2019年2月18日のブックマーク (3件)

  • よく見かける猫背な人へ - 孤独な理学療法士の日記

    老若男女に関わらず、普段から人の姿勢を見ていると圧倒的に多いのが背です。現代人の特徴的な姿勢の一つと言っても良いかもしれません。私が担当している患者さんの中にも背を気にしている人が多く、よく「背を治す良い方法はないですか?」と質問されることがあります。このように自身が背だと自覚して治そうとしている人は良いですが、背の自覚がなく長い時を過ごしていくことで、将来体に様々な弊害をもたらすことになります。 背とは 背のメカニズム 背の原因の最も多い例 なぜ背の人が多いのか? 背の確認方法 人間の習性 良い姿勢=辛い? 良い姿勢とは楽な姿勢です 背が治らない最大のポイント 背はなぜ治らないのか? 背の原因 胸の前の筋肉(大胸筋・小胸筋) 脇の下の筋肉(広背筋) お腹の筋肉(腹筋群) 股関節の前の筋肉(大腿直筋・大腰筋) 太腿(ふともも)の裏の筋肉(ハムストリングス) 背の

    よく見かける猫背な人へ - 孤独な理学療法士の日記
    meymon
    meymon 2019/02/18
    説明が とてもわかりやすいです。ストレッチをこまめにやっていきたいと思います。
  • 骨と心の共通点? - 心に土足でおじゃましまっす!

    『骨』と『心』は似ていると思います。 …いきなり何を言ってるんだ?とお思いの方も多いかもしれませんが、できればこのまま読み続けて貰えると嬉しいです。(最後にヒロさんが分かりやすくまとめてくれたので、読み辛いなと思われた方はそちらへGO!) まず骨のことについて説明させてください。 骨は、我々の体を支えてくれている硬い組織です。よく学校の理科室なんかでヒトの骨格標が飾られていますよね。骨はカルシウムでできているというのはよく聞く話ですが、もう少し詳しく言うと、リン酸カルシウムという成分が約7割、コラーゲンという成分が約3割で構成されています。コラーゲンは繊維状の物質で、その周りにリン酸カルシウムがくっついて硬くなります。その様子はよく鉄筋コンクリートに例えられていて、コラーゲンが鉄筋、リン酸カルシウムがコンクリートという感じです。 骨は、ヒト(成人)では全身に約200個ほどあるのですが、そ

    骨と心の共通点? - 心に土足でおじゃましまっす!
    meymon
    meymon 2019/02/18
    “骨と心の 共通点” ・・いいお話だなぁ…と思いました。。
  • 【介護】人生100年時代は歯と足を大事に ~足編~ - リケジョ的教育のすすめ

    足は第二の心臓 正しい身体の使い方を身につける だけで歩き方が変わる 今日のひとこと:死ぬまで自分の足で歩くのが理想 足は第二の心臓 心臓から運ばれる血液を、心臓の力だけで流すのは負担が大きいために、全身の筋肉を使って血液循環を活性化させる必要があります。特に心臓から遠い足に送られた血液は、重力に逆らって心臓に戻ってこなければならず、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用を使って還流させていることから、「足は第二の心臓」と呼ばれています。運動やマッサージで血液循環をよくし、全身の細胞に新鮮な酸素と十分な栄養を送り届けましょう。 また母を持ち出しちゃいますが、完全に歩けなくなって3年ほどが経ちます。歩かないと、足がやせ細っていきます。関節の動きが鈍くなります。血行が悪く刺激が少なくなって、脳の働きも悪くなります。当然介護は超重労働です。いいことなんて何一つありません。健康寿命が自分の寿命と一致するよ

    【介護】人生100年時代は歯と足を大事に ~足編~ - リケジョ的教育のすすめ
    meymon
    meymon 2019/02/18