タグ

2010年11月19日のブックマーク (6件)

  • 爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!

    高速PDFリーダーで有名なFoxitJapanが、完全日語化したPDFリーダー『Foxit J-Reader v4.2』を11月19日からダウンロード配布開始(http://www.foxitsoftware.com/japan/)。これ、間違いなくPDF業界に激震が走る代物かと思われます。 FoxitPDFリーダーといえば「他社の5倍速い」のが売りでしたが、そこにコメント貼り付け&編集機能、ノンインタラクティブフォームへテキストへの書き込み、電子署名機能、語句のウェブ検索リンク機能、画像&動画ファイル挿入機能と、有料でしか手に入らなかったおいしい機能が全部入り。しかも何度も言うけど無料なのですよ。むりょー! そんなわけで、ひと足お先にインストールしてみました。 メイン画面はこんな感じ。このメニューバーの充実度。 ファイルはメニュー→開く、ドラッグ&ドロップ、PDFの直接ダブルクリック

    爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!
  • 海外で「クレイジーだ」と話題の日本のバニング改造車たち(画像36枚) : ひろぶろ

    2010年11月17日00:15 画像ネタ乗り物 海外で「クレイジーだ」と話題の日のバニング改造車たち(画像36枚) 富士スピードウェイにて行われた、バニングという種類の改造を施したカスタムカーの集まるイベントの画像です。海外サイトで「マッドネス」「クレイジーだ」などと紹介され、関心を集めています。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 GALLERY>> JAPANESE VANNING MADNESS - Speedhuntersより。 〓トップペー

    mfigure
    mfigure 2010/11/19
    飾り物ならいいが、同様の車の後についてしまった時は、走り難くてしょうがなかった。
  • インド機事故:機長の居眠り原因…160人死亡 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューデリー支局】インド南部のマンガロール空港で5月、エア・インディア・エクスプレスの旅客機が着陸に失敗、乗客約160人が死亡した事故で、事故調査委員会は機長の居眠りが原因とする報告書をまとめた。17日付のインド有力紙ヒンドゥスタン・タイムズが報じた。 報道によると、機長はアラブ首長国連邦のドバイからマンガロールまでの約3時間の飛行中、1時間40分眠っていた。ボイスレコーダーに機長のいびきが録音されていた。 旅客機は全長2400メートルの滑走路の残り900メートル地点に着陸。再び離陸しようとしたが、滑走路を飛び越えて森林に墜落し、機体は炎上した。報告書は、機長が居眠りで着陸時に正常な判断力を失っていたと指摘。 着陸の際、寝ぼけた状態の機長に副機長が「(着陸を)中断してくれ」と繰り返し求めたが、機長は機体を降下させた。最後の数分間、コックピットには「オー・マイ・ゴッド」という叫び声が響いた

    mfigure
    mfigure 2010/11/19
    こいうのって、副操縦士が機長を殴ってでも、どうにかしろと思う。機長の権限と命の重さ秤にかけたら、当然だろうに。逆噴射機長の時から感じる疑問だ。
  • キチガイクソババァ 無実の男性にいきなり「泥棒!」と喚く → 男性死亡

    ■編集元:ニュース速報板より「キチガイクソババァ 無実の男性にいきなり「泥棒!」と喚く → 男性死亡」 1 Pマン(西日) :2010/11/18(木) 14:11:18.85 ID:9LuXWDDc0 ?PLT(12346) ポイント特典 窃盗犯と間違われ制圧、男性死亡に一部賠償命令 津地裁 三重県四日市市のスーパーで、窃盗の容疑者と間違われた男性が警察官に床に押さえつけられた後に死亡したのは、 違法な制圧行為が原因だったとして、男性のが三重県に損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、津地裁であった。 堀内照美裁判長は、原告の訴えを一部認め、880万円の支払いを命じた。 判決で、堀内裁判長は「限度を超した制圧行為については、過失もあったというべき」として制圧行為の違法性を認めたが、 死亡との因果関係は認めなかった。 同県警監察課は判決後、「判決内容をよく検討し、今後

    mfigure
    mfigure 2010/11/19
    知らなかった。逃げている女も、殺した警察官も地獄に落ちろ。
  • 中学校の先生で英検2級以上の英語力がある人は50%未満 - そういうデータを見ました。学校の先生でも半分以下の人しか英検2... - Yahoo!知恵袋

    中学校の先生で英検2級以上の英語力がある人は50%未満 そういうデータを見ました。 学校の先生でも半分以下の人しか英検2級以上の英語力がないなら、 英検2級以上の英語力がある人は日の1割もいかないと思います。 日には英語ネイティヴの外国人もいるしハーフもいるし 純粋な日人で英検2級以上の英語力がある人は、0.5%くらいだと思います。 つまり、私が留学しても英検2級に合格できなかったのは それだけ難関な試験だからだし、私は準2級を持っているから、 日人の英語力で考えるとトップ5%くらいには入ってると思う。 でしょう?

    中学校の先生で英検2級以上の英語力がある人は50%未満 - そういうデータを見ました。学校の先生でも半分以下の人しか英検2... - Yahoo!知恵袋
    mfigure
    mfigure 2010/11/19
    質問者の最後のコメントが酷いwww
  • ここまで簡単!英単語スピーキング:日経ビジネスオンライン

    のように考えて、 Please teach the road to the station. としなくてもいいんです。 というよりも、この英語は通じますが、正しくはありません。今日ぼくが紹介する「正解」英語の方がもっと簡単で、よく通じます。 なぜ正しくないセンテンスができてしまったかというと、日語と英語の単語を1:1に置き換えているからです。これは最もやってはいけないアプローチです。ぼくがこの連載で示す方法論に従っていけば、「日語から英語をつくり出す」という従来のやり方を徐々にしないようになってきます。 ポイントは「必須語で話せ」 英語を学び始めたばかりの人が注意すべき簡単なルールがあります。それは、「必須語を探せ」というものです。 日文でも英文でも文の中には必須の単語とそれ以外の、言わば、飾りの単語があります。ぼくが書いた上の4つの英文をよく見てください。すべての文に共通の単語は一

    ここまで簡単!英単語スピーキング:日経ビジネスオンライン
    mfigure
    mfigure 2010/11/19
    毎回酷い連載だが、基本が出来ているから端折って良いのであって、最初から端折って覚えれば良いと言う問題ではない。/元々、英検2級以上なのに喋れないような人向け連載みたいだから、しょうがないか。