タグ

2015年2月16日のブックマーク (18件)

  • きのこれ

    俺も、紆余曲折があって会社を辞めて、ニートをやっている。俺自身、うつになった。そして家族が似たようなことになって、すんでのところで最愛の人を一人、失うところだった。 その朝に、俺は、何もできなかった。 今では、定期的に腰を落ち着けて話をしてる。人の痛みを引き受けることも、代わってやることもできないけど、ツラいときに吐き出すことの手伝いくらいはしてやりたいと思った。そしてまた俺の話も聞いてもらっている。救いになっているかはわからないけど、少なくとも俺の方の気持ちは、ラクになってる。だから、もっと前から話を聞いてあげられてたら、危ない橋を渡らせずに済んだはずだと、後悔してる。最悪の事態が回避されたのは、単に運が良かったにすぎない。 だから、ゲーム日記のお前さんのことが、他人事じゃないんだ。 最近の日記読んだぜ。 ツラいな。 お前さんのお前さん自身への期待と、焦りのようなものを読み取った。 気

    きのこれ
    metroq
    metroq 2015/02/16
  • マッチ売りの少女は負けたくなかったんじゃないかな

    弱い自分や社会に対して。。

    マッチ売りの少女は負けたくなかったんじゃないかな
  • 私がオジさんになっても

    泳ぎに連れて行けよ 若い子の派手な水着が見たいからな

    私がオジさんになっても
  • 日記

  • 包丁とか線路を見ると怖い

    最近の線路は電車の扉の他にも、ゲート?があるが、 それがない駅だと、誰かの腕が飛んでくるイメージしかない。 現場に立ち会ってしまったことがあるという人の投稿を見てしまって、トラウマになってしまった感。 ほとんどのところでゲートがつくか、じぶんで飛び込みたい。

    包丁とか線路を見ると怖い
    metroq
    metroq 2015/02/16
    包丁はどうされましたか。
  • 火をふくのがプロジェクト

    metroq
    metroq 2015/02/16
    マイルスも腰抜かすわ
  • バレンタインがオワコンな件

    数年前からバレンタインが全然盛り上がらないのを自分が年をとったからだと思っていたのだが、今朝のニュースでそれが違うことを確信した。 近年の女子は男子にプレゼントするチョコよりも自分のご褒美と銘打つチョコに高い投資をする傾向にあるらしい。 当然マスコミによる消費を陽動したい内容ではあるのだが、つまりは男子相手に投資をしなくなった女子にご褒美という消費動機を与えようとする真意を伺うことが出来る。 過去を振り返れば某ねるとん紅鯨団などが象徴するように告白とは男子の義務とされる時代があった。 バレンタインが女子から男子に告白できる特別な日としてキャンペーンが行われたのもその頃ではないだろうか。 世の流れ的に女子から男子に告白するということがよほど特別であるか特異とされた状況の中で、女子から告白をしても別段白い目で見られることのない理由を提供することに成功した製菓業界はそこから何年にも渡って2月14

    バレンタインがオワコンな件
    metroq
    metroq 2015/02/16
    スクールガールストライクバッターアウトチェンジ
  • 昨日、仕事中に小学生の息子から電話があった

    息子「もしもし○○です。」 増田「おう。どうした?」 息子「今日、保健で習ったんだけどさ」 増田「うん」 息子「お父さん精通したのいつ?」 増田「え?」 息子「精通ってわかる?」 増田「わかるよ」 息子「小学校の時だった?中学校?」 増田「う~ん、覚えてないなぁ」 息子「忘れちゃった?」 増田「中学校の時だったかなぁ」 息子「そうなんだ。じゃあお母さんに替わるね」 やめてくれ。

    昨日、仕事中に小学生の息子から電話があった
    metroq
    metroq 2015/02/16
    妻に電話かわったら「はあはあ、今何色のパンツ履いてるの」って言えばばっちりだな。
  • Chromecastやばすぎんだろ

    ていうかYouTubeね。ふつーに映画がタダで落ちてるてなんだよ。 違法アップされたの見るのは違法です、なんて言われてもさ。 女の子が裸で寝てたらおっぱいくらい揉むだろう、それと同じよ。

    Chromecastやばすぎんだろ
  • ご飯粒には七人の神様がいるというが

    それをべる事はカニバリズムにならないのか?

    ご飯粒には七人の神様がいるというが
    metroq
    metroq 2015/02/16
    カミバリズム
  • Kについて

    中学生の時Kという女の子と仲良くなりました。彼女は同じ小学校の出身でした。 彼女は一人っ子で、父親は転勤しており、母親も共働き。 祖母の家にも彼女の部屋がありいつも学校が終ると自分の家ではなく近くの祖母の家に帰って事をしていました。 ゲームやおもちゃも多く、私から見て彼女の家は裕福でした。 彼女は勉強もでき真面目で料理上手でした。お菓子も上手でいつもパティシエになるのが夢だと言っていました。 彼女は自分がこんなにもがんばった、こんなにもうれしかった、 こんなにも悲しかったという話を私にしてきました。私は彼女の話を興味深く聞いていました。 実際、彼女は私が読まない科学や、生物のを沢山読んでおり、理解は出来なかったけど、それらの話を楽しんで話を聞きました。 彼女は「なかよし」をつくってその子としか遊ばないような子でした。 私はそれは嫌でしたし、世界の狭い奴だなと思っていました。 私は彼女と

    Kについて
  • 話してる相手の女の子の瞳孔が開くとかわいい

    当かどうかは知らんが、瞳孔が大きくなっていれば脈ありとかどこかで読んだせいかもしれんが。 自分と話している相手の瞳孔が開いているのを認識すると萌える。 年収の話をすると急に開いたりしてかわいい。

    話してる相手の女の子の瞳孔が開くとかわいい
    metroq
    metroq 2015/02/16
    結婚は人生の墓場とはよく言ったもので
  • 妻がエネループを時計に入れるといってきかない

    時計の電池がなくなった。単三電池で動く壁掛け時計だ。 あいにく拙宅には単三電池のストックがなく、かわりにエネループが2。 さて、時計を再度動かすためには、単三電池を買ってきたほうが良いか、 それとも、もてあましているエネループを使うのが良いか。 は、エネループを時計に入れるといってきかない。 曰く、単三だろうがエネループだろうが、時計が動くのだから同じだろうと。 ぼくの言い分はこうだ。 その二組は、マウスの電池が切れたときの交換用だ。だから片方だけ使ってほしくない。 そもそも、エネループは、もっと回転率の高い家電に使うのが効率が良い。 マウスとかおもちゃとか、頻繁に電池が必要になるものにエネループは使うべきだ。 時計にエネループを使ったら、時計をエネループで動かしている間、 そのエネループは回転率の低い時計に縛られてしまう。他のものに使えない。非効率だ。 仮に、エネループ一で、時計

    妻がエネループを時計に入れるといってきかない
    metroq
    metroq 2015/02/16
    それ妥協案じゃないよ。解決案だよ。それか時計のゼンマイ巻け。ちょっと時計を移動させて「はい動いたー!時計動いたー!」でもいいぞ
  • ウンコ漏らしたけど歩きながらズボンの裾から落とした

    不意に第二のアイディアが起こった。その奇妙なたくらみはむしろ私をぎょっとさせた。 ――それをそのままにしておいて私は、なに喰わぬ顔をして外へ出る。―― 私は変にくすぐったい気持がした。「出て行こうかなあ。そうだ出て行こう」そして私はすたすた出て行った。

    ウンコ漏らしたけど歩きながらズボンの裾から落とした
    metroq
    metroq 2015/02/16
    やったことあるけどふくらはぎで引っかかっていやだったなぁ
  • 電気ケトルって普通に洗ってもいいの? 何か機械部分に水が入って壊れたり..

    電気ケトルって普通に洗ってもいいの? 何か機械部分に水が入って壊れたりしそうで怖いんだけど

    電気ケトルって普通に洗ってもいいの? 何か機械部分に水が入って壊れたり..
    metroq
    metroq 2015/02/16
    丸洗いしたらヤカーン! あ、アカンよ。
  • 1userにスターを付けるといふこと

    そのユーザーしか付けてないブクマがある。 いわゆる1userブクマだ。 そのブクマの中身が、読んでみるとなかなかいい内容なわけだ。 良い記事を教えてもらえたお礼にスターをつけようと思うのだが、 しかしこのスターはただの駄スターとは重みが違う。 諸兄はそうは思わないだろうか。 例えばホッテントリ入りしてるエントリのブクマがあるとしよう。 100だ200だとブクマがたくさんついてる。 当然人気コメントも列をなしてそこに存在している。 その中で気に入ったコメントにスターをつけるのは造作も無いことであろう。 だがいわゆる1userブクマはそうはいかないのだ。 そのエントリについてるブクマはそのユーザー一人しかいないのだ。 そのブコメにスターを付けることは、 そのコメントだけでなく、 そのエントリを選んだ審美眼、 果てはそのエントリを選んだ審美眼を備えるそのユーザーの存在そのものの肯定にさえ行き着く

    1userにスターを付けるといふこと
    metroq
    metroq 2015/02/16
    1userに★つけると両想いになれるカモ??秘密のおまじないダヨ!ってはてな女子に吹き込んでおいてください
  • 学校の体育で体を動かすことがどんどん嫌いになった - 田舎で底辺暮らし

    私は肥満児で運動神経も体力もなかったので、体育の授業って当なんのいい思い出もないなぁ…。 小学校の体育自体、「運動が不得意な子」を見つけ出すだけで、個々に対応した体力作りはやらないしね。— きづのぶお (@jucnag) February 9, 2015 このツイートを見て、運動が嫌いになることはあっても、好きになることなんてないってくらい「あぁ、体育か…やだなぁ…」、って授業ばかりだったことを思い出した。 小学5年生のとき、熱血漢な体育教師が担任になって、体育の授業でサッカーをやって生徒が思い通りに動かないと、大声で罵倒してくるし、この男が担任の間は昼休みは校内ではなく、絶対に外で遊ばなくてはいけないルールができて、生徒たちは笑顔で楽しげに外で「健全」にはしゃぐという理想像が押し付けられて最悪だった。 この教師は昼休みでもちゃんと外で遊んでいるのか目を光らせてるので、図書館にでも行こう

    学校の体育で体を動かすことがどんどん嫌いになった - 田舎で底辺暮らし
    metroq
    metroq 2015/02/16
    自分の受けてた体育の授業がクソだってわかって良かったじゃんね。今は楽しく体を動かせるんだから。でも体を動かす事自体が嫌いになっちゃったら無理な話か。
  • 就職祝・結婚祝として15円~50万円分のAmazonギフト券を相手のメールアドレス情報だけで匿名で贈る - 斗比主閲子の姑日記

    ネットでしか付き合いがない人に何かプレゼントを贈りたい時がありませんか? 先日自分のネット上の友人におめでたいことがあったので、何かプレゼントを贈りたいと思いました。ただ、いかなる個人情報も相手には与えたくありません。 どうやって個人情報を伝えずに贈り物を届けられるか色々調べていたら、Amazonギフト券が便利だということが分かり利用してみました。(情報は2015年2月時点のものです。他にも、はてなポイントやLINE経由とかもできそうです。) 通常のAmazonを利用したプレゼントの問題点 通常Amazonで相手にプレゼントを贈ろうとすると、相手の名前や住所を知る必要があります。ハンドルネームだけの関係で相手から住所を聞くのはたとえ善意でもちょっと抵抗があるかもしれません。 また、Amazonのほしいものリスト(ウィッシュリスト)経由でプレゼントするのも、受け手及び贈り主が双方で相手の個人

    就職祝・結婚祝として15円~50万円分のAmazonギフト券を相手のメールアドレス情報だけで匿名で贈る - 斗比主閲子の姑日記
    metroq
    metroq 2015/02/16
    Hagex氏に犯行予告カードが届いた感がある