タグ

2016年10月29日のブックマーク (9件)

  • 車は簡単に人を死なせてしまうという事実 - たい焼き親子のキャンプブログ

    いつもニュースで「どこそこで交通事故があり誰それが重症」とかやってるよね。 あれ、いつもなら「あらま・・・」と眺めてるんだけど、いざ自分の周囲で起きると非常にショックが大きい。 えぇ?って、マジで?って、嘘でしょ?って。 そうは言っても治るんでしょ?って。 なんで?どうして?って。 いろんな事が悪い方に絡み合って痛ましい結果を生む。神様のクソッタレって思う。 僕の周囲ではみんな平和であってほしいと思うよ。 僕の知らないところで朝はトーストべたり、休日はのんびり過ごしてみたり、退屈な日常であってほしい。 防ごう、交通事故 車の運転編 わき見しない 交差点付近で車線変更はダメ 交差点右折時のタイヤは真っ直ぐで 一旦停止は守る、必ず! 居眠り運転しない 歩行者・自転車自転車は左側通行 交差点付近で信号待ちしない 歩行者が交差点待ちするなら防御壁を ベビーカーを押す場合 最後に 今回は今更な

    車は簡単に人を死なせてしまうという事実 - たい焼き親子のキャンプブログ
    mfigure
    mfigure 2016/10/29
    お知り合いのお子さんが事故に合われたとTwitterで見ましたが、心配ですね。無事回復を祈りましょう。
  • アプリ「プリ画像」に見る10代の著作権意識と危険性

    スマホアプリのほか、PCからも閲覧できる。すでに800万ダウンロードを突破し、1500万枚以上の画像が投稿されており、毎日数万枚がアップロードされている状態だ。 プリ画像の機能は以下の通り。「画像」では、複数のタグを付けて写真を投稿・閲覧でき、閲覧した画像には「いいね」やコメントができるほか、他のユーザーが投稿した画像を1タップでダウンロードもできる。「トーク」ではユーザー同士の交流もできるし、他のユーザーに質問を投げかけることができる「Q&A」や、若者が感心を持ちそうなニュースが読める「ニュース」機能もある。 このアプリを大人が覗くと、ちょっと驚くような状態になっている。芸能人が写った写真は投稿されまくっているし、あちこちで「著作権侵害画像ばかり」という声があがっている。それだけでなく、キス写真が多数投稿されているなど、10代のSNS利用の問題点がはっきり分かる状態となっているのだ。プリ

    アプリ「プリ画像」に見る10代の著作権意識と危険性
  • iPhone 7と一緒に買うべきBluetoothイヤホン・ヘッドホン - 日経トレンディネット

    イヤホンジャックがない「iPhone 7」の登場によって、Bluetoothを使ったワイヤレスイヤホン・ヘッドホンが脚光を浴びている。今、選ぶならどの製品がおすすめか? オーディオ評論家の折原一也氏が、2016年冬の注目製品を4つ選んだ。 2016年9月に発売されたiPhone 7の「ヘッドホンジャック廃止」がオーディオ業界で大きな反響を呼んでいる。 iPhone 7には通常のヘッドホンジャックとLightningコネクタとを接続する「Lightning - 3.5 mmヘッドホンジャックアダプタ」が付属しているが、音質が劣化する上に日常的に持ち出すときにも不便。充電しながらイヤホン音楽を聴けないデメリットもある。 そんななか、iPhone 7ユーザーに後押しされる形で人気が急浮上しているのが、ワイヤレスで音楽を聴けるBluetoothイヤホン・ヘッドホン。iPhone 7時代の今、買う

    iPhone 7と一緒に買うべきBluetoothイヤホン・ヘッドホン - 日経トレンディネット
  • 『iPhone 7』時代の必需品!?使えるBluetoothイヤホン5選|@DIME アットダイム

    ■連載/折原一也のAudio&Visual最前線 ヘッドホン端子を廃止したiPhone 7登場から一か月が過ぎ、イヤホン・ヘッドホン業界ではワイヤレス旋風が吹き荒れている。 iPhone 7には有線タイプのイヤホン向けの変換アダプタも付属しているが、変換アダプタではLightning端子が塞がり、充電しながら音楽を聴けないなど、デメリットも大きい。 そこで今、注目を集めているのがBluetoothのワイヤレスイヤホンなのだ。iPhone 7発売後に登場した、今、最もトレンドの流れに乗ったBluetoothイヤホン5機種をピックアップした。 ■iPhone 7時代の純正イヤホン アップルAirPods iPhone 7時代を象徴するイヤホンと呼びたいのがアップル純正の『AirPods』だ。 おなじみの『Ear Pods』のイヤホン部のみを独立させたような形状の『AirPods』は、ワイヤレス

    『iPhone 7』時代の必需品!?使えるBluetoothイヤホン5選|@DIME アットダイム
  • 個人情報漏洩させたらこうなった - vol. 46 - 648 blog

    イベント運営会社『DNプランニング』が運営する、チケット販売サイト『オールチケットオンライン(OCO)』は、約14万人の会員を抱えていた。 ある日、OCOはサイバーアタックを受け、約9万人の個人情報を流出させてしまった。 システム保守を行う『GRシステム』は、責任を問われ、対応に奔走することになった。 もし損害賠償請求をされたら、たちまち倒産するかも知れない。 苦情とサイバーアタックの嵐の中で、関係者たちは…… ※作はフィクションです 関連 [はじめに] vol. 46 事故が起こる前年の夏のことだ。 矢口は単身で、DNプランニングのビルの前まできていた。 26階建てのビルを見上げると、空に入道雲とまぶしい太陽が見えた。 矢口はため息をついた。 暑かった。 呆れるほど蒸し暑かった。 それだけでもうんざりする上に、さらに1人で打ち合わせに挑まなければならないとは、面倒なことになったものだ。

    個人情報漏洩させたらこうなった - vol. 46 - 648 blog
  • 自転車泥棒に正義の鉄槌をくだす「スカンク・ロック」は果たして実現するか? - 駄ブログ

    昔、自転車を盗まれたことがありまして、それも2度。 最初のは、「コメット号」と名づけて愛用していた自慢の自転車だったんです。 幸い1度目は盗難保険のおかげで同じ自転車を手に入れまして、それを「コメット号2(ツー)」と名づけて乗ってたんですが。 それがわずか1週間後にまたも盗まれまして、しかも残念ながら「コメット号3」は手に入らず、それ以来自転車泥棒への恨みつらみは今も根深く私の中に残ってます。 自転車の盗難というのは世界中にあるんでしょうが、アメリカ起業家ダニエル・イズコウスキさんの友人が、強力な防犯錠を付けていたにもかかわらず私と同じく自転車を盗まれまして。 その災難を耳にしたダニエルさんは自転車泥棒への正義の怒りからエンジニアと協力して、盗難防止だけでなく泥棒に反撃できるような防犯錠を作ろうと考えたそうです。 「最初は爆発する鍵を考えたんだけど、でもそれは安全じゃないとすぐに思ったん

    自転車泥棒に正義の鉄槌をくだす「スカンク・ロック」は果たして実現するか? - 駄ブログ
    mfigure
    mfigure 2016/10/29
    クラウドファンディングはヤバイ。中国にコピーされて、本人より先に発売されちゃいますよ。中には本当のウンコとか入れて。
  • 無職30歳が今月の収益を発表する。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 今後生きていけるか心配。 無職のうさぎたんです。 みんな知らないかもしれませんが、 blog.gyakushu.net こんな記事を作ってました。 すっかり忘れてましたが、この記事によると私はこんな目標をたてていたようです。 転売:10~15万円 アフィリエイト:1〜3万円 ハンドメイド:1〜4万円 トータル:15〜20万円 これから無職がお金を稼ぐための戦略と今月の目標。 – 30歳からの敗者復活戦 この目標は達成できたのか発表したいと思います。 今月の収益を発表! 今月の収益を発表したいと思います。 転売:9万円 ブログ収入:2.5万円 ハンドメイド:5,000円 収益:12

    mfigure
    mfigure 2016/10/29
    ブログ1ヵ月目で2万5千円ですか!お上手ですね。
  • 最近、自分のブログが迷走気味だったけど、5つの質問に答えてみたら初心に返れた気がする - ヘソで茶をわかす

    最近また少し忙しくて朝くらいしか自由な時間がなく、仕事が終わった後も疲れてしまってしっかりと記事を書くだけのエネルギーが残りません。 とは言えあまり放置しすぎるのも気が引けるので、何か簡単に書けるネタは無いものかと思っていたら、ちょうど良い企画がありました。 はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 今日はコレに乗っかってみようと思います。 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? ブログを始めたのは去年の秋、ちょうど今頃です。はてなブログを登録したのは夏の初めころでしたが、去年も忙しくて登録したまま1記事も書かず秋も終わりをむかえました。 一記事目はチョッとカチンと来ることがあって、それについて怒りに任せて書いてしまいましたが、もともとは地元諏訪について書きたいと思って登録しました。 今年は6年に一度の御柱祭の年です。この御柱を前に少しでも諏

    最近、自分のブログが迷走気味だったけど、5つの質問に答えてみたら初心に返れた気がする - ヘソで茶をわかす
    mfigure
    mfigure 2016/10/29
    ブログ1周年おめでとうございます。
  • 千代保稲荷(通称おちょぼさん)参道の人気串カツ店「玉屋」が新装開店したそうなので行ってみた - 💙💛しいたげられたしいたけ

    実家でとっている中日新聞の、10月21日付岐阜版に、こんな記事が載っていた(ちなみに愛知版には載っていなかったようだ)。 tabi.chunichi.co.jp 実家の近くにある千代保稲荷(通称おちょぼさん)は、地元では有名なお稲荷さんである。串カツは、参道の名物の一つである。 今年の6月に、おちょぼさんに参拝した記事を公開したところ、たくさんのアクセスをいただきました。ありがとうございます。ブックマークコメントで「名物の串カツへの言及がない」との指摘をいくつもいただいた。「突っ込みどころの多いエントリーを上げるとブコメが賑わう」という法則が発動したのだろう。 watto.hatenablog.com 実はこのとき、東口参道の「玉家」という有名店が、改築のため保護塀を巡らせて取り壊し中だったのだ! 「取り壊し中だから写真は撮れないな」と安易に考えたが、なんでそういうレアな場面の写真を撮って

    千代保稲荷(通称おちょぼさん)参道の人気串カツ店「玉屋」が新装開店したそうなので行ってみた - 💙💛しいたげられたしいたけ