2017年5月8日のブックマーク (12件)

  • コーチがケイト・スペードを買収 2700億円で合意:朝日新聞デジタル

    高級バッグブランドの米コーチは8日、同業の米ケイト・スペードを24億ドル(約2700億円)で買収することで合意したと発表した。高級革製品が主力のコーチは、カラフルな色使いのバッグや財布が若い世代に人気のケイト・スペードを傘下に収め、ビジネスの幅を広げる。ケイト・スペードは百貨店での販売が伸び悩み、ドル高で米国外での利益も減って株価が低迷。株主のファンドが身売りを求めていた。コーチのビクター・ルイス最高経営責任者(CEO)は「複数ブランド化を進めていく重要な一歩だ」と述べた。(ニューヨーク=江渕崇)

    コーチがケイト・スペードを買収 2700億円で合意:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    コーチがケイト・スペードを買収 2700億円で合意
  • 敗北ルペン氏「歴史的な成果」 決選投票は300万票増:朝日新聞デジタル

    国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン氏は7日夜、敗北したにもかかわらず、支持者に「歴史的、圧倒的な成果だ」と話した。決選投票では得票数が第1回投票より300万票増えた。FNのブリオワ臨時党首は「この結果は決して失敗ではない」と胸を張る。 FNは、今回の選挙で政界の構図が変わったとする。政権を争ってきた2大政党が初めてそろって決選投票に進めなかった。幹部らは「ルペン氏は大統領にはなれなかったが、確実に野党の代表になった」(地域圏議会議員のフィリップ・バルドン氏)と強調する。 だが決選投票は、FNの限界も見せつけた。大統領選でも、小選挙区制の総選挙でも、他の政党がFN包囲網をつくる。「過半数の壁」を崩せない。 FNを含め、欧州で「自国第一主義」を掲げる政党の躍進が始まったのは、緊縮財政への批判が噴き出した2014年の欧州議会選からだ。昨年のオーストリア大統領選も、フランスと同様に2大政党が決選投

    敗北ルペン氏「歴史的な成果」 決選投票は300万票増:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    敗北ルペン氏「歴史的な成果」 決戦投票は300万票増
  • 拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル

    2015年夏に中国で人権派弁護士らが一斉に拘束された事件で、弁護人を通じて獄中での拷問を告発していた謝陽弁護士(45)の初公判が8日、湖南省の長沙市中級人民法院(地裁に相当)であった。謝氏は国家政権転覆扇動罪などを認め、拷問もなかったと証言したが、支援者らは「ありえない」と反発している。 当局側は法院のSNSサイトに写真や映像も付けて法廷のやりとりを載せ、透明性をアピールした一方、「道路工事」を理由に法院周辺を封鎖し、支援者らが近づけないようにした。約1年10カ月ぶりに公の場に姿を見せた謝氏は拘束前よりやせ細っていた。 謝氏は意見陳述で「罪を悔いている。人権派弁護士は海外メディアを使って国や党をおとしめるのはやめるべきだ」と述べた。これに対し、支援者らは「いつか私が罪を認めたら、どのような形であれ、当の意思ではない」と謝氏が以前書いた声明を公開した。 謝氏は今年1月、面会した弁護…

    拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国
  • 在韓米軍、ヒューミント部隊新設へ 正恩氏動静など収集:朝日新聞デジタル

    在韓米軍は10月に、北朝鮮に関する、スパイなどからの人的情報(ヒューミント)を収集分析する専門部隊を創設する。同軍関係者が7日、明らかにした。北朝鮮が保有する核などの大量破壊兵器の位置や、金正恩(キムジョンウン)委員長の動静などの情報収集を強化する狙いだ。 関係者によれば、韓国に駐屯する米陸軍・第8軍に所属する第501情報旅団の下に、人的情報を専門に扱う第524情報大隊を新設。北朝鮮から逃れた脱北者や訪朝した関係者らから情報を集めて分析する。 米軍は従来、軍事情報衛星や高高度偵察機による写真撮影、北朝鮮内で飛び交う通信情報の傍受などを通じ、軍事挑発の兆候や核・ミサイル開発の状況、北朝鮮軍の動静などの情報を収集してきた。 一方、最近は米韓合同軍事演習などの機会に、北朝鮮内の核兵器の除去や、正恩氏ら北朝鮮指導層の身柄の拘束を念頭に置いた演習も始まった。新部隊の創設は指導層の動静把握などに必要不

    在韓米軍、ヒューミント部隊新設へ 正恩氏動静など収集:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    在韓米軍、ヒューミント部隊新設へ 正恩氏動静など収集
  • 親EU強調「欧州立て直す」 仏大統領にマクロン氏:朝日新聞デジタル

    フランス大統領選の決選投票が7日にあり、欧州連合(EU)の統合を深める立場で、既成政党に属さずに立候補したエマニュエル・マクロン前経済相(39)が当選した。反EU、反移民を掲げ、初の女性大統領を目指した右翼・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン氏(48)を退けた。 仏内務省の集計(未確定)によると、マクロン氏の得票は66・06%、ルペン氏は33・94%だった。 大統領の権限が強められた1958年からの現体制で、左右2大政党以外からの大統領は初めて。フランス史上最年少での就任でもある。 マクロン氏は7日夜、パリ・ルーブル美術館入り口の「ピラミッド」前で演説し、「自由、平等、友愛の理念のもとに国民に仕える」と宣言した。グローバル化を「国民が犠牲になる」と批判したルペン氏の得票率が3割超になったことを踏まえ、「国民を結集し、和解をはかる。学校でも仕事の場でも、一人ひとりに居場所を与える。国民を守り

    親EU強調「欧州立て直す」 仏大統領にマクロン氏:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    親EU強調「欧州立て直す」 仏大統領にマクロン氏
  • ボコ・ハラム、誘拐少女82人を解放 拘束容疑者と交換:朝日新聞デジタル

    ナイジェリア北東部で2014年、イスラム過激派「ボコ・ハラム」が学校を襲い200人以上の女子生徒を誘拐した事件で、ナイジェリア政府は6日、ボコ・ハラムから82人の女子生徒を解放したと発表した。AFP通信などが伝えた。 政府は「当局が拘束しているボコ・ハラムの容疑者と交換で少女を取り戻した」と説明している。AFPによると、交換したボコ・ハラムの容疑者の数など詳細は不明。関係者によると、交渉には3、4カ月かかり、解放された女子生徒の健康状態は良好だという。 ボコ・ハラムは14年4月、北…

    ボコ・ハラム、誘拐少女82人を解放 拘束容疑者と交換:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    ボコ・ハラム、誘拐少女82人を解放 拘束容疑者と交換
  • 中国の炭鉱で有毒ガス発生、作業員18人死亡:朝日新聞デジタル

    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    中国の炭鉱で有毒ガス発生、作業員18人死亡
  • トランプ氏、一転「大勝利おめでとう」マクロン氏を祝福:朝日新聞デジタル

    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    トランプ氏、一転「大勝利おめでとう」マクロン氏を祝福
  • 華麗なる経歴「金融のモーツァルト」最年少で仏大統領に:朝日新聞デジタル

    移民を包容する多様な社会を目指すのか、国を閉じてグローバリズムの波から国民を守るのか。激しい言葉が飛び交った選挙戦をエマニュエル・マクロン氏が制した。39歳での当選は、ドゴール氏によって大統領の権限が強められた1958年以来の「第5共和制」体制下で最年少だ。 その経歴は華やかだ。 仏北部アミアンで医師の家庭に育ち、パリ政治学院、エリート養成で知られる国立行政学院(ENA)に進んだ。投資銀行ロスチャイルドで企業合併を担当し、「金融のモーツァルト」と呼ばれた。2012年に大統領府入りしたのは、著名な経済学者ジャック・アタリ氏を介して政界に知己を得たからだ。 オランド現大統領によって登用された経済相の閣僚職を、昨年8月に辞した。社会党、共和党の左右2大政党の大統領選に向けた予備選の機先を制するように同年11月、大統領選への出馬を表明した。 最初から命視されていたわけ…

    華麗なる経歴「金融のモーツァルト」最年少で仏大統領に:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    華麗なる経歴「金融のモーツァルト」最年少で仏大統領に
  • 「ルペン氏は論外、マクロン氏も嫌」 消去法の仏大統領:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    「ルペン氏は論外、マクロン氏も嫌」 消去法の仏大統領:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    「ルペン氏は論外、マクロン氏も嫌」 消去法の仏大統領
  • マクロン氏、大恋愛の末に 25歳年上の既婚高校教師と:朝日新聞デジタル

    仏大統領選で当選したエマニュエル・マクロン氏(39)のファーストレディーとして注目を浴びているのが、25歳年上のブリジットさん(64)だ。政治集会にも付き添い、スピーチなどにもアドバイスを与えるなどして、二人三脚で大統領選を勝ち上がった。 欧州メディアによると、ブリジットさんはチョコレート会社を営む裕福な家に生まれた。2人の出会いは、マクロン氏が15歳の高校生だったときにさかのぼる。仏北部アミアンのカトリック系私立高校で、2人は教師と教え子だった。演劇部の顧問を務め、そこに小説家を目指していたマクロン氏が入部した。 当時ブリジットさんは40歳で既婚。3人の子どもがおり、娘はマクロン氏と同じクラスにいたという。ブリジットさんは仏雑誌に、「彼は17歳の時に、『あなたが何をしようと、私はあなたと結婚する』」と宣言したと語っている。2人の仲はうわさとなり、周囲の大反対に遭った。マクロン氏の両親は

    マクロン氏、大恋愛の末に 25歳年上の既婚高校教師と:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    マクロン氏、大恋愛の末に 25歳年上の既婚高校教師と
  • 仏大統領選、マクロン氏が当選 ルペン氏が敗北認める:朝日新聞デジタル

    フランス大統領選の決選投票が7日にあり、欧州連合(EU)の統合深化を進める立場をとるエマニュエル・マクロン前経済相(39)が当選を決めた。反EUを掲げた右翼・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン氏(48)を退けた。 仏内務省の集計(開票率86%)によると、マクロン氏の得票は64・4%、ルペン氏は35・6%だった。 マクロン氏は7日夜(日時間8日未明)、パリ・ルーブル美術館入り口の「ピラミッド」前で演説し、「自由、平等、友愛の理念のもとに、国民に仕える」と宣言した。また、社会に分断と怒りが広がっていることを踏まえて、「国民を結集し、和解と連帯をもたらしたい」と力を込めた。ルペン氏は投票締め切りからほどなく、支持者の前に現れ、敗北を認めた。 39歳での当選は、ドゴール氏によって大統領の権限が強められた1958年からの現体制で最年少の大統領就任となる。74年に就任したジスカールデスタン大統領の4

    仏大統領選、マクロン氏が当選 ルペン氏が敗北認める:朝日新聞デジタル
    meo4uxr35
    meo4uxr35 2017/05/08
    仏大統領選、マクロン氏が当選確実 仏メディア報道