タグ

2010年3月15日のブックマーク (6件)

  • 何かが変だ。その"さん"づけに違和感がある | 森達也 リアル共同幻想論 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 何かが変だ。その"さん"づけに違和感がある 新聞を読みながらふと思う。何かが変だ。テレビのニュースを見ながら思う。やっぱり何かが変だ。 その変な何かについて、すぐわかるときもあれば、なかなかわからない場合もある。でもこのときは、何かが変だと気づいてから、何が変なのかに気づくまでに、あまり時間はかからなかった。 ……いきなり何を書いているのか、我ながらよくわからない。悪文のうえにもったいぶっている。だから単刀直入に書こう。最近、何か変だと思ったのは、足利事件再審についての報道だ。 ただし、その変だと思った「何か」については、最後に記すつもりでいる。今回はその前に、再審という制度について、思うところを書いてみたい。 確定した判決についての審理を再び行なうことを再審と呼ぶ。つまり裁判のやり直し。これを求める再審請求は刑事訴訟法に定められた手続きで、「被告人の利益」になる場合に限っ

    mfigure
    mfigure 2010/03/15
    闇に葬られた再審の訴え。これでも死刑制度を支持するのか?
  • 市場規模はピーク時の6分の1!? バイク業界にみる縮小市場で生き残る方法 | 業界別 半年先の景気を読む | ダイヤモンド・オンライン

    1982年のピーク時には約320万台が販売されていたオートバイ。しかし、2009年は約38万台にまで市場規模は落ち込んでしまっています。 このグラフをみると、1984年から2009年の25年間で市場規模は約6分の1になり、市場はジリジリと縮小していることがわかります。 市場規模が大きく縮小した事例として、他にウイスキー市場などが挙げられます。こうした何らかの要因で市場規模が縮小してしまっている市場を分析することで、これからの日(少子高齢化と人口減少)において、いかにビジネスを展開していくべきなのかが見えてくることがあります。そこで今回は、オートバイ業界をテーマに取り上げることにしました。 「新たなユーザー」と「ヘビーユーザー」を 増やせなかったメーカー側の誤算 さて、日のオートバイ市場は、なぜこのような状況になってしまったのでしょうか。 まず1984年当時を振り返ってみると、約200万

    mfigure
    mfigure 2010/03/15
    id:upranバイクを知らない若者は車にも興味を示さないという考え方も出来ると思う。単なる移動手段ではなく、乗り物を操る事はとても楽しい事なのに、それを知る機会がないのは寂しい事だ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mfigure
    mfigure 2010/03/15
    きれいに整理すると逆に物がどこにあるのか分からなくなるよね。
  • [本日の一品]待っていたほぼ全部入り無線LANルーター、Aterm WR8700N

  • 信頼やクライアントを失わないために--現場で避けたいマヌケな過ち10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-03-15 07:00 ある種の過ちは、クライアントにまで迷惑をかけてしまう問題に発展すると相場が決まっている。こういった過ちをおかすことがないように注意してほしい。 過ち--それは、われわれの誰もがおかしてしまうものだ。そして、そういった過ちの中には、「あちゃー!」と言って、ちょっとしたバツの悪い思いをするだけで済むようなものもある。しかし、クライアントの機嫌を損ねるような、あるいはさらに深刻な場合にはクライアントを失ってしまうような過ちもある。こういった過ちの多くは、注意すべきツボを押さえておけば避けることができるのである。記事では、現場で避けるべき過ちを10個挙げている。こういった過ちを避けることで、自らの威厳を--そしてクライアントを失わないでいることができるだろ

    信頼やクライアントを失わないために--現場で避けたいマヌケな過ち10選
  • Google Analyticsを導入したらやっておきたい簡単で便利な設定集 | ウェブ力学

    Google Analytics は無料ながらも非常に多機能なアクセス解析サービスです。ただ、多機能が故に使いこなせていないという面もあるでしょう。 何よりも設定が面倒なために、初期設定以外の機能を利用していないという人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、Google Analytics で簡単に設定出来る上に便利な機能を4つ紹介します。どれも数分で設定出来るものばかりです。 1.自分のアクセスを除外する サイト開設時など、全体のアクセスが少ない状況においては、自分のアクセスがカウントされてしまうのが気になるという人も多いでしょう。まずは自分のアクセスを除外する方法を紹介します。 Google Analytics で自分のアクセスを除外する方法には大きく以下の3つがあります。 IPアドレスで除外する Cookieで除外する gif画像の読み込みを不許可設定にする これら3つの方法に