タグ

交通安全に関するmfigureのブックマーク (8)

  • 軽自動車の危険性を指摘する増田についての雑感(後編) - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回の続き snep1000.hatenablog.com 今回はこちらの増田のエントリーについて anond.hatelabo.jp 当方は数字については疎いので、確率とか統計とかはスルーする。 自分などが言わなくても既にその方面に詳しい増田が批判しているし。 anond.hatelabo.jp 自分がおかしいというか、不味いと思ったのは以下の点。 JNCAPの新安全性能評価でも軽はやはり弱い。だがホンダのN-BOXとN-WGNは別格で、普通車の平均並。 確かにN-BOXとN-WGNは国土交通省自動車アセスメントで優秀な成績を残している。 しかし、これでもって、N-BOXとN-WGNは安全であるというのは、半分正解で半分間違っている。 何故なら、すべてのN-BOXとN-WGNが安全性の点で同じ性能を持っているわけではないからだ。 同じ車名でも装備の違いで、様々なグレードが用意されているの

    軽自動車の危険性を指摘する増田についての雑感(後編) - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 全てのドライバーさんへ。事故で母を亡くした者より。 -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw

    通学路であった出来事 レッツ、交通安全! おさっぴろでぇす。ごめんな、今回は「内容暗め」だ。 ワタクシには子供が3人居る。一番上が中学生、下は小学生だ。 朝の通学時は、通学路に保護者が立つ事になっている。そこはガードレールの無い、やや狭めな道だ。 子供達は、道の端を列になって歩くが、曲がり角からトラックが進入した時などは、やはりひやひやしてしまう。 平日仕事休みの日、ワタクシも旗を持って通学路に立った。ちょうど列で歩く子供達を誘導していた時だ。 速度超過のクルマがとても多い・・・。 突然背後から、かなりスピードの出た乗用車が走ってきた。 子供達は側道を歩いていたが、ワタクシは慌てて、子供達をいったん停止させると、背後のクルマが通過するのを待った。 そのドライバーは、まったくスピードを落とす事なく走り去った。いったい何だよ!?と思ってしまった。ものすごく腹が立った。 その車両は、明らかに制限

    全てのドライバーさんへ。事故で母を亡くした者より。 -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw
    mfigure
    mfigure 2018/04/30
    皆忙しすぎるんだよ。朝の通勤で化粧やひげをそりながらのドライバーがいたり、すぐに抜きに掛かるプロボックスやハイエース、そしてトラック。皆時間に追われてる。
  • 電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」?話題のニュースの真相は(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月12日、複数のメディアにより、経産省が「電動アシスト付ベビーカーは軽車両であり、車道を走行すべき」と発表したとする記事が配信され、話題になっています。 ・電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」…車道を通行し、警音器を設置 グレーゾーン解消 (レスポンス 9月12日 9:15配信) 【14:00追記】リンクページは現在、当初のものから表現を修正して再公開されています。 ・「電動アシスト付ベビーカーは車道へ」 経産省の発表が「再検討を」と炎上 (しらべえ 9月12日17:30) たとえば「レスポンス」は次のように伝えていました。 電動アシスト付ベビーカーを使用する場合、道路交通法上、車道または路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によって区画されたものを除く)の通行が求められる。道路運送車両法上、「軽車両」の保安基準(警音器の設置)に適合する必要があるとしている。 出典:レスポ

    電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」?話題のニュースの真相は(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 危険運転への対抗策!もらい事故を防ぐにはドライブレコーダーステッカーが有効 - あなたのスイッチを押すブログ

    たまに「子ども乗ってます」ステッカーを貼っている車を見かけますが、これも同じ意図でしょう。「子どもが乗っているので安全に配慮してください」という暗黙のメッセージを飛ばしているのかと思います。 しかしそのメッセージは伝わっていません。意味が無いんです。Googleで「子どもが乗ってます」と検索すると、「だから何」が関連検索ワードに挙げられるほどです。 それよりもメッセージ性が強く、相手への牽制になるのが「ドライブレコーダーで録画中」のステッカーです。 危険な運転をする人の心理 そもそも危険運転をする人が、他人のことを配慮するでしょうか。 そういう人は、自分の利益や都合でしか考えません。「子どもが乗っています」と書かれていようが、そんなことは相手にとって関係ないし、「だから何?」と思われるだけなのです。 自分の都合・自分のルールで動いている相手に対して、こちらの都合を押し付けて、双方の主張を押

    危険運転への対抗策!もらい事故を防ぐにはドライブレコーダーステッカーが有効 - あなたのスイッチを押すブログ
    mfigure
    mfigure 2017/07/17
    軽だと特になめられるからな。
  • “プチプチ啓蒙動画”が話題。なぜ岡山のドライバーはウインカーを出さないのか? - ライブドアニュース

    2017年7月2日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 岡山トヨペットが制作した、ドライバーへの「啓蒙動画」が話題だ 岡山県民にウインカー励行を呼びかけるため制作されたそう ウインカー使用は恥ずかしい、という妙な意識があるようだとJAF岡山支部 ◆岡山トヨペットが制作した「啓蒙動画」 いわゆる“プチプチ啓蒙動画”が話題となり、あらためて脚光を浴びた「のドライバーはウインカーを出さない」という衝撃事実。ホントか!?というわけで、現地に飛んだ! ■全国平均をはるかに上回るドライバーの無法ぶり YouTube再生回数なんと39万回! 岡山トヨペットが制作したこんな動画が話題になった。 車に乗って岡山県に引っ越してきた青年は驚愕(きょうがく)の光景を目の当たりにする。その街は家も人も車も、さらにはペットでさえも包装用プチプチ(緩衝材)に包まれていたのだ。人々はウインカーを出さ

    “プチプチ啓蒙動画”が話題。なぜ岡山のドライバーはウインカーを出さないのか? - ライブドアニュース
    mfigure
    mfigure 2017/07/02
    自転車のライトを付けない連中も考え方は殆ど同じ。
  • オートバイを楽しむ季節がやって来た。 - 松村堂

    mfigure
    mfigure 2017/04/10
    取り締まりはともかく、居眠り運転も注意ですよ。
  • 山梨ルールという怖すぎる交通マナーがやばい!右折優先、ウインカー無し、速度超過、歩行者無視など - MIKINOTE

    ここ最近、何かと交通関係の事件や事故がニュースになっているのを見かけます。 例えば、名古屋で、踏切で一時停止したらトラック運転手が激高して車に傷をつけたという事件が記憶に新しいです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000080-it_nlab-life 名古屋は「名古屋走り」という言葉ができてしまうほどに交通マナーがひどいということで有名でしたよね。名古屋の人は一時停止しないのが当たり前なのでしょうかね? そう言えば、僕の地元の「山梨県」も交通マナーに関してはよろしくありません。名古屋に「名古屋走り」があるのならば、山梨県には「山梨ルール」と呼ばれるローカル交通ルールが存在します。 僕も、東京で免許を取ってから、地元に帰って、山梨で3年間ほど運転していた経験があります。 運転すると、この「山梨ルール」や、それに準ずると思われる非常

    山梨ルールという怖すぎる交通マナーがやばい!右折優先、ウインカー無し、速度超過、歩行者無視など - MIKINOTE
    mfigure
    mfigure 2016/12/07
    いやいや山梨だけじゃないでしょ。八王子辺りでもこんな感じだし、田舎は結構こういう感じの所多いと思う。
  • https://blog.lurecrew.com/entry/led-armband

    mfigure
    mfigure 2016/11/27
    これは良いですね。徘徊老人が着けてくれる事は期待できないけれど。
  • 1