タグ

2014年8月1日のブックマーク (6件)

  • 女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 | AERA dot. (アエラドット)

    『デコまん アソコ整形漫画家が奇妙なアートを作った理由』ろくでなし子 ぶんか社 わいせつ電磁的記録記録媒体頒布容疑で警視庁に7月12日、逮捕された芸術家で漫画家のろくでなし子さん(42)。自身の女性器を3Dスキャンしたデータを、インターネット上でダウンロードできるようにしたことが、「わいせつ物」の頒布に当たるという容疑だ。 ろくでなし子さんは、女性の体の一部である女性器が「わいせつ」という言葉で遠い存在になっていることに疑問を感じ、自らの女性器をかたどった作品を個展などで発表していた。 逮捕時には「表現活動に警察が介入するのか」という批判も上がっていたが、実際、警察の対応はひどいものだったようだ。 連行された警視庁小岩警察署で待っていたのは、「誤導」するかのような“ウソ”の数々だった。ろくでなし子さんが憤る。 「まず、黙秘権の説明はされませんでした。供述調書作成の途中で『あ、言ってなかった

    女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白 | AERA dot. (アエラドット)
  • 28歳母。自分のことを「おばちゃん」と言っていたら反感を買った話。 - ままのおと

    私の母は、22歳で私を産みました。 姉と私は年子なので、母は21歳で母親になりました。 割と若いお母さんだったのですが、子供たちから見たらおばちゃんなわけで。 当然「りつちゃんのおばちゃん」と呼ばれます。 自分のこともおばちゃんと言っていました。 私は母親になった=子供の友達からはおばちゃんと呼ばれる そういうものだと思っていました。 一方私は24歳で母親になりました。 母の方が若いお母さんだったのに、おばちゃんと呼ばれてた、自分のこともおばちゃんと言っていた。 なので、私も自分のことをおばちゃんと言います。 娘の友達は30歳前後以上で初産のママや、年の離れた兄弟がいる子が多く、私と同年代はクラスでも2~3人。 私はクラスのママの中でも若い方なのです。 私よりも年上の方はほとんど「○○ちゃんのママ」と自分のことを言っています。 「○○ちゃんのママ」って何か言いにくくて嫌なのと、おばちゃんに

    28歳母。自分のことを「おばちゃん」と言っていたら反感を買った話。 - ままのおと
    mfigure
    mfigure 2014/08/01
    飲み屋の姉さんをおばちゃんなどといえば失礼になるし、時と場合によって使い分ける他ない。
  • 友達にお湯沸かしといてと頼んだ結果、電気ケトルにお湯を入れてガスコンロでボン

    電気ケトルはコンロいりません ワイ「お湯沸かしといてやでー」 友達「かまわんよ」 数分後 ワイ「ンゴゴゴwwww」 pic.twitter.com/q36ki4426X — なか☆こー (@nrk126h_kou) 2014, 8月 1 ちなみに電気ポットと電気ケトルを迷った時は以下の回答が参考に。 電気ケトルは早く沸き電気代が安いですが、使用するたびに沸かすと意外と電気代がかかります。電気ポットは、保温しておけるのでいつでもすぐお湯が使えるのがいいです。保温に電気代がかかりますが少し高いポットだと、魔法瓶になっていて電気代が余りかからない様になっています。ポットはほとんど故障しないので、今だけでなくこれからの使用度を考えて購入をお奨めします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047970805 私の記憶す

    友達にお湯沸かしといてと頼んだ結果、電気ケトルにお湯を入れてガスコンロでボン
    mfigure
    mfigure 2014/08/01
    ラッセルホブスとか、ただのヤカンに間違えそうなのはヤバイ。/プラ製のティファールで火にかけるのはよくわからんねw
  • しつこい電話営業の撃退法はあるのか?

    「オレオレ詐欺」の電話の撃退法というのがあるらしくて、かかってきたら最初に「この電話の会話内容は録音されます」っていうのを流すと、まず詐欺目当ての人はその場で電話を切るらしいんです。 あと、「いらないダイレクトメール」の断り方というのもあるらしくて、その封筒を未開封のまま、赤字で「受取拒否」と書いて、押印か署名をして、郵便ポストに入れると、その会社に返送されて、さらにその郵送代もその会社が払わなきゃならないので、次回からはまず送ってこないそうなんです。

    しつこい電話営業の撃退法はあるのか?
  • 「家事ハラ」、キーワード誤用した企業は原著者に謝罪。真の問題は?(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月27日(日)の深夜、このような記事を書きました。この記事は原著者への取材に基づく「続報」という位置づけです。 「からの家事ハラ」に女性たち+まともな男性が怒る理由。このままだと“逆マーケティング”に まず、問題の要点をお伝えします。 書籍「家事労働ハラスメント」読者からは好評昨年、元朝日新聞社編集委員で和光大学教授の竹信三恵子さんが書籍『家事労働ハラスメント』(岩波新書)を出版しました。書は、主に女性に家事育児介護などの家庭責任が当たり前のように押し付けられ、それが「見えないこと」にされている問題を提起したものです。私は書を読んだ知り合いから、肯定的な感想を多く聞きました。女性だけでなく男性も、家事育児を主体的に担っている人は書を高く評価していたのが印象的です。 問題が起きたのは今月中旬のこと。旭化成ホームズ・共働き家族研究所が発表した調査で、が夫の家事にダメ出しすることを「

    mfigure
    mfigure 2014/08/01
    何か新しい言葉・発明を考えたと思ったら、先ずググって見るべきじゃないか今時は。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事