2019年8月3日のブックマーク (8件)

  • アドラーの優越コンプレックス - コンクラーベ

    私の上司や同僚に、笑うぐらい会話の中に学歴を誇示する人が いてるんですよ!! 人前で強がる人や、少しでもよく見せようと必死になる人は、優越コンプレックスを持っている人です。優越コンプレックスを持つ人は、一見強そうに見えますが、実際は自分の弱さやコンプレックスを隠すために見せかけているだけです。 こんにちはGreenです、今回は優越コンプレックスの正体と、その克服、そしてほんとうの強さを身につける方法について模索してみました。 優越コンプレックスとは、あたかも自分が優れているかのように振る舞い、偽りの優越感に浸ることです。 アドラーは、「もし自慢する人がいれば、それは劣等感を感じているに過ぎない」と述べています。 優越コンプレックスは劣等コンプレックスの裏返し この記事に出てくる心理学関連用語の解説 優越コンプレックスを持っている人は、当に強くなる努力をしない 優越コンプレックスを持ってい

    アドラーの優越コンプレックス - コンクラーベ
    meymon
    meymon 2019/08/03
    劣等感の見方を変える。「 恥ずべきもの 」から 「 必要なもの 」へ。 本当にそうだなぁと思いました。ありがとうございます。
  • https://www.happablog.com/entry/PSword

    https://www.happablog.com/entry/PSword
    meymon
    meymon 2019/08/03
    紫外線も海も怖いと思うのに、サーファーが 絶妙なバランスでいい波に乗ったときの 自然と一体化できたような最高の氣持ちを、なぜか想像してしまうワタクシです。。
  • 疲れない立ち方は足底への体重のかけ方が関係しているの知っていますか。代表的な疲れやすい4パターンの立ち方について。 - 内臓小僧の奮闘記

    梅雨が明け最近の猛暑はほんとに身体にこたえます。先日家族で動物園に行きましたが外にいるだけで体力の消耗を激しく感じました。自分が子供の頃の夏と違い今は命の危険も感じるほどの暑さです。皆さん必ずこまめに水分補給をして暑さ対策をしてくださいね。 <目次> はじめに 立ち仕事の姿勢 さまざまな立位姿勢 身体の重心位置 立位のとき足底のどこに体重がのっていますか 足底のどこに体重をのせると良いのか 良くない足底ののせ方 内側にのり過ぎている 前側にのり過ぎている 踵にのり過ぎている 外側にのり過ぎている 疲れやすい立ち方の特徴について 骨盤後傾 骨盤前方移動 骨盤前傾 骨盤後方移動 最後に はじめに 身体が硬いと普段から思っている方は多いと思います。私が臨床で患者をみるときにまず行うのが立位姿勢の評価になります。立位をみることによってだいたいどこが硬くてどこが弱いのかを予想します。そして実際に細か

    疲れない立ち方は足底への体重のかけ方が関係しているの知っていますか。代表的な疲れやすい4パターンの立ち方について。 - 内臓小僧の奮闘記
    meymon
    meymon 2019/08/03
  • 自己評価は飛び抜けて高い方がいい理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

    おはようございます。 ちょろです。 僕はかなり「自己評価が高い」という人間の様です。 以前性格診断なるものを実施してみたのですが「自己評価が高すぎる」などという結果が出ました。 そこで、「自己評価が高いという事」は悪なのか善なのか?適正な自己評価とは何なのか?を僕なりにまとめて記事にしていきます。 結論から言うと、 自己評価に適正など無くて、自己評価の低い人ほど他人の目を気にして自意識過剰になる。 ということです。 では、具体的に記事にまとめていきます。 自己評価が高い人は傲慢だというのは嘘 日人は「自己評価が高い人は傲慢である」と思い込んでいますが、それは全くの嘘です。 その「自己評価が高い人」は「飛び抜けて自己評価が高い」わけではなく、中途半端に自己評価が高いだけです。 例えば、「俺はデキる人間だから努力なんてしなくていいのさ」と思っている人がいるとします。 そこには、 ・自分は凄く

    自己評価は飛び抜けて高い方がいい理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
    meymon
    meymon 2019/08/03
  • 僕のアンチコメ対策 - どこまでも歩くブログ

    どうも、にしです。 僕の知り合いがアンチコメをもらって落ち込んでしまいました。やはり、SNSである程度アクセス増えてくるとアンチコメもらう事ありますよね。 僕自身もツイッターで「〇ね、カス野郎」とか言われたことあるし、ブログにもわけわからないアンチコメが届くこともあります。 僕の場合、以前どこかで書いたかもしれませんが、あんまり感情が動かない人間なのでアンチコメに対しては何も感じません。 見つけたら削除して「はい、さよなら」って感じですね。秒で切り捨てます(秒でって言いたかったw)。 一応、はてなブログでは訪問してくださった方に汚い言葉は見せたくないのでコメントは承認制にしています。 で、たまにブクマでもアンチコメしている人を見るんですが、その人のブコメを辿っていくとだいたい批判しか無くてビックリします。これはひどいとかご丁寧にタグつけたりしてねwwww 僕からしてみれば、「そんなことして

    僕のアンチコメ対策 - どこまでも歩くブログ
    meymon
    meymon 2019/08/03
  • 独り占めしないで、分かち合いましょう〈けち〉 - 自由な心で、現実を生きてみよう 〜禅タロットカードをもとにして〜

    意地悪そうなおばさんがいますよ。 彼女は自分の大切な宝石を抱え 羽のついた帽子を被り 毛皮を身につけています 今まで集めた持ち物全てに執着し 誰にもとられないように 四六時中、警戒しながら過ごしています。 誰にもあげないよ 私だけのだよ 独り占めだよ こっちには来ないでおくれ お金も宝石も私のもの 私の時間だって、誰かの為には使わないよ 私の知っていることを、誰かに教えたりしないよ。 そうして、彼女は一人ぼっち 誰も寄せ付けないばかりに、一人ぼっちになりました。 そして 心に、石の塀のような硬い壁をつくり キラキラ輝く宝石をたくさん持っているのに なんと、服は石の壁の一部になっています。 このカードのキーワードは 「けち」です けちなおばさん ものに執着、過去に執着し 今、誰にも心を開きません。 私達の宝物、大切なものというのは キラキラ輝く宝石や、お金だけではなくて 愛や優しさ、時間など

    独り占めしないで、分かち合いましょう〈けち〉 - 自由な心で、現実を生きてみよう 〜禅タロットカードをもとにして〜
    meymon
    meymon 2019/08/03
  • 【コラム】日本社会の不適合者(私)だからこそ、日本の現状が見えるのかも知れない - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    先日、こちら(私は中国広東省に住んでいます)の友人たちと事をしました。 上は70歳近く、下はアラフォーのおっさんばかり4人です。(笑) 話題は、どうしても米中貿易戦争の行方、日の現状や将来についてなどの話になります。 みんなの近況から判断すると、中国の経済は、これまでのイケイケの状態から、やはり鈍化しているのは否めないようです。(実際に、勤めている企業のオーナーが変わったとかありました。) その話の中で一番熱い話題となったのは、「我々(中国在住の日人)は、なぜ日に帰ると違和感を覚えるか?」という内容についてでした。 海外で自主的な判断で生活をしている日人(おっさんズ4人)は、ある意味、日の社会に馴染めなかった人間ですからね。 言い方はキツイかも知れませんが、日社会の不適合者です。(笑) しかし、日への愛、日の良さは十二分に認識しています。 だからこそ、日の良くない部分も

    【コラム】日本社会の不適合者(私)だからこそ、日本の現状が見えるのかも知れない - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
    meymon
    meymon 2019/08/03
  • 儲けるってなんだろう ~『しょぼい起業で生きていく』のレビュー - 本で死ぬ ver2.0

    いわゆる「年功序列」とか「終身雇用」というものがとっくに崩壊している日社会で、おそらく多くの人がこれからどうやって働くべきかということはぼんやり考えているだろう今日このごろ。 そうしたなかでは「起業」も選択肢の1つとしてありうるが、やっぱり転職とか複業と比べると、かなりハードルが高く感じられるのが事実だ。 今日紹介するのは、そんな「起業」の心理的ハードルを下げてくれる一冊。 しょぼい起業で生きていく 作者: えらいてんちょう 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2018/12/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 著者の「えらいてんちょう」はもちろん名ではなくて、Twitterのユーザー名。 twitter.com 成功を目指さないスタイル まず書では「多額の開業資金」「特殊な技能」「綿密な事業計画」もまったく必要ない起業を「しょぼい起業

    儲けるってなんだろう ~『しょぼい起業で生きていく』のレビュー - 本で死ぬ ver2.0
    meymon
    meymon 2019/08/03
    「 生きてるだけで丸儲け 」だと思うと あとは「 ぼちぼち 」でいいのかも。。本のご紹介ありがとうございます。