タグ

Webと写真に関するmetroqのブックマーク (6)

  • フライデー風の写真を撮りたい

    フライデーの写真は、誰がみてもスクープだ!とわかる。よくみてみると、立ち姿やポーズ、俯きがちなシチュエーションが多いなど、それぞれの写真に共通しているものがあるのではと感じた。 そこで、服装・ポーズ・構図・誌面デザインの4つにどのような特徴があるのか調べ、フライデー風写真を撮影から誌面作りまで自分で作ってみる実験をした。 フライデー写真の特徴を考える フライデーの写真って、誰にでもわかりやすい偏った特徴があるように思う。フライデーで数多くの写真をみて、その傾向を私なりに考えてみた。 まず、やはり多いトピックはなんといっても”熱愛発覚”。誰もがいつきやすく、見開きでトップにきやすい話題である。 これを習得すればフライデーマスターと言っても過言ではない。また、熱愛写真の特徴は他の写真とかなり似ているので、ほぼ全てのフライデー写真の特徴とも言える。 フライデー風の写真の極意を知るため、まずは熱

    フライデー風の写真を撮りたい
    metroq
    metroq 2021/08/12
    "熱愛発覚する芸能人はだいたい初期設定みたいな格好をしているという方程式がある。"
  • Pixel 2以降ならGoogle フォトへの高画質アップデートに心配なし

    Pixel 2以降ならGoogle フォトへの高画質アップデートに心配なし2021.03.17 11:3051,799 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) 初代モデルはゴメンね。 ユーザーに衝撃を与えた、Google フォトでの6月1日からの高画質無限アップロードが終了するとの発表。しかし、ご安心ください。Google フォトのプロジェクトマネージャーのRaja Ayygari氏はツイッターにて、「Pixel 2以降からの高画質アップロード(1600万画素以下)は6月1日以降も無料かつ無制限で使えます」と、太鼓判を押しています。 HQ uploads from Pixels 2-5 will continue to be free and unlimited after June 1st. But uploads from other dev

    Pixel 2以降ならGoogle フォトへの高画質アップデートに心配なし
    metroq
    metroq 2021/03/17
    なんで玄米茶の上にスマホ置いてるの?好きな人が振り向いてくれるおまじない?
  • もっと見たいよ、みんなが持ってる弱くて悲しい「おセンチ写真」を | オモコロ

    まずはこちらの写真を見ていただきたい。 街中で誰にも気づかれていないかわいい着ぐるみの写真だ。 ほんの少しだけ心が動く、どこか悲哀が漂う風景。遭遇するとつい写真におさめてしまう。 私はそれをおセンチ写真と呼んでいる。みなさんも一度ぐらいはこういうのを撮った覚えはないだろうか。 先日、数人でおセンチ写真を見せ合う会をして記事にしたところ、「私もそういう写真を持っているぞ」という声がいくつか上がった。 ということで、今回も持ち寄ったおセンチ写真を見せてもらえることになった。ありがたい。 おセンチ写真を持つ者たちが来てくれた! それぞれがどんな光景にどのようなセンチメンタルを感じるのか。しっかりと受け止めていきたい。 かとみのおセンチ写真 では私から! 何枚かあるマネキンシリーズから始めたいと思います。1枚目は服屋で撮った写真なんですが…… 置き去りのマネキンの腕です。 あらら悲しい〜 不意に見

    もっと見たいよ、みんなが持ってる弱くて悲しい「おセンチ写真」を | オモコロ
  • 受精後約18週目の胎児を鮮明に写した作品「Foetus 18 Weeks」はどのようにして撮影されたのか?

    1960年代に撮影され雑誌表紙を飾った写真「Foetus 18 Weeks」は、受精後約18週目の胎児を写真に収めた作品で、まるで人間の体内に入って撮影されたかのような美しさです。「Foetus 18 Weeks」がどのように撮影され、どのような評価を受けたかを、フリーライターであるシャーロット・ヤンセン氏がまとめています。 Foetus 18 Weeks: the greatest photograph of the 20th century? | Art and design | The Guardian https://www.theguardian.com/artanddesign/2019/nov/18/foetus-images-lennart-nilsson-photojournalist アメリカで発行されていた雑誌「LIFE」で最も売り上げが高かったのは1965年4月に発

    受精後約18週目の胎児を鮮明に写した作品「Foetus 18 Weeks」はどのようにして撮影されたのか?
    metroq
    metroq 2019/11/20
    “最終的には流産した胎児を撮影することになりました”
  • 鳥 大特集2018

    【動画】棚氷の崖から落ちるコウテイペンギンのひなたち、初 2024年1月にドローンで撮影された世界初のこの珍しい光景は、海氷が減少し、コウテイペンギンが適応を余儀なくされれば、一般的になるかもしれない。 世界に広がる鳥インフル、南極でも初確認、各地で動物が大量死 H5N1亜型という高病原性鳥インフルエンザウイルスが米アラスカから南極まで世界各地に広がり、海鳥やアザラシのコロニーで大量死を引き起こしている。 ネコかハトか、スパイの適性を持つ動物は? 真面目な研究の歴史 相手の情報をどのように入手するか、世界の諜報機関は常に工夫を凝らしている。そのひとつが動物スパイの研究だ。人間がたどり着けない場所にネコやハトを送り込んだ。

    鳥 大特集2018
    metroq
    metroq 2018/02/21
    鳥 大特集2018
  • 佐藤健寿|奇界の車窓から / オカンからLINEが来てUFOを撮影してしまったのでちょっと見てもらいたい、と言われた件|エステーQ

    奇界の車窓から / オカンからLINEが来てUFOを撮影してしまったのでちょっと見てもらいたい、と言われた件 2017.04.14 世界中の奇妙な場所を撮影し続ける写真家・佐藤健寿。ここ「奇界の車窓から」では、写真集に載せるほどでもないけど、ちょっぴり奇妙だった写真を紹介してもらいます。2回目は、味わい深いUFO写真の登場です。 「オレは誰?」って何? スミ 奇界の車窓から、第2回ということで。 佐藤 よろしくお願いします。 スミ 佐藤さんは花粉症ですか? 唐突にすいません。 佐藤 ばっちり花粉症ですね。 スミ えっ!当ですか? 花粉症なのに、バリバリアウトドアじゃないですか! 佐藤 そうですね、でも不思議なもので東京離れると割と大丈夫だったりするんですよ。 スミ 僕も花粉症がひどいので、春先は行動力が落ちます。 佐藤 全体に低下しますよね。人間としての性能が。 スミ でも、東京離れると

    佐藤健寿|奇界の車窓から / オカンからLINEが来てUFOを撮影してしまったのでちょっと見てもらいたい、と言われた件|エステーQ
    metroq
    metroq 2018/01/25
    “このスッテカーの下に、「電子マネーもカードもご利用ください」って書いてあるのがまた。”
  • 1