タグ

2008年6月29日のブックマーク (3件)

  • コウノトリの郷の楽しみ方 - SuemeSublog

    今年は放鳥コウノトリ5組が野外で営巣し、生まれたヒナの一部はすでに巣立ちし、残りのヒナたちもまもなく巣立ちを迎えるようです。鳥ブロガーとしては、皆さんにもぜひコウノトリの郷を訪れて、放鳥事業のことを知って欲しいと思う反面、むやみな宣伝をして巣塔に登ってイェ−する人が出るのも心配ですので、僭越ながらその見所のみならず、心構えや注意点などにも鋭く突っ込みたいと思います。 コウノトリの郷の楽しみ方(初級編) コウノトリの郷公園に着いたら、さっそく物のコウノトリがお出迎えしてくれます。間違っても封筒やハガキを与えるようなことは慎んでください。 コウノトリの郷公園に着いたら、初心者は迷わずコウノピアに入りましょう。初心者はここを見るだけで充分です。 さっそくコウノトリが営巣しています。この巣ではどうやら3羽のヒナがかえったようです。営巣中の親子は非常に神経質になっているので、刺激を与えないよう静か

    コウノトリの郷の楽しみ方 - SuemeSublog
    mereco
    mereco 2008/06/29
    アオサギは京都動物園のペンギン池でもハバをきかせてるなー
  • http://gin.ajigasawa.jp/archives/2008/06/post_964.html

    mereco
    mereco 2008/06/29
    砂浜を走って汚れたわさおの足先をふいてあげたいなあ
  • 職場のツバメ五郎 - SuemeSublog

    S浦の案内で職場のツバメの巣を見に行った。4羽のヒナたち。じっとじっと親鳥を待っている。 キターッ!キターッ!黄色い口の中を見せて必死に親にアピール。 右から2番目(通称ナンバー2)がゲットした模様です。 親が去るとまた沈黙の時間……。 またキターッ! 今度は一番右側(通称ナンバー1)がゲットした模様です。 親が去るとまた沈黙の時間……。 ちょっと待ってください。よくよく見ると、ヒナは4羽ではなく、5羽でした。 かわいそうなことに、5羽目(通称五郎)*1は、後方に追いやられ、2列目にたった1羽で居ます。 フォートップにワンバック、ディフェンダーにはちょっとつらいフォーメーションですね。つーか5羽だからバスケットなのか。だとしたら君は花形センターだ。頑張れ。 また親がきました。五郎の必死のアピールもむなしく、今度はナンバー3が餌をゲットしたようです。 果たして俺は大きく育てるのだろうか。生に

    職場のツバメ五郎 - SuemeSublog
    mereco
    mereco 2008/06/29
    五郎はみんなが寝静まったあとにすみやかに配置換えを…!