タグ

2018年6月25日のブックマーク (5件)

  • トランプ氏:「日本で私は英雄」米テレビで主張 | 毎日新聞

    【ワシントン高耕太】トランプ米大統領は23日に放映されたTBNテレビのインタビューで、今月12日の米朝首脳会談によって北朝鮮の核・ミサイルの脅威が緩和されたことを強調した上で、「日で私は世界的な英雄だと思われている」と主張した。 トランプ氏は、政権の成果を米国内の主要メディアが適切に報じていな…

    トランプ氏:「日本で私は英雄」米テレビで主張 | 毎日新聞
    metro
    metro 2018/06/25
    へえ、日本名「ひでお」だったんか。
  • 「ミスコン潰し」フェミニストの詭弁と誤謬 - 特に意味はない

    ミスコン潰しの正当性を主張する以下のエントリが話題になっていた。 anond.hatelabo.jp いろいろ突っ込みどころが多かったが、以下では一つのポイントに絞って反駁していく。 元記事の主張まとめ まず上記エントリの主張は以下のような構造になっている。 美に絶対的基準などない。人それぞれ美の基準が存在してよいはずだ。 ミスコンは「既存の基準」を推し進めている。よって存在してはならない。 つまり「色々な美の基準があってよい、だがミスコン審査員の基準、テメーはダメだ」ということだ。 なぜこのような矛盾が起きるのか? 主張1はまあ正しいと言っていいだろう。美の絶対的な審判者などそもそも存在しないことは自明である(心理学的・統計的に言えば先天的な基準も恐らく存在するだろうが)。 そして主張2も前半は正しい。ミスコンを開催することで、ある種の価値観が(微小ではあれ)広められる可能性は存在するだ

    「ミスコン潰し」フェミニストの詭弁と誤謬 - 特に意味はない
    metro
    metro 2018/06/25
    指摘は一般論。芸大的にはやめて正解。芸術は凡庸から外れてナンボのものなので。
  • 社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして | NIKKEIリスキリング

    いじめは、自分に落ち度がなくても巻き込まれることが多いものです。前回は社内いじめの予防法を紹介しましたが、今回は実際に社内いじめが始まってしまった場合の対処法を考えます。 ------------------------------------------------------------------------------- 【事例】 パワハラに悩む正社員Aさんの場合 大手企業の正社員Aさん(事務職)は、部長からのいじめを経験しました。指示された仕事をこなすと、「勝手にやった!」と怒鳴られたり、理不尽な扱いばかり。 人事異動で部署が変わったあとも、前の部長が「Aさんは使えない」というウソの情報を異動先の部長に引き継いだため、状況が改善せず、Aさんは参っています。 --------------------------------------------------------------

    社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして | NIKKEIリスキリング
    metro
    metro 2018/06/25
    三ヶ月というのは試用期間が終わって立場の強い正社員になってから、とのこと。うーん、なんのための試用期間?互いに「試用」なら三ヶ月のうちに辞めるのが平和では?
  • おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..

    おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネットリンチをやめることがなく、俺と議論しておのれらの正当性を示すこともなく(まあネットリンチの正当化なんて無理だけどな) 俺を「低能先生です」の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ 「予想通りの展開だ」そう言うのが、俺を知る全ネットユーザーの責任だからな? 「こんなことになるとは思わなかった」なんてほざくなよ? ただほぼ引きこもりの42歳はここで体力が尽きてしもうた 事前の予定では東京までいってはてな社にこんにちはするつもりだったが、もう無理 足つってるし なんだかんだ言ってはてなというか増田が俺をネット弁慶のままでい止めていた面もあるしなあ 逆に言うと散々ガス抜きさせてもらった恩がある はてブと通報厨には恩など欠片もないが てことでこれから近所の交番に自首して俺自身の責任をとってくるわ 足つ

    おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな