネスが活発化。巨大なシノギに成長しつつあるという。潜入取材に定評のあるライター・鈴木智彦氏が解説する。 * * * 密漁界において、いま「革命」と呼ばれるほど人気なのが、中華料理の高級材・ナマコである。 起爆剤は2008年の北京五輪だった。以降、中国大陸で急激に需要が拡大し、高騰。北海道の密漁者はいっせいにナマコ漁へと転換した。赤、青、黒の3種類があって、密漁されるのは主に黒ナマコである。これを乾燥させるとキロ12万円という高額で売れる。 現在、生の黒ナマコの裏相場はキロ4500円程度といい、正規品の流通価格とほぼ変わらない。一般的に密漁品は正規品より安価だが、ナマコだけは例外なのだ。簡単に大量に獲れ、かつ高額な黒ナマコ……以降、密漁の

    23歳ナマコ密漁女「溺れた仲間を見捨てるのは仁義なさすぎ」
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    普代村は銀次の出身地!海産物が名産だ。それはそうと漁獲管理の緩さが転じて暴力団の資金調達につながっているのは頭を抱えるしかない。5年前の記事だからさすがに対策されてるとは思うが。
  • 弘前:まじないの文言も 忍者集団・伝承の忍術書見つかる | 毎日新聞

    青森大公認「忍者部」顧問が弘前市立図書館で 青森大公認の「忍者部」顧問、清川繁人・薬学部教授(57)は4日、弘前藩に仕えた甲賀流の流れをくむ忍者集団「早道之者(はやみちのもの)」の忍術を記したとみられる忍術書の原が青森県弘前市立図書館で見つかったと発表した。清川教授はこれまでも忍者屋敷だったとみられる古民家を弘前市内で確認するなどしているが、県内で忍術書が見つかったのは初めてという。 忍術書は12ページで、武器の作り方やまじないの文言が書かれている。火薬とトリカブトを混ぜて目くらましを作る方法や、乾燥させたヒキガエルやオシドリなどを燃やして作る眠り薬など怪しげなものも。忍者らしく、旅先での心得には「宿では使用する出入り口を1カ所にし、侵入者に気付くように扉に畳を立てかけておく」などと指南されているという。

    弘前:まじないの文言も 忍者集団・伝承の忍術書見つかる | 毎日新聞
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    忍術書に記された製法で作った目くらましや眠り薬をグッズ化したらどうだろう。観光ビジネスにつなげやすい題材だから上手くいくと思う。
  • 本田圭佑さん「お恥ずかしい。漢字が苦手で。」清々しいをきよきよしいと言い間違えた件について:ハムスター速報

    TOP > > 田圭佑さん「お恥ずかしい。漢字が苦手で。」清々しいをきよきよしいと言い間違えた件について Tweet カテゴリ 0 :ハムスター速報 2018年7月4日 0:00 ID:hamusoku 3日深夜の「NEWS ZERO」では、ベルギー戦から現地で一夜明けた時点での田選手へのインタビュー映像を放送した。冒頭、ベスト16敗退という結果に終わった今大会の「受け止め」を問われた田選手は、「悔いはないです」と言い切った。 そして、「当に、子供の頃からこのW杯のためだけにサッカーをやってきたといっても過言ではない。そういう大会だったんですけど」とポツリ。「まあ今はすごく...、なんというんですかね、え~」と5秒ほど言葉に詰まった後で、今の心境について、 「『きよきよしい』というか...。すごく、自分の中では気持ちの切り替えができている部分があります」 と口にしていた。 ソース 

    本田圭佑さん「お恥ずかしい。漢字が苦手で。」清々しいをきよきよしいと言い間違えた件について:ハムスター速報
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    漢字は読めても間違いを認められない人。漢字が苦手でもすぐに間違いを認められる人。どちらがいいかは明白だよね。まとめサイトなどでバカにしていた人は悔い改めましょう。
  • ペット飼いたいけどペット不可のアパートなんだ…という友人に続々と寄せられる“虚無の飼育”の集合知「ミョウバンの結晶育てよう」「包丁研ぎは母性芽生える」

    保科 @sock_00 リアル垢で友人が呟いた「ペット飼いたいけどアパートペット不可なんだよなぁ」って言葉に対して、「ミョウバンの結晶育てよ」「磁石スライムおすすめ」「週末だけならビスマス結晶づくり良いよ」「包丁研ぎは母性芽生える」と、虚無の飼育の集合知がゾクゾク寄せられててだいぶ気持ち悪い 2018-06-27 01:33:50

    ペット飼いたいけどペット不可のアパートなんだ…という友人に続々と寄せられる“虚無の飼育”の集合知「ミョウバンの結晶育てよう」「包丁研ぎは母性芽生える」
  • 誰からも愛される男、本田圭佑。イメージと異なる実像。その精神力が日本にもたらしたもの【ロシアW杯】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    ベルギーとの激闘を終え、田圭佑は今大会が自身にとって最後のワールドカップとなることを示唆した。2010年南アフリカ大会での初出場から今大会まで、田圭佑が日サッカーにもたらしたものとは? 世間のイメージとは異なる実像を現場で取材する記者が明かす。(取材・文:元川悦子【ロストフ】) 【驚愕サッカー動画】ドルトムント香川、今見てもやっぱり凄かった!! ●悪夢を見たベルギー戦の12秒間 一進一退の攻防が続く中、2-2の状況で後半ロスタイムに突入したロストフ・アリーナでのベルギー対日戦。何としてもワールドカップベスト8の壁を超えたい西野朗監督は残り10分を切ったところでスーパージョーカー・田圭佑を投入。その彼が大迫勇也の得たFKを好位置で蹴りに行くビッグチャンスが訪れた。 右手で味方のポジショニングを指示する姿はまるで8年前の2010年南アフリカワールドカップ・デンマーク戦を彷彿させた。が

    誰からも愛される男、本田圭佑。イメージと異なる実像。その精神力が日本にもたらしたもの【ロシアW杯】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    W杯優勝を公言してきたのはこの人くらいだった。それくらい強い思い入れがあった人がその優勝を若い人にしっかり引き継いでもらいたいなんて口にするまでに一体どんな考えの変遷があったのだろう。
  • 日本は学歴分断社会である――真の共生社会に向けて/『日本の分断』著者、吉川徹氏インタビュー - SYNODOS

    若年/壮年、男/女、大卒/非大卒の組み合わせからなる「8人」のプレイヤーが支える日社会。だが、この「8人」のプレイヤーが歩む人生の岐路は、格差に満ちたきわめて不平等なものである。その元凶にあるのが「学歴」だ。容易に是正することのできない「学歴分断社会」を前に、われわれは今どう考えるべきなのか? 『日の分断』の著者、吉川徹氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――日は光文社新書から『日の分断 切り離される非大卒若者(レッグス)たち』を出版された吉川徹先生にお話を伺います。最初に書のコンセプトを教えていただけますか。 まず、日学歴分断社会への歩みを進めているということを、多くの人に伝えたいという思いが強くありました。 そのためには、今の日では、大学に進学するかしないかということで、人生・生活に大きな格差が生じているという現実にきちんと向き合わなければなりません。これは、だ

    日本は学歴分断社会である――真の共生社会に向けて/『日本の分断』著者、吉川徹氏インタビュー - SYNODOS
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    非大卒女性は重要なのにそこに感謝するどころか嘲笑されることの方が多い。高卒シングルマザーとか否定的に捉える人の方が多い。大卒プレミアを使えないのに国の重要な機能を担う人にもっと支援しなければならない。
  • 過去と違い点が取れるから16強残念/岡田武史論1 - 日本代表 : 日刊スポーツ

    日本代表監督で日刊スポーツW杯特別評論家の岡田武史氏(61)が、西野監督と日本代表チームに感謝した。FIFAランク3位のベルギー相手に互角に渡り合ったことを評価し、自身が16強に導いた10年南アフリカ大会からのレベルアップを喜んだ。1次リーグからの4試合で、日サッカーの「形」が見えてきたとした。【取材・構成=荻島弘一】 ◇     ◇ 岡田氏は残念そうに言葉を絞り出した。「また4年待たないといけない」。大会直前の監督交代、ノーサプライズの選手選考、強化試合の不振…。代表を取り巻く逆風は相当なものだった。それでも、西野監督と選手たちは勝ち進み、ベスト8目前まで行った。だからこそ「悔しいよね。勝たせたかった」と話した。 3回目の決勝トーナメント進出。岡田氏も監督として10年大会で経験したが「これまでとは内容が違う」と言い切り「02年はホームで相手にも恵まれた。10年は運もあって何とか。今回

    過去と違い点が取れるから16強残念/岡田武史論1 - 日本代表 : 日刊スポーツ
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    コロンビア戦の相手の退場だってDFを脅かす程攻撃がうまくいったからできたこと。日本人の気質から言っても守備を考えるより攻撃を軸に考える方があってるのかもしれない。無論8強に進みたいなら守備も必要だが。
  • 低所得世帯の高校生2万人が給付金申請漏れ 周知不足で:朝日新聞デジタル

    低所得世帯の高校生を対象に、通学用品や修学旅行費などが支給される「奨学給付金」に申請漏れが多くあることがわかり、文部科学省は制度案内のリーフレットを作成した。4年前から始まった制度だが、周知不足もあり、申請漏れは私立高校生だけでも推計約2万人。国公立高校生の対象者数はわからず、申請漏れはさらに多いとみられる。 高校生の奨学給付金は、生活保護や住民税が非課税の低所得世帯に対して、授業料以外の教育費を支援する返済不要の制度で、2014年度から始まった。支給対象は7月1日時点の課税状況で決まる。一部の都道府県では、すでに今年度の申請の受け付けを始めている。 非課税世帯の全日制に通う第1子は、国公立で年約8万1千円、私立で年約9万円が支給される。15歳以上23歳未満の兄弟姉妹がいる場合、国公立が年約13万円、私立が約14万円だ。通信制では3万円台となる。 16年度は、国公立の高校生約31万人(8・

    低所得世帯の高校生2万人が給付金申請漏れ 周知不足で:朝日新聞デジタル
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    政治で決まる低所得者向けの政策はズレていることが多いと感じる。2世の政治家の本音は貧乏人は助けたいとも思ってないんだろう。
  • 八戸市のある書店POP担当店員の日記が自由

    八戸市 木村書店@サイン通販あります🌸 @kimurasyotenn1 【ポップ担当日記】 木村書店 ポップ担当 別名:最近またノートの隅にオリジナルモンスター()を描くのが自宅でのひそかな楽しみの人 #ポップ担当日記 #落書き pic.twitter.com/8fdBMdN6Id 2018-06-27 08:27:08 八戸市 木村書店@サイン通販あります🌸 @kimurasyotenn1 日紹介する書籍は「のっけごはん100」です。中高生のお子さんがいらっしゃるお母さんにオススメ!夏休み、自主練と一緒にお昼ご飯だけでも簡単な自炊の練習「自炊練」にチャレンジする第一歩として最適な一冊です。まずは炒める・あえるところから。ごはんにのっければ完成のラクラク自炊です♪ pic.twitter.com/P6nJpWPA3T 2018-06-28 08:06:34

    八戸市のある書店POP担当店員の日記が自由
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    好き。機会を見つけて実際に見てみたい。
  • 安倍総裁3選支持の麻生氏「負けた派閥、冷遇の覚悟を」:朝日新聞デジタル

    6月20日夜、銀座のステーキ店で開かれた宴に集まった顔ぶれは、さながら首相安倍晋三の自民党総裁3選に向けた出陣式を見るようだった。 L字カウンターの中央に座った安倍。両脇に副総理兼財務相の麻生太郎、自民党幹事長の二階俊博が陣取る。その左右には麻生、二階両派の幹部が並んだ。 安倍の出身派閥の細田派に、麻生、二階両派を加えた「主流3派」は安倍の総裁3選支持を鮮明にする。党内1、2、5位の3派だけで所属議員の半分近くを占める大勢力だ。 麻生はその席で、いまだ態度を鮮明にしない他派閥を揺さぶるかのように宣言した。 「派閥から総裁選の推薦人を…

    安倍総裁3選支持の麻生氏「負けた派閥、冷遇の覚悟を」:朝日新聞デジタル
    memouse35
    memouse35 2018/07/04
    「平氏にあらずんば」のように教科書に載せたい政権のおごりを表す発言だ。この発言が自分に返ってきたときどうするのか見ものではある。