mentalfraudのブックマーク (292)

  • 自分にでもできることを見る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もようこそお越しいただきました。ありがとうございます。 憧れの先輩から勧められた1冊、『アメリカよ! あめりかよ!』(1987年、集英社)。 その面白さと熱いメッセージに心を揺さぶられながら、ある週末の土曜日に一気に読み切りました。 「自分もこんな風に生きたい!」と思わされた。読んでいる最中、そして読了した後も、この気持ちの高揚は続いたのです。 弱い自分を鼓舞してくれるに出会えたことに感謝し、その日は熱い気持ちのまま一日を終えました。 その翌朝、未だ気持ちの高ぶりは続いていましたが、少し冷静になっていました。 そして、もう一度書籍を手にし、気になったエピソードを再読します。 「やはり落合信彦さんは凄い。かっこよすぎる。」 と憧れの感情を抱くとともに、 「それに比べて、なんて自分は弛んでいるんだ。呑気に生きているんだ。このままではダメだろ!」 と自分を鼓舞する感情が湧いてき

    自分にでもできることを見る - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/11/30
    自分が出来ないことをやってるから惹きつけられることはありますよね!
  • 就活時代、焦っていた私に大切な価値観を教えてくれた友達の話 - すごい人研究所

    今回の話は、私が大学生の時の就活をしていた時の話です。周りの就活の様子を聞いて焦っていた時に、ある友達から言われた言葉が今でも印象に残っています。 この友達は自分の研究課題についても、どんな価値があって、この研究が進めば品業界にどのように応用ができるのかについてをスラスラと話すことができました。周りが何がすごいかと言うことよりも、自分自身が何を大切にしているのかに焦点を当てる姿勢は、大学時代の私にとって印象的でした。 人は、人と比べる生き物 以前の記事で、人は人と比べる特徴がある事を学びました。私達がもともと人と比べてしまう特徴を持っているものですから、他人と比べたり、世の中の人達が良いと言うものと自分を比べてしまうことも仕方のない事だと思います。 www.kakkoii-kosodate.info 比較を上手く使う方法 以前の記事で、比較を上手く使う使い方は、独自性やユニーク性であると

    就活時代、焦っていた私に大切な価値観を教えてくれた友達の話 - すごい人研究所
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/10/03
    このお友達は「しっかり中身を見てるんだな」と面接官の受けが良さそうですね。
  • 福祉関係の視点から学ぶ、『自己決定の自立』 - すごい人研究所

    私は今福祉系の資格の勉強をしているのですが、そこで学んだ、子育てにも仕事にも活かせるような視点についてを紹介したいと思います。 福祉分野の『自立』の定義 福祉の分野では『自立』を大別すると次の3つに定義されています。(『福祉社会事典』における立岩真也氏の定義参照) ①「職業自立」・「経済的自立」 ②「身辺自立」・「日常生活動作の自立」 ③「自己決定権の行使としての自立(自己決定としての自立)」 「自己決定する自立」 ①と②は、生活と仕事を自立させると言うことですが、③の自己決定の自立があることが印象的でした。この力を養うことができれば、自分がどんな仕事をしていきたいか、どんな友達と付き合うか、お金をどのように貯めて使っていくか、自分の人生について考え決めていくことができます。 子どもの自立を促す親の姿勢 子どもの自己決定の自立の力を養うための親の姿勢について、とても参考になったことを紹介さ

    福祉関係の視点から学ぶ、『自己決定の自立』 - すごい人研究所
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/22
    カウンセリングもクライアントの自立を目的としてて、私も日を追うごとに自己決定の自立の大切さを感じてます。
  • 感情は論理に勝る? その瞬間に立ち会う - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 田坂広志さんの『人生で起こること すべて良きこと』から「言葉」についての文章を読んで思い出したドイツでの出来事。 今日も続けます。 ドイツ人の理路整然とした英語。難しい言葉を一切なし。彼の主張を分かりやすく平穏な言葉で説明する。彼の言語能力にある種の感動を抱かずにはいられない。 一方で、日上司英語。そこには論理はない。ただ、彼の考えやお願い事を繰り返すのみ。ドイツ人マネージャーとは対極とも感じられる言語能力。 物怖じした雰囲気は微塵も感じさせず、むしろ堂々としている。でも、彼の話に内容はない。説得力など何も感じない。でも、彼の感情がダイレクトに伝わってくる。「どうしても私たちのサービスをあなたに使ってほしい。検討をお願いしたい。」という言葉の中に、正直で真摯な気持ちを強く感じる。そんな彼の言葉に好感を抱生き始めた自分に気付く。 見込顧客のドイツ人マネージャーはどう感じて

    感情は論理に勝る? その瞬間に立ち会う - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/22
    ときに理論的に話されるより感情に訴えかけられたほうがグッと来ますよね! 使い方は難しいですが・・・
  • 【危険】YouTube視聴で勉強した気になりやすい状況とは? - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

    少し前からビジネス系YouTuberや教育系YouTuberが増えてきたおかけで「YouTubeで勉強してます!」という方が増えてきましたね。 タメになる知識を短時間でわかりやすく解説し纏めてくれるので、取っ付きやすいのが大きな魅力。 実は私も結構お世話になってます笑 しかし残念ながらYouTubeでの勉強はあまり効果がありません。 実際「どんな動画でしたか?」と聞いてみても全く要領を得ない回答ばかり。 ではなぜyoutube動画での勉強は効果がないのでしょう? YouTubeで上手く勉強する対処法はないのでしょうか? というわけで今回はそんなYouTubeと勉強に関するお話について解説します。 どれだけ動画視聴は記憶に残るのか? YouTube動画の性質 倍速視聴について YouTubeで勉強する時に気を付けるべきこと 1、動画視聴前に予想する 2、一時停止する 3、見終わったらリハーサ

    【危険】YouTube視聴で勉強した気になりやすい状況とは? - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
  • 成果をあげるためには『悩んでいるヒマがあったら行動しよう』 -ひろゆきさんの『無敵の独学術』より- - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの著作『無敵の独学術』を参考にしています。仕事でも趣味でも成果をあげるために必要なことについてを学んでいきます。 行動量を増やすことでチャンスが増える 作詞家の阿久悠さんは、作詞家として活動を始めてから43年間で5000曲以上を作られました。1年で約1か月あたり約10曲も作っていた計算になります。作る量や、作詞と向き合う時間が多ければ、その事を考える時間も多くなり、それだけ技術も磨き上げられると言うことだと思います。 以前このブログでは、引っ込み思案だった知人が、とにかく行動することで自分を大きく変えた話に触れましたが、阿久さんの仕事魂は、まさにこのことと同じだと思いました。 www.kakkoii-kosodate.info むすび 今回は、圧倒的な量をこなすことで、その分成果が出るチャンスが増えることを学びました。成果が出なくて悩んでいる場合は、圧倒的な量をこなすこ

    成果をあげるためには『悩んでいるヒマがあったら行動しよう』 -ひろゆきさんの『無敵の独学術』より- - すごい人研究所
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/19
    数をこなすことの大切さを思い知らされますね。わかってはいるけど難しいやつだ・・・
  • 力を伸ばすための最強の感情とは -ひろゆきさんの『無敵の独学術』から学ぶ- - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの『無敵の独学術』と言うを参考にしています。今回は、力を伸ばすために大切な感情についてを学んでいきたいと思います。 力を伸ばすための最強の感情は『好き』 ひろゆきさんは、努力は『好き』には勝てないと言います。その理由は、好きだから苦にならないと言う意味だと思います。好きだから何時間でも苦もなく取り組める。好きだから知識のアップデートに努力が要らない。先日紹介した交際相手の行動も、好きだからこそできることだと思います。 『好き』と言う感情があれば、それに関することのハードルがかなり低くなります。逆に、特に好きではないとあらゆることのハードルが高くなり、いちいちエネルギーが要るので疲弊していきますし、余計に楽しくなくなって悪循環に陥るのではないかと考えられます。 好きな要素を意識化してみる 今回読んだは独学のですが、ひろゆきさんは自著で『独学の場合はなおさら、どう努力

    力を伸ばすための最強の感情とは -ひろゆきさんの『無敵の独学術』から学ぶ- - すごい人研究所
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/12
    努力と思ってる時点で好きでやってる人には勝てないですよねー。好きこそ最強の原動力だと思います!
  • 「自分勝手な出会い」を求めていたことに気づく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「有り難う」という感謝の言葉。 それは人との縁を見つめることにもつながります。 田坂広志さんの『人生で起こること すべて良きこと』から引用します。 その人との「縁」を見つめると人間関係が好転していく。必ずするべきことが、その相手との「出会い」に「正対」すること。「人生で出会う人すべてに深い縁がある」という一言を心に思い定め相手を見つめること。 我々は「幸福な出会い」だけによって人間として成長しているわけではない。「不幸な出会い」と思える出会いを通じても、人間と人生について深く学び成長している。 この人と出会ったのも何かの深い縁。この縁にも必ず何かの深い意味がある。自分の成長にとって必ず深い意味がある。 幸運は人によってもたらされる。転機は人によってもたらされる。 このことはよく聞きますよね。一種の格言ともいえるかもしれません。そして実際に私はそのことを体験してきましたし、この

    「自分勝手な出会い」を求めていたことに気づく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/12
    嫌な人・苦手な人こそ自分とは違った考えを持つから成長の機会が多く眠ってるというのは皮肉な話ですよね笑
  • 「他者の嫌悪感」は「自己嫌悪」に他ならない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今日も田坂広志さんの『人生で起こること すべて良きこと』からの学びについて続けます。 「他人の中に自分の嫌な面を見る」 このことに気づくのは簡単ではありません。仮に気づけたとしても、それを自分事として捉えることはさらに難しい。思い出すだけで腹が立つような「嫌な人」について、感情に任せて頭の中で思考を巡らせているときには、なかなかできるものではありません。 でも「自分も同じだな」と気づいたことがあった。どういうときにそう気づいたのか、そう受け入れたのか、その背景や環境の共通点は分からない、言い表せなかった。でも、「その人が自分に似ている」と感じたことがあったのは事実。 田坂広志さんの文章を読んで、これが自分だけの経験ではなく私たちすべてに通じるものであること、そしてそれが起こるメカニズムを知ったことで、大きな納得感を得たのです。 そして、「他者の嫌悪感」はまさしく「自己嫌悪」に

    「他者の嫌悪感」は「自己嫌悪」に他ならない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/11
    嫉妬などもそうですが、他者に向ける負の感情はだいたい自分に足りないものの裏返しですよね。。。
  • なぜ疲れが取れる?お風呂研究20年の専門家による正しい入浴方法 - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

    身体の疲れを取ったり、リフレッシュした気分にしてくれるお風呂。 日人は古来より風呂好きの民族と言われてますが、最近になって若年層を中心にシャワーで済ませて入浴はしないという方が徐々に増えているそうです。 また、お風呂の正しい入り方については習う機会もないため、風呂好きの日人と言えども間違った入浴法をしてる方がかなり多いんだとか。アナタは大丈夫でしょうか? という訳で今回はお風呂研究20年、温泉療法専門医の早坂信哉さん著書『最高の入浴法』より、お風呂に入るメリットと正しい入浴方法について解説します。 お風呂で疲れが取れるメカニズム お湯の温度は40℃で 熱いお湯を逆手に取る 半身浴はNG! 10~15分『全身浴』で肩まで浸かる お風呂で汗をかいてもダイエット効果はほとんどない アスリートも実践する温冷交代浴 湯上り後のスキンケアは10分以内 終わりに お風呂で疲れが取れるメカニズム さて

    なぜ疲れが取れる?お風呂研究20年の専門家による正しい入浴方法 - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
  • 高校時代に発見した究極の睡眠対策法 - すごい人研究所

    みなさんは眠い時、どんな対策法を使っていますか?今回は私は高校生の時、テスト期間中に発見した究極だと思う対策についてを紹介したいです。 眠い時は一瞬寝るだけでも効果がある時がある 勉強や仕事の期限が迫っていて寝ることができない時は、一瞬でもいいから眠る+起きる時にびっくりすると言う手法を取り入れればスッキリすることがわかりました。 とは言え睡眠は大切・・ ショートスリーパーだけれども心身に影響がないのであれば構わないと思いますが、慢性的な睡眠不足は様々なリスクがあります。例えば、感情のコントロールが難しくなる、自律神経が乱れて不調の原因に繋がる、認知症のリスクが上がると言うことです。 睡眠不足は不調のもとなので、眠い時は眠ることをお勧めします。 睡眠に関する他の記事 www.kakkoii-kosodate.info www.kakkoii-kosodate.info www.kakkoi

    高校時代に発見した究極の睡眠対策法 - すごい人研究所
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/08
    お坊さんだったかな?一人で瞑想するときにコインを持って落ちたときの音で起きるという方法を取っていたようです。それに近いですね。
  • やる気が出ない時の対処法 -ひろゆきさんから学ぶ- - すごい人研究所

    今回は、ひろゆきさんの『無敵の独学術』と言うを参考にしています。今回は、やる気が出なくて頑張れない時に参考になる考え方について学んでいきます。 人は『今取り組んでいることを継続させたい』と言う性質がある 『今取り組んでいることを継続させたい』と言う考え方は分かる気がします。私は余暇の時間は、読書やブログ制作に取り組みたいと思っているのですが、テレビや動画を見てしまうと読書やブログが億劫に感じます。 しかし、例えば30分だけブログに取り組もうと思ってタイマーをセットして作業を始め、30分経過すると、動画を観たいと言う気持ちよりも『もう少し作業を続けたい』と言う気持ちの方が強くなります。 新しい事に取り組むことが億劫である事を知っていれば、ひろゆきさんの提案するように、とりあえず1分だけ取り組んでみようと思って机に向かうことが大切であることを感じました。 むすび 今回はひろゆきさんから、時間

    やる気が出ない時の対処法 -ひろゆきさんから学ぶ- - すごい人研究所
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/04
    実際やると一分では済まなくなるやつですね!笑 やり始める時間だけ決めるのは参考にさせていただきます!
  • 【書評】知覚力を磨く 絵画を観察するように世界を見る技法  神田房枝  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「サボる」 ということで、ブログの更新はサボるつもりはなくても、結果、サボっていることがありますね。サボるのか、サボってしまったのか、とらえ方によって印象は変わってきますよね。今回は、そのモノのとらえ方、知覚についてすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 あなたは、目の前のものを完全に見ていると思っている人はいませんか? 実は、見えているようで、見ていないところがたくさんあるそうです。 見えているのに見えていない? これはどういうことなのかとても気になりますね。 では、目の前のものをあるがままに見るには、どうしたらよいのでしょうか? 【2.書のポイント】 集中させて対象を観察するとき、人間は「見えないもの」を観ます。これは決してオカルトめいた話ではなく、人間の脳には「目では見えて

    【書評】知覚力を磨く 絵画を観察するように世界を見る技法  神田房枝  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/02
    絵画を観察するようにですか……わかりやすくいい言葉ですね! 今後使う機会があれば使いたいので覚えておきます笑
  • 愛のすれ違い - qjjx

    まだメールが一般的ではなく、手紙が主流の少し前の頃のことです。 彼には大学時代から付き合っていた彼女がいました。 彼は就職活動をし、内定をふたつもらって彼女に相談しました。 一つは東京の大きな会社、もう一つは地元の会社でした。 彼女は地元の企業に就職が決まっていて、彼が東京の会社を選べば 今までのようにしょっちゅう会うことができなくなります。 彼女は、あなたの将来のことだからどちらでもあなたのいい方を選んでと 言いました。 彼は、第一希望の東京の会社に行くことに決めました。 学校を卒業して、最初の頃は3か月に1回くらいふたりは会っていました。 時々手紙のやり取りもしていました。 そのうち、ふたりとも仕事が忙しくなり、なかなか会うことができなくなりました。 でも彼女の彼に対する愛は変わりませんでした。 彼はだんだん仕事が認められ、重要な仕事を任せられるようになりました。 彼は仕事おもしろ

    愛のすれ違い - qjjx
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/02
    めちゃめちゃグサッと来ました……。自分にとって本当に大切なものが何かその時わかればいいんですけどね・・・
  • 家賃4万でもここに住みたい理由 - 施設警備員(月8日勤務)セミリタイア日記

    こんつわーーーゴクラクです 現在、僕が住んでいるアパートの家賃は4万円です。これは、他の節約生活民からは「喝!」と言われるくらい高めかもしれません。実に僕の月収約13万の3分の1弱を占めますから・・・ 実際、セミリタイアブログで有名な方は九州某市で家賃1万円、年収90万ハッピーライフので有名な方も東京(多摩)で家賃2万8千円と、激安物件に住まれています。正直僕も、もう少し安いところに住めばもっとお金が浮くのに・・・と思う時もありますが、総合的に考えてこのアパートから離れられないのです。贅沢と言われたらそれまでですが、「住」に有る程度重きを置く性格なのかもしれません。 具体的に、この物件の何が気に入ってるかと言うと・・・ 4万でも住む理由 立地 まずは立地ですね。大阪府豊中市周辺です。 何といっても交通アクセスが良い!大阪の中心地、梅田駅(大阪駅)まで電車で1、20分弱200円で行けます

    家賃4万でもここに住みたい理由 - 施設警備員(月8日勤務)セミリタイア日記
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/02
    私は関東在住だから大阪の相場はわかりませんが、4万でその条件なら悪くないのではないでしょうか? あとはお隣さんの運だけ・・・!!
  • 人生において「成功」は約束されていない。しかし「成長」は約束されている。 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今日も田坂広志さんの『人生で起こること すべて良きこと』からの学びをお伝えしていきます。 昨日ご紹介した「心の技法」について、より詳細な内容が展開されていきます。 まずは「逆境」「失敗」と「成功」「成長」の関係について。 たった一つの小さな出来事で目の前の人生の成功が逃げていくことが、否定できない「人生の真実」である。人生において「成功」は約束されていない。それが冷厳な「人生の真実」。 人生の「逆境」をまえにしたとき、その「逆境」に対し、次の言葉を抱くべき。 人生において「成功」は約束されていない。しかし、人生において「成長」は約束されている。 さらに続きます。 我々が人生に「正対」する心の姿勢を失わない限り、「失敗」や「逆境」を「成長」に結びつけていくことができる、だから、「人生で起こることすべては意味がある」、さらに「人生で起こることすべて良きこと」と言える。 ここでも、

    人生において「成功」は約束されていない。しかし「成長」は約束されている。 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/01
    この本ではないですが、私も以前読んだ本から「苦しみは成長の証」ということを学んでから苦しい状況でも「自分が成長するチャンスなんだ!」と思えるようになり、頑張れることが増えました!
  • 人の機嫌は雨のようなもの -ひろゆきさんの動画から学ぶ- - すごい人研究所

    ひろゆきさんの動画配信では、視聴者の質問に答えることもしているのですが、その質問の中で、職場の上司の不機嫌さに悩んでいる方に対してのコメントがありました。 コントロールできるものとできないもの 以前アドラー心理学の『課題の分離』についてを学びましたが、ひろゆきさんの言っていることはこれに近いのではないかなと思います。 www.kakkoii-kosodate.info 自分がコントロールできることと、できないことを理解して、コントロールできないことは関与しないと言う考え方です。 ひろゆきさんは、他人の感情は雨のようなものだと言いますが、確かに自分がどんなに他人のストレスを減らす方法を考えても、苛々するかどうかは、他人次第。その日その人に何かあったのかもしれないし、疲れているのかもしれない。自分が知らないことの方が多い上にコントロールできない要素がたくさんあるわけです。 他人が怒ったり苛々し

    人の機嫌は雨のようなもの -ひろゆきさんの動画から学ぶ- - すごい人研究所
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/09/01
    同じく真っ先にアドラー心理学が浮かびました笑 なんとなく「説得すればわかってくれるんじゃないか?」と思いますけど、意外とそうじゃないこと多いですよね……。
  • 新入社員、5日で退職する、の感想。 - アルパカのひとりごと

    アベプラの報道番組。新入社員について。 ひろゆきさんも出てるのでみてみた。 「感想」 入社して5日間でブラックさを感じて退職した 5日間で一体なにが分かるのだろうか。 というか、ブラックとは何を基準に言っているのだろうか。 色々仕事をしてきた人が言うのならわかるが、きっと呑気に大学生を過ごしてきただろう人の価値観なんて当てにならない。 動画の4分15秒くらいで、5日で新入社員に見限られる会社ドンマイ!って言っているが、きっと自分には価値があると思っているのだろうな。日にはたくさん住んでいるんだぞ。 ちなみに人口は1億2000万くらいらしい。 会社側からするとその人の為の面接、その他の時間を奪われて辞められて面倒だ。 ・入社初日かは仕事で研修もなし。 ・休日や給料日の説明もなし。 ↑そのくらい自分で覚えて自分で聞けよ… 話が変わるが、よくあるのが、上司や周りに耐えられなくて入社すぐに辞める

    新入社員、5日で退職する、の感想。 - アルパカのひとりごと
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/08/31
    アベプラ面白いのわかります! そもそも世間にはこんなに議論の的になる問題や考えがあるんだなとビックリします笑
  • 自身の血肉にすべく繰り返し読んだ書籍 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 長きにわたり、救いを求めて数多くの書籍に手を伸ばしてきました。いわゆる「自己啓発書」という類のが多かったと思います。 でも一時の精神安定剤、もしくはカンフル剤としての機能しか持たない書籍が多かったのが実態。書籍自体の問題もあったかと思いますが、自分の心構えが問題だったと思います。自ら人生を切り拓こうという意気込みはなく、自分を救ってくれる存在を受動的に求めていたのですから。 そんな中でも、自分の血肉にすべく、繰り返し読んだ書籍はありました。数少ないそれらのの中に、田坂広志さんの書籍がありました。 ・『プロフェッショナル講座 営業力―「顧客の心」に処する技術と心得』 ダイヤモンド社 (2004/4/1) ・『人生の成功とは何か』 PHP研究所 (2005/6/23) ・『仕事の技法』 講談社 (2016/1/20) 特に『仕事

    自身の血肉にすべく繰り返し読んだ書籍 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/08/31
    読んだことないのでご紹介いただいた本チェックしときます! ありがとうございます!
  • 児童精神科医 佐々木正美さんがカウンセリングの時に心がけていたこととは - すごい人研究所

    今回は、児童精神科医である佐々木正美さんの『続 子どもへのまなざし』と言うを参考にしています。佐々木さんは、子育てを担う大人たちが、どんなことに気を付けていったらよいのかや、どんな関りをすることによって、子どもは心身共に健康に育つことができるのかを教えてくれます。 このブログでは、以前母性的な関りと父性的な関りについてを学びました。社会的な力、マナーやルールを教える父性的な関りを教えるためには、子どもが心から大切にされたと感じる母性的な関りが重要であることを学びました。 今回は、児童精神科医である佐々木さんが、カウンセリングに来た子どもと、どのように話をしていたかについて触れたいと思います。 相手が求めるまでは意見を言わない 佐々木さんは、相手が求めるまでは、こちらの意見は絶対に言わないと言っていたので、当に徹底していたのだと思います。それが、何週間、何か月、あるいは1年かかったとして

    児童精神科医 佐々木正美さんがカウンセリングの時に心がけていたこととは - すごい人研究所
    mentalfraud
    mentalfraud 2021/08/27
    わかっていても聞き役に徹するのって難しいですよねぇ……根気強く待てる佐々木さんを私も見習いたい。