タグ

2010年9月4日のブックマーク (6件)

  • はと

    はと

    はと
    mereco
    mereco 2010/09/04
  • 卵生から胎生へ進化中のトカゲ (画像有り) - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    オーストラリアに住むあるトカゲは、卵を産む卵生から子どもの状態で出産する胎生へ移行しつつある。この現在進行中の“進化”の様子をとらえた研究が発表された。 卵生から胎生へ進化中のトカゲ オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の海岸沿いの温暖な低地に生息するトカゲのイエローベリー・スリートード・スキンクは産卵によって繁殖する。しかし、同じ種でも州内の寒冷な山岳地域に生息する個体は、ほとんどが卵ではなく子どもを生む。 このトカゲの他に卵生と胎生の両方の繁殖形態をとる現存種の爬虫類は、スキンク科のトカゲ1種とヨーロッパに生息する別のトカゲ2種のみである(以下略) 引用元:ナショナルジオグラフィック 名無しのひみつ:2010/09/02(木) 20:17:32 ID:HdDsTkh3 ヘビっぽいトカゲだね。 10 :名無しのひみつ:2010/09/02(木) 20:18:20 ID:Vz9qZtx

    mereco
    mereco 2010/09/04
    ウリ坊とかもそうだけど足が申し訳程度についてるとかわいい!!と思ったが、この思想が纏足の起源かも…と思いつきガクブルした…!
  • 「ツイートボタン」に対応しました - はてなダイアリー日記

    Twitter公式ブログパーツである「ツイートボタン」に対応しました。以下の手順でご利用いただけます。 ツイートボタン配布ページからブログパーツコードを作成します 作成したブログパーツコードを、デザイン編集のページのフッタ、または日記文に貼付けます どうぞご利用ください。 Tweet

    「ツイートボタン」に対応しました - はてなダイアリー日記
    mereco
    mereco 2010/09/04
    ブクマアイコンみたいに一括設定で記事単位でつけられるようになったら夢みたいなんだけど、難しいのかなー
  • http://www1.ocn.ne.jp/~attacus/index.html

    mereco
    mereco 2010/09/04
    7~8月が羽化のピーク
  • 沖縄の在来馬に乗ろう! ヨナグニウマふれあい広場@与那国島 乗馬のメニュー

    2010年6月より 当馬広場での馬遊びは、のんびりたっぷりのふれあいタイムが特徴です。 時間に余裕を持ってお越しください。 乗馬が可能な時間について: 夏(5月〜10月) 10:00〜12:00 と 16:00〜19:00 冬(11月〜4月) 10:00〜12:00 と 15:00〜18:00 *昼間は馬の休憩時間となっています(ご都合に合わせて多少の変更は可能です)。 *7月〜10月は馬達の健康のため、毎週火曜日を休馬日としています。ご了承ください。 *日曜日は「町民乗馬教室」が優先となりますが、時間・人数によっては外乗なども可能です。 お問い合わせください。 *当馬広場では騎乗者保険(損保ジャパン)に加入していますが、万が一の事故に備えて、 外乗やレッスンなど格的に乗馬をなさる場合はご自身でも何らかの障害保険に加入する ことをおすすめします。

  • 家族でお出かけ「氷渡探検洞」

    延長3,777メートル。 右洞と左洞の2つに分かれ、右洞は迷路状の保存洞。 左洞は白く美しい鍾乳石が発達した 照明の無い探検洞で、 洞内500mをヘッドライトの光だけで探検(見学)する事ができます。 見学は予約制で、探検講習を受けたあと、ガイドの案内で入洞します。 内部は、増水して水浸しとなっている所や,腹這いでないと通れない難所がありますので、 汚れても良い服装と、すべりにくいを忘れずに。