2015年7月18日のブックマーク (4件)

  • 『クラブカルチャー!』/「意味」から「強度」へ、音韻から音圧へ - チェコ好きの日記

    私は昔から音楽の話をするのが苦手で、理由の1つはたぶん、歴史がわからないからです。文学史は高校の世界史とか日史でやるし、映画史はを数冊読めば事足りるし、美術史もどっかから出てる「西洋美術史」と「日美術史」ってタイトルがついている2冊を読めばだいたいはわかる気がします。でも音楽って、ジャンルが細かすぎて全体像が把握できないんですよね。というか全体像を把握する必要なんてないのかもしれないけど、私はなんか、おっきい枠が見えないと「え? これ合ってる?」みたいなかんじで不安になります。 あとは、〈言語による解釈〉ができないからなんだと思います。小説や評論はそのまま書いてあることを解釈すればいいから、私にとってはいちばん簡単。次点は、セリフがあって、一時停止ボタンを押せば情景描写ができる映画です。写真やマンガもここに入りますね。次が美術で、これも今目に見えているものを描写すればいいから、なんか

    『クラブカルチャー!』/「意味」から「強度」へ、音韻から音圧へ - チェコ好きの日記
    meshupecialshi1
    meshupecialshi1 2015/07/18
    ここで言う「意味」は「物語性」「論理展開」とほぼ同義で、その理解に必要な文脈の比重がクラブ音楽はクラシックより小さい、という分析は正しい。/「〈踊る〉身体性が加わった」のは21世紀ではなく20世紀中盤から。
  • 【祝・芥川賞】羽田圭介閣下 地獄カラオケ セットリスト by 長嶋有さん

    ブルボン小林 @bonkoba ……自慢ではないが、受賞直前に僕はすでに聖飢魔IIの『WINNER!』をカラオケにいれていたんだよ。予感がしたのです。 2015-07-16 19:37:47 ブルボン小林 @bonkoba 【地獄カラオケ】羽田くん( @hada_keisuke )と企画した、昨日の地獄カラオケ。1曲目ボンコバ。AC/DC「HELL'S BELLS」地獄カラオケの幕開けはこの曲しかないと思ってました。2曲目KTさん。ミッシェルガンエレファント「ゲットアップルーシー」。続。連投します。 2015-07-17 15:56:37 ブルボン小林 @bonkoba 【地獄カラオケ】3曲目。NKさん、Ratt「BODY TALK」。4曲目。真打の羽田くん、聖飢魔II「地獄の皇太子」ギョロ目で見回すのも閣下感まんまん!5曲目ボンコバKISS「DETROIT ROCK CITY」GET D

    【祝・芥川賞】羽田圭介閣下 地獄カラオケ セットリスト by 長嶋有さん
    meshupecialshi1
    meshupecialshi1 2015/07/18
    「WINNER!」〜「ARCADIA」とは実に“分かってる”流れですね。聖飢魔II以外の選曲も。こちら方面のファンとして非常に好感が持てます。
  • 【単刀直言】森喜朗元首相 「新国立競技場の経緯すべて語ろう」 (1/11ページ)

    先日、共同通信が新国立競技場の連載を配信したでしょ。初回の見出しが「きっかけはラグビーW杯」だ。はは~ん、ときたね。反対してる連中は、国立競技場に反対している人たちは、戦略的に僕を一番の悪者にしようとしてるわけですね。 経緯を説明すると、ラグビーW杯が決まった時、「せっかくビッグイベントがくるんだから国立競技場の改築のいい機会だな」となった。耐震も免震もやってないし、老朽化も進んでいるけど、サッカーや早明ラグビーなどは超満員だ。時に危険で改築は10年来の課題だったんです。 もう一つ。国立競技場はもう陸上競技の公認競技場じゃなくなった。陸連(日陸上競技連盟)が世界大会をやりたくてもできない。つまり陸上、サッカー、ラグビーなどスポーツ界にとって新国立競技場は悲願だったわけです。 そこにたまたまラグビーW杯が決まった。その時は民主党政権。だから西岡武夫(故人、元参院議長)さんにラグビーW杯の議

    【単刀直言】森喜朗元首相 「新国立競技場の経緯すべて語ろう」 (1/11ページ)
  • 国際派ナンパ師が教える英会話上達の9つのステップ - 公家シンジ

    最初に申し上げておくと、自分はあまり耳がよくありません。これはちょっとしたコンプレックスです。英語を聞きとる時は、耳に手をかざしながら聴くとすごくクリアに聞こえます。ですがいまだにBとVの発音の違いがわかりません。LとRもあやういです。中学生の時に基的な文法はマスターしましたが、高校生の時はませていたので、周りの皆が受験英語をやっている中、自分はひたすら辞書で発音記号を調べたり、ビートルズなどの比較的簡単な歌詞の洋楽と、屋で買った下のを写経のように聴きつづけていました。 聞き取り・書き取り用CD付 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラposted with amazlet at 15.07.16鄭 讃容 サンマーク出版 売り上げランキング: 21,076 Amazon.co.jpで詳細を見る 海外に行くまでには、そういうバックグラウンドがあります。最初

    国際派ナンパ師が教える英会話上達の9つのステップ - 公家シンジ
    meshupecialshi1
    meshupecialshi1 2015/07/18
    語り口のウマさがよく表れている名文