タグ

2011年3月30日のブックマーク (6件)

  • PC

    日経コンピュータ「動かないコンピュータ」 ネット出願にGmailが使えないトラブル 原因特定の難航で復旧に1カ月 2024.02.19

    PC
  • スイットル

    makotukune 5 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    mfigure
    mfigure 2011/03/30
    ポリパテ盛り付けるのに使えるだろうか?お高いものと思ったら自作可能なんだな。テフロンシートを使えば完璧か。
  • SWITLを作ってみた

    日付が変わるほんの少し前… 友人からこんな動画が送られてきた… http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=MQECrcZs6Wc こちらもよろしく ProjectFLAW mylist/24082086   実験に使ったマヨネーズとケチャップはそのまま取っておいて翌日の朝で使おうかと思ってましたが、朝になってシンクで水浸しになっているのを発見しました…    被災した人もしてない人も、笑ってください 笑えば元気になります! なお実験動画の音声が無いですが、自分の笑い声が盛大に入っているためカットしましたw   【SWITL工作 考察編】 sm14030972  あ、マジでスッキリでやったのw

    SWITLを作ってみた
    mfigure
    mfigure 2011/03/30
    ポリパテ盛り付けるのに使えるだろうか?お高いものと思ったら自作可能なんだな。テフロンシートを使えば完璧か。
  • 種類

    "Classifications and scales" about power transmission lines 2011.01.25更新 [三相交流追加解説] (更新履歴 目次下に掲載) 目 次 「分類」  (Classifications) 1.電気の種類による分類  (Classifications based on electric kinds) 2.交流の種類による分類  (Classifications based on kinds of alternating current) 3.回線数・電線配列による分類 (Classifications based on kinds of "the number of circuit and the conductor sequence") 4.支持物構造による分類  (Classifications based on

  • 原発と生きる道はいらない

    「原発のある町」で育った。実家から原発までは8キロの距離。同じ町に暮らす祖父母の家からはわずか1.5キロ、少し高台にある畑からは原発の排気口が見える。 約45年前、原発の建設計画が発表された。町は賛成と反対に二分された。近所同士、親戚同士でも意見は割れた。文字通り「原発を抱えることになる」祖父母の集落では、住民投票が行われた。だが開票直前に県(町)が介入。投票箱が開けられることはなかった。電力会社は住民の説得に菓子折り以上のものをちらつかせた。ひとり、またひとりと反対派が減っていった。 着工から5年、運転が始まった。町内の全戸に小さなスピーカーが備え付けられた。原発で何か異常が発生した際、「真っ先に情報が伝わるように」と。でもこのスピーカーから、当に必要な情報が入ってきたことは一度もない。何かトラブルがあっても、住民が知るのは後日、数カ月後に新聞で。臨界事故は8年間、隠蔽されていた。いつ

    mfigure
    mfigure 2011/03/30
    ”一斉停止は無理でも、今後10~20年かけて老朽化した原子炉から一基ずつ廃炉にしていくのは、そんなに非現実的な話ではないはずだ。その間に再生可能エネルギーの利用拡大を図ればいい。”同感だ。
  • 河野太郎公式サイト | もんじゅは今、どうなっているか

    もんじゅは、今、いったいどうなっているのかというお問い合わせをたくさんいただきました。 団藤保晴さんの「高速炉『もんじゅ』に出た生殺し死亡宣告」というタイトルの記事( http://getnews.jp/archives/82554 )を参照された方も多いかもしれません。 このブログは、昨年の10月26日の記事で、当時は、ひょっとするとこういう状況になりかねないということだったかもしれませんが、その後、状況に変化がありました。 平成7年末にナトリウム漏洩の大事故を起こしたもんじゅは、その後15年弱停止していました。平成22年5月6日に試運転を再開しましたが、8月26日に炉内中継装置という直径46cmのパイプ状の装置を原子炉内部に落とすという事故を起こしました。 炉内中継装置をつかむ機能を果たすロッドとパワーシリンダのつなぎ目のねじが緩んだことが原因でした。このパワーシリンダは、平成15年に