タグ

2019年2月1日のブックマーク (7件)

  • ファミマがこども食堂 3月から全国2千店、イートイン:朝日新聞デジタル

    コンビニエンスストア大手のファミリーマートは、3月から「ファミマこども堂」を全国約2千店で始める。イートインスペースを活用して子どもに事を提供するほか、住民がコミュニケーションできる場にすることで地域の活性化につなげていきたいという。 1日発表した。対象は店の近くに住む子どもや保護者で、小学生以上は保護者の同意があれば1人で参加できる。1回約10人で料金は小学生までが100円、中学生以上は400円。弁当やデザート、飲料を提供する。レジ打ちなどの体験イベントも実施する。 2018年度に東京、神奈川、埼玉の5店で試験的に開催したところ、「みんなと仲良く話せてよかった」などと好評だったため、全国に広げて実施することにした。こども堂ネットワーク事務局の担当者は「材や調理器具、資金を提供する企業は増えているが、全国展開する企業が自分たちで主体的に取り組むのは初めてではないか」としている。 子

    ファミマがこども食堂 3月から全国2千店、イートイン:朝日新聞デジタル
    memouse35
    memouse35 2019/02/01
    すごく良いアイディアだとは思う。ブランド価値としてもファミマに旨みがあるのだろうし。ただはじめからスタッフの大きな負担を当て込んだ施策なだけにブコメで従業員を心配するものが多いのもよく分かる。
  • ドコモ社長 新料金プランに「端末によっては負担増」 | NHKニュース

    NTTドコモの吉澤和弘社長は、通信料金と端末の購入代金を分離させる新しい料金プランを始めることで、端末によっては購入のための利用者の負担が増すという見通しを示しました。 これについて、NTTドコモの吉澤社長は、1日の記者会見で「端末の購入に対する補助をやめることはないが過度な補助はしない。お客さんから見た時に端末の値段は高くなる」と述べ、端末によっては購入のための利用者の負担が増すという見通しを示しました。 そのうえで、新しい料金プランが始まれば、4万円以下などの中価格帯の端末を選ぶ利用者が増えていくという見通しを示しました。 通信料金と端末代金の分離は、総務省が携帯各社に導入を義務づける方針を示していて、利用者の負担の軽減につながるのか注目されています。

    ドコモ社長 新料金プランに「端末によっては負担増」 | NHKニュース
    memouse35
    memouse35 2019/02/01
    iPhoneXsみたいな10万超える様な端末なんて庶民には不要だし補助一切無しでいいよ。年々高くなる最新機種を買わせるために値引きして、そこまで高い端末が必要ではない機種変しない人がその分負担している状況はいびつ
  • 年金運用、過去最大14兆円超の赤字 | 共同通信

    年金積立金管理運用独立行政法人は1日、昨年10~12月期の運用結果が14兆8039億円の赤字だったと発表した。世界的な株安が影響した。四半期ごとの赤字額では過去最大となる。

    年金運用、過去最大14兆円超の赤字 | 共同通信
    memouse35
    memouse35 2019/02/01
    もはや年金は信用できないものの代名詞になっちゃったよね
  • 柴山文科相が大学改革案 データサイエンス必修化検討 - 日本経済新聞

    柴山昌彦文部科学相は1日、大学など高等教育の中長期的な改革案「柴山イニシアティブ」を公表した。教育面では人工知能AI)時代を見据え、データサイエンス教育などを全学部で必修にすることを検討。研究力の向上や私立大のガバナンス強化策も盛った。改革案では社会の変化に応じた教育を掲げた。AIなどの先端技術が幅広く活用され始めたことを受け、文系を含む全学部で数理やデータサイエンスを必修にすることを目指す

    柴山文科相が大学改革案 データサイエンス必修化検討 - 日本経済新聞
    memouse35
    memouse35 2019/02/01
    よし!自民党の議員全員を大学でデータサイエンス勉強させろ。あ、でも桜田大臣はそのままで結構ですので。
  • 麻生財務相「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」

    毎月勤労統計の不正問題にからみ、野党が昨年の実質賃金の伸び率がマイナスだと指摘していることについて、麻生太郎財務相は1日の閣議後記者会見で、「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」と述べた。 実質賃金は賃金から物価変動の影響を除いた指標。不正調査問題を受け、厚生労働省が公表したデータから、野党が平成30年1~11月の賃金の伸び率(前年同月比)について独自の試算を実施。その結果、大半の月で前年に比べマイナスになっていたことから、アベノミクスの成果を疑問視している。 これに対し、麻生氏は「原油価格の上昇や生鮮品の価格上昇などで(実質賃金が)一部押し下げられる面があるのだろうが、総雇用者所得は大幅に増加している」とした。

    麻生財務相「雇用・所得環境は改善しているという認識に変わりはない」
    memouse35
    memouse35 2019/02/01
    財務省のトップがこんな発言しているんだから日本人の生活状況が一向に上向かないのも納得だよね。現実(数字)を誰よりも見ないといけない人間が都合の良い妄想に取り憑かれているのは悲劇そのものだ。
  • Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の解約を巡り、秋田県など東北の一部で不満の声が出ている。対応できる装置が宮城、福島両県の駅にしかなく、未設置の地域は解約がままならないためだ。運賃をはじめコンビニエンスストアやスーパー、自動販売機の支払いにまで使えるスイカだが、利用者に混乱が生じている。 昨年12月上旬、秋田駅で由利荘市の60代女性がスイカの解約を申し出た。駅構内にあるJR系列のコンビニエンスストアで購入したカードだったが、窓口の担当者の説明に耳を疑った。「新潟駅に自己負担で行き、解約の手続きを取っていただけますか」 秋田駅と新潟駅を往復すると特急の乗車時間だけで約7時間。運賃は約1万4000円となる。 女性は代替策として「手続き可能な駅でJRに解約してもらい、デポジット(預かり金)やチャージ額を秋田駅の窓口で受け取りたい」と提案したが、拒まれたという。 新潟に用事はな

    Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース
    memouse35
    memouse35 2019/02/01
    こういう事が積み重なって電子マネーは面倒くさいってなってしまうんだよね。どちらにせよ東北でSuicaの解約に必要な機械があるのが宮城、福島だけというのは問題だ。
  • アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討 | 毎日新聞

    ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を直接購入し、販売する「買い切り」方式を年内にも試験的に始めると発表した。同社は同日の記者会見で、「書籍の返品率を下げるため」と説明し、の価格設定についても検討する考えを示した。 同社によると、買い切る書籍について出版社と協議して決定。一定期間は出版社が設定した価格で販売するが、売れ残…

    アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討 | 毎日新聞
    memouse35
    memouse35 2019/02/01
    本は娯楽であるだけでなく市民の知の源でもあります。書籍分野においてAmazonに影響力を持たせ過ぎる事への不安はかなり大きい。便利だからといってAmazonの行いのチェックがゆるめば自分の首を締める事になると思います