タグ

ブックマーク / homepage2.nifty.com (5)

  • Staff Diary--vol.4 SPECIAL REPORT「楽しい木彫り競争」

    mereco
    mereco 2012/07/23
    マダガスカルの道端の露店で、カメレオンやワオキツネザルの木彫りの置物を買いました。NGO「マダガスカル・サザンクロス・ジャパン」の支援するお店だったみたい
  • 開脚に挑戦

    <開脚角度自動計算機> 左右開脚したときの足の角度を計算します。 股下の長さと、壁に向かって足を開いたときの、 股から壁までの距離を入力し、計算をクリックしてください。 (半角の数字で入力して下さいね) 股下の長さ:cm 壁までの距離:cm 結果はこちらに表示されます。途方も無い数値はエラー値が出ます (小数点以下は四捨五入されます) *股下の長さは直立して他人に測ってもらった方が正確に測れます エアロビクスをするのに柔軟性は不可欠である。しかし柔軟性のトレーニングを実行に移すのはなかなか難しい。 何故なら、「スタジオのプログラムはインストラクターがリードをしてくれて楽しい」ものだが、 柔軟のトレーニングは筋力トレーニングと同様に、「自ら進んでしなければ何も進歩しない」ものだからである。 相当の強い意志と目標を持たないと実現までの道程はほど遠いものになってしまう。 かく言う私

  • 「おかあさんといっしょ」応募から収録まで

    お子様番組の王道「おかあさんといっしょ」 3歳児しか出演できない魅惑の番組。 我が子が幸運にも出場することができたので、 その申込み方法から収録までをご紹介します。 往復はがきを使用します (往信表面) 〒150−8001 NHK放送センタ 「おかあさんといっしょ」 出場係 (往信裏面) 郵便番号 自宅住所 電話番号 子供の名前(ふりがな)・ 生年月日 保護者氏名 (返信表面) 自宅郵便番号 住所 子供の名前 (返信裏面) 無記入(NHK側が記入します) 【応募資格】 お子さんが3歳のお誕生日の月から4歳のお誕生日の月までの13ヶ月間。 例:つばさの場合。平成9年8月6日生まれ →平成12年8月〜平成13年8月まで応募可能。 【締切】 毎月25日 【抽選・通知】 毎月25日で締め切ったものを抽選し、翌月の10日頃に返信ハガキにて当落通知。 【備考】

    mereco
    mereco 2008/11/26
    ”適度にグズると、ものすごい役得(天国) /本気でグズると、強制退場(地獄)”すごい気まずい親子模様がいろいろありそうだわ…
  • むし社+今月の月刊むし

    月刊むしの原稿の投稿はこちらのメールアドレスまでお願いいたします。 担当:中村 g.mushi.genkouアットgmail.com 注意:迷惑メール防止のために、メールソフトの自動起動はいたしません。 上記のメールアドレスをコピーして、メールソフトの宛名に貼り付け、”アット”を”アットマーク”に打ち直してお送りください。     また、個人的なご質問にはお答えしておりません。商品についてのお問い合わせは、     営業部(03-3383-1461)にてお受けいたします。 No. 452 OCT 2008 2008年9月20日発売 1200円(税込)送料100円 日の迷蝶特集号�@ 今月のむし(キシタアゲハ) 迷蝶を楽しむ 日の迷蝶特集号に寄せて 2005年の与那国島,波照間島,西表島における迷蝶 4頭目のヤエヤマコクワガタ採れる! KIROKU・HOKOKU(11編) む

    mereco
    mereco 2008/01/31
    431号の装丁とか最高だな…超定期購読したくなってきた!
  • モクズガニのフクロムシのホームページ

    豊岡市コウノトリ市民研究所の円山川の生き物調査をしていて、モクズガニフクロムシという寄生虫を発見してしまった。 フクロムシは、カニ等の体の中に入り込む寄生虫で。カニのおなかからふくろ状のものを出すのでフクロムシと呼ばれている。外見からはちょっと考えにくいが甲殻類でフジツボにとても近い仲間だ。 海に住むフクロムシは沢山知られているのだが、淡水でも生活できるフクロムシは非常に珍しくモクズガニに寄生するもの1種のみが報告されている。それも戦前の日の論文で報告がみられる程度で、近年その存在自体が確認されていなかった。進化の鍵を握る重要な種として、フクロムシの世界的権威であるコペンハーゲン大学のルツツェン博士と熊県立大学の高橋徹博士は、7年間も日中の川を探したが見つけることが出来なかった。研究者にとっては幻の生き物であったのだ。

    mereco
    mereco 2007/12/07
    モクズガニについた寄生虫を研究してなおかつ食べてる人
  • 1