2015年4月24日のブックマーク (9件)

  • 週3で4時帰り!「パート派遣」激増の裏事情

    経験豊富で仕事がデキる。3カ月契約で企業を渡り歩く”スーパー派遣社員”の主人公が、行く先々で活躍をするテレビドラマ『ハケンの品格』が放映され、話題に上ったのは2007年のこと。当時、主人公は30代前半だった。それから8年――。 現在、派遣社員(一般労働者派遣)の平均年齢は37.9歳。ほぼ毎年1歳ずつ上がっている。労働者数も2008年をピークに減少。派遣社員に今後の希望する働き方を尋ねたアンケートでも、半数以上が正社員、パート・契約社員と回答しており、派遣社員と答えた人は2割にも満たなかった(日人材派遣協会が2013年に実施したウェブアンケート)。派遣社員という働き方を選ぶ人が減り、新しい人材が入ってこない。このままでは派遣業界はジリ貧の一途をたどることになる。

    週3で4時帰り!「パート派遣」激増の裏事情
    meutan
    meutan 2015/04/24
    マッチング大変だろと思って読み始めたけどやはりそこか
  • 遠い

    もうすぐ40になる独身・一人暮らしの自分 仕事はあまりできない 決められた時間に行ってできない部分は言葉で誤魔化したりしつつ、終わりの時間が来るまで何とか乗り切る、その繰り返し 新しいことは学ばず、古いことはだんだん忘れてゆく 生活はだらしない 掃除機かけるのもバスタオルの洗濯も、月1回もやらない、のトイレだけは2日以内に何とか掃除する 事は半分くらい安い外栄養バランスもあまり考えてない 税金払うのを忘れていてよく督促状が来るが、滞納金は発生する前に払えている こんな駄目人間だけど、それでも自分の人生の中では、今は一番ちゃんとまともに生きられている時だ 何もできない子供の時代から、カタツムリよりもゆっくりだけど、前進はしていると思う まがりなりにも自力で稼ぎ(そうできるようになれたのは、嫌がる自分に金と発破かけて受験とかさせてくれた親の力だが) まがりなりにも自分で身の周りの事を処

    遠い
    meutan
    meutan 2015/04/24
    それはそれで良いかと
  • 【20代、30代のリアル月次収支】月の飲み代15万円超!会社帰りに毎晩はしご酒の28歳 - リクナビNEXTジャーナル

    貯金に命を燃やしている人、趣味に大枚をはたいている人、ステップアップのために勉強に充てている人・・・隣の人がどういうおカネの使い方をしているのか、気になりますよね?そこで、何か一つに思い切り振り切ったおカネの使い方をしている若手ビジネスパーソンが、月々の収支を大公開!どんな意図でおカネを使っているのかも聞いちゃいました。 ■職業や立場、国籍もさまざまな常連客と触れ合うのが刺激的! 上記の月次収支表は、IT関連会社に勤める宮坂圭吾さん(28歳・仮名)のもの。一目でわかるように、彼の趣味は「会社帰りのお酒」。毎晩、地元駅周辺のなじみの店に顔を出す。 「もうこの辺りには5年も住んでいるので、飲み屋の客は顔なじみばかり。一人でふらっと行っても、誰かしら知り合いがいるし、お店の人も『お~圭ちゃん、お疲れ!』と声を掛けてくれるんです。飲みがストレス解消・・・というよりも、毎日の習慣になっちゃっている感

    【20代、30代のリアル月次収支】月の飲み代15万円超!会社帰りに毎晩はしご酒の28歳 - リクナビNEXTジャーナル
    meutan
    meutan 2015/04/24
    体壊しそう、まぁ他人ごとですけど
  • ドムドムハンバーガーへ行ってきた - バンビのあくび

    その昔。 私が住んでいた都会でも田舎でもない平々凡々なマチにドムドムハンバーガーができた。 小さな駅の横に「ファーストフード店が建った!」と皆が浮かれていついた。 子どもでも手の届く値段のコロッケバーガーをべながら、友達と待ち合わせもした。 まだ携帯電話もなかった時代の話である。 それから様々なファーストフード店が建ち、駅横という立地の上でドムドムを訪れることはあっても、わざわざ「ドムドム行こうよー」とまでは言わなくなった。 マチに溶け込んだ「そこにあるのが当たり前」だったドムドム。 何年か経ち、駅の建て替えを機に、私のマチからドムドムが消えた。 少しずつ、姿を消していくドムドム。 今や探すのが困難かも知れない。 *** 数年前、千種を訪れた時のこと。 息子が「お母さん、あのハンバーガー屋さんなに?ドムドムハンバーガーって初めてみた!」と言った。息子の指差す先には確かに見覚えのあるゾウ

    ドムドムハンバーガーへ行ってきた - バンビのあくび
    meutan
    meutan 2015/04/24
    ドムドムはほんと懐かしさでたまに行きます。通勤中、途中下車して。
  • CATERPY公式ホームページ 「キャタピランとは」

    簡単にお伝えすると「ひも」です。しかも「結ばないひも」なのです。 特にスポーツシーン向けに開発されたとっても画期的なひもと言っておきましょう。 勿論、スポーツに限らず様々なシーンで活用して頂けます。 高齢者のやお子様のにもご利用頂け、の運動性能を最大限に活かすことが可能です。 今までの常識を覆すような優れたひもです。 を脱ぐシーンが多い日人としてはとっても便利で好都合なひもなのです。 キャタピランの特徴はなんと言っても伸縮性です。 ゴムひもの様に伸び縮みするので履くときに緩める必要がありません。 しかもトレーニングなど激しい動きをする時にはきつく締めることも可能です。 キャタピランの装着方法は、日常使用する場合の「日常モード」と、運動向けの「ランモード」があり、 使い方をご紹介しています。百聞は一見にしかず。是非、お試しください。 「究極のフィット

    CATERPY公式ホームページ 「キャタピランとは」
    meutan
    meutan 2015/04/24
    楽そう!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    meutan
    meutan 2015/04/24
    きゃわたん!
  • Windowsの「死のブルースクリーン」を体験できる“公式スクリーンセーバー” - はてなニュース

    友人を驚かせ、敵を脅かしましょう。マイクロソフトの公式サイトで配布されている「BlueScreen Screen Saver」は、Windowsにエラーが発生した際に表示される「死のブルースクリーン(BSOD)」と呼ばれる青いエラー画面を再現するスクリーンセーバーです。2006年以前から配布されているそうですが、3月8日からはてなブックマークが集まっています。 ▽ BlueScreen | Microsoft Docs このスクリーンセーバーを起動すると、青いエラー画面が再現されるだけでなく、システムから実際に取得された情報や起動画面も表示されます。突然この画面が現れたら、パソコンに詳しい人でもパニックになりそうです。Webサイトには「Bluescreen を使用して、友人を驚かせ、敵を脅かしましょう」という公式らしからぬ一文もあります。 CNETの2006年11月17日に公開された記事に

    Windowsの「死のブルースクリーン」を体験できる“公式スクリーンセーバー” - はてなニュース
    meutan
    meutan 2015/04/24
    心臓に良くない
  • 蛙 - パル

    あれの方で蛙の部分がボツったのでこちらで画像だけあれします。 泳ぐ蛙 つよい肉と一緒に低温調理してたところ、蛙はよわいので関節やらほぐれてしまいました。鶏よりよわく、魚よりはつよいです。 よくわからんので焼きます。 はい 味は鶏の魚です。肉の繊維が短く、くさみはありません。低温調理などはかけずに唐揚げがおいしいと思います。おわり

    蛙 - パル
    meutan
    meutan 2015/04/24
    はい。
  • 常備しておけばアレンジ自在!にんじんのサラダ4種 | ツレヅレハナコ - SOLO

    にんじんの皮をむき、千切りスライサーで千切りにして、 塩を振って10分ほど置いて水気をしぼっただけのもの。 こーれーが、当に便利!!! 家に帰ってつまみをつくるにあたり、 一番面倒なのが「野菜の皮をむいて包丁で切る」という作業。 でも、「にんじんの塩もみ」までやってあれば、 あとは好みで味をつけるだけ。 極端に言えば、そのままでもわしわしべられる。 私は外が多いので、「家では野菜をべたい」派。 (逆に店では「野菜なんて家でべればいいのよ!」と肉ばかりべている…) にんじんって緑黄色野菜だし、なんだかものすごく体にいい気になりますよね。 このにんじんのサラダが良いのは、いろいろな味付けが自由自在なところ。 洋風、和風、中華風、エスニック風…。 調味料や混ぜる材次第で、その日の酒や料理に合わせることができます。 「にんじんの塩もみ」+「酸味(酢、レモン)」+「油(オリーブオイル、

    常備しておけばアレンジ自在!にんじんのサラダ4種 | ツレヅレハナコ - SOLO
    meutan
    meutan 2015/04/24
    これなかなかいいなぁ