タグ

2017年5月24日のブックマーク (10件)

  • 一眼レフの、絞りに引っ掛かりがあるレンズの修理に再挑戦 - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回、絞りに不具合があると発覚した一眼レフの交換レンズ Tamron 472D snep1000.hatenablog.com 納得がいかないので再度修理に挑戦した。 結論を最初にいうと、またしても失敗である。毎度役に立たないブログで申し訳ない。 前回ブックマークで、むしろ「絞り羽根は脱脂」とコメントを戴いた。 四半世紀以前に製造されたマニュアルフォーカスのレンズなどは金属部品が多く、部品の滑りをよくするためオイルやグリスが使われている。それらが古くなって揮発成分が抜けると固まってしまう為、可動不能となる事が多い。 だから、それらの油分を取り除く事は、確かに理にかなっている。 ネットをググると、オールドレンズの分解修理法の動画がいくつか見つかる。 絞りが粘ってゆっくり閉じるようなレンズに、精密機械用のクリーナースプレーを吹きかける様な例も見られる。 だが、この Tamron 472D は古

    一眼レフの、絞りに引っ掛かりがあるレンズの修理に再挑戦 - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 不人気車のすすめ

    トヨタ ラクティス(120系) 【PR】 >>ガリバーでラクティスを探す >>不人気車を売るならカーネクスト   今回ご紹介するラクティスと トレジアは コンパクトカーながら 全高:1585mm 室内高:131 […] 続きを読む

    不人気車のすすめ
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    オデッセイのコピー車の一つですね。
  • 睡蓮。「写真のウデが上がる?」 - coconoo doll

    里山暮らしの人形師 coconooです。 こんにちは。 写真は、庭の睡蓮鉢に咲いた「睡蓮」です。 泥の中から、どうしてこんなに可憐な花が咲くのでしょうね。 SONY DSC-RX100 ISO200 F1.8 1/1000 ←ところで、こんな風に撮った値を書くと 写真がうまくなった気分になることを「発見」しました。(笑) モネの蓮のように 水面に浮いているように、撮りたかったのですが…、難しい。 www.coconoodollblog.net 眠るように花を閉じるから「睡蓮」というのだそう…。 夕方前には、花を閉じます。 今日も、来てくださって、ありがとうございます。。

    睡蓮。「写真のウデが上がる?」 - coconoo doll
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    設定を意識するのは良いと思う。ホワイトバランスが若干ずれているように感じる。
  • アサヒカメラ6月号の「この写真はアウト?セーフ?」を読み、現代の人物撮影の難しさを痛感する。

    どーらく @df5066 アサヒカメラ6月号の「この写真はアウト?セーフ?」を読み、現代の人物撮影の難しさを痛感する。鉄道写真においても、その時代の雰囲気、空気感を表現するには人物描写が不可欠だと思うのだが。 pic.twitter.com/GczbKxqrLl 2017-05-22 21:42:57

    アサヒカメラ6月号の「この写真はアウト?セーフ?」を読み、現代の人物撮影の難しさを痛感する。
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    人が写っていないとゴーストタウンになってしまうからね。活気を感じさせるには欠かせない要素なのだが。
  • 風間とんとんラーメンのインスタントラーメンをアレンジして食べた! - いぐべ

    風間とんとんラーメン インスタント 味噌 こんにちはー、いぐべです。 先日、良く行く地元スーパーで、山形の人気ラーメン店「風間とんとんラーメン」のインスタントラーメンに赤札(30%OFF)が付いて2入り310円と、心惹かれるお値段だったので、ついつい購入してしまいました。 名店再現系ラーメンは、価格が高いことに加え、物よりだいぶ味が落ちるので、あまり購入に踏み切らない商品ですが、赤札が付いてると話しは別ですね。 ちなみに、物の風間とんとんラーメンは、以前に「みそ納豆ラーメン」でレビューしましたが、山形を代表する超人気店「龍上海」のリスペクト店で、地元に愛されるようアレンジを加えたラーメンは、立地条件は悪いながらも、老若男女の支持を受ける人気ラーメン店です。 ▼みそ納豆ラーメンをレビューしました。 www.igube.yamagata.jp 今回は、普通にインスタントラーメンを煮て

    風間とんとんラーメンのインスタントラーメンをアレンジして食べた! - いぐべ
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    ラーメンに納豆をトッピングしちゃうんですか。載せないでオカズとして一緒に食べる事は良くありますが、今度やってみますね。
  • ちょっと懐かしい戦闘機が沢山!!  - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 SR-71ブラックバードを見に行った ブラックバード・エアパークですが、実は展示されていたのはブラックバードだけではなく、他にも沢山のちょっと懐かしい飛行機が展示されている、思ったよりも広い公園になっていました。 mata1.hatenablog.com 今日はその続き、公園のメインであるブラックバードの展示スペースから奥に入って行きます。 資料館が仕切りになった感じで二つ目のセクションは独立しています。 園内に周回路があるので、そこを歩きながら順番に飛行機を見られる様になっていました。 C-46 Commando なぜか前の写真を撮り忘れていたみたいです。 F-101F Voodoo F100 Super Sabre F105 Thunder Chief F-14 Tomcat トムキャットはうちの近所にも展示されている場所があって、よく見るのですが、ここの機体の方が物感

    ちょっと懐かしい戦闘機が沢山!!  - 模型じかけのオレンジ
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    アメリカならではの展示ですね。F14と512BB、全然気付きませんでした。フェンダーの上の角度が似ているという事なんでしょうか?
  • 琵琶湖をぐるっと周ってきました(中編) - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんばんは! 前回の続きです。 www.amagodon.net 今日の記事では、訪れた場所のペット連れの可否情報も付けておきます! もし行かれることがある時には参考にしてください^^ 朝8時、すでに暑いので出発です 我が家のような庶民は、ペット同伴可の宿には泊まれません。 というわけで、あまごだけはいつも車中泊。 (ごめんよ…( ;∀;)) そして今の時期、街では朝からもう結構な日差しなんですね。 のんびり出ていくつもりでしたが、車内で茹でイヌになってしまう前に出発! ①多賀大社 公式サイト↓ www.tagataisya.or.jp 滋賀県では最も有名な大社のひとつでしょう。 御祭神は「八百万(やおよろず)の神」を産んだとされるイザナギノミコト・イザナミノミコト。 初めて「夫婦」という道を作った神様なんだそうです。 「生命の神様」であることから、延命長寿や縁結び、厄除けといったご利益で

    琵琶湖をぐるっと周ってきました(中編) - ◆田舎で生活10年目!◆
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    ジェラート大きくて羨ましいです。
  • アレルギーとコンプレックスに関するわたしの感情 - 電磁波で死んでしまう前に

    先日の記事、タイトルを「アレルギー症、遂に発症! みなさんも気をつけて」としました。 「遂に」と付けたのです。 アレルギー症、遂に発症! みなさんも気をつけて - 電磁波で死んでしまう前に 記事文にも書いているとおり、いつかは出ると医者から警告されていたものではあります、アレルギー。 それでも、わたしにとっては残念でした。 なので「遂に」と修飾しました。 1.ものさしは自分自身 わたしには、他人より優れている、という要素があまりありません。 優れているか否かのものさしは、わたし自身です。 ですので、客観的なものさしであれば、そうでもないかもしれません。 たとえば、身長ということで言えば、わたしは180センチを超えているので、低いかたにとっては「優れている」と思われるでしょう。 そんな身長なのに体重は78キロあたりを行ったり来たり、という状態を「やせたい」と思っている人はうらやましいと思う

    アレルギーとコンプレックスに関するわたしの感情 - 電磁波で死んでしまう前に
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    確かにアレルギーにならないのは自慢足りうる。自分はエポキシパテを素手で扱い、バイクに乗って排気ガスを沢山吸い、掃除をサボる等の不摂生の挙句に割と早くアレルギーになった。
  • 仕事が早く終わったので、ブリティッシュヒルズを散歩してきた。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    今日もあづい。 天気予報でやけに暑さアピールしちゃってる福島だが、天気予報に出る「福島」は福島市であって、うちの方はあそこまで暑くない。 福島市の最高気温よりはちょびっと低い…はず。 なんかやっぱ盆地は暑さの種類が違う。 これからの季節、あんまり行きたくないところ。 避暑地はやっぱり避暑地だった。 これからはやっぱりリゾートだぜ!というわけで、今日は朝から山でお仕事です。 羽鳥湖。 iPhoneのアプリで、シミ除去して電柱2消してある。 便利だわー。 あたくしは、新緑が好きだ。いろんな緑がキラキラして生命力をものすごく感じる。 反対に紅葉に興味がない。枯れていくのを見て何がおもしろいのか。全く生命力を感じない。 青空に緑。 ホントにきれいだー。 ここからまたひと山越える 今週もブリティッシュヒルズ。 先週も載せたけど、今日は仕事が早く終わったのでのんびり散歩してきた。 ハリーポッターがい

    仕事が早く終わったので、ブリティッシュヒルズを散歩してきた。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    人が全然写っていないのは寂しいね。ゴーストタウン?
  • 壊れたMacBook ProのHDDを抜き出して外付けHDDとして再利用してみた - MIKINOTE

    先日、僕がずっと愛用していたMacBook Proが壊れて、その後仕方なしに新しいMacBook Proを買った・・・という話を書きました。 www.mikinote.com www.mikinote.com そんで、その新しく我が家の一員に加わったMacBook Proちゃんですが、非常に調子よく活躍してくれています。この文章もMacBook Proで書いていたりします。 でも、新しいPC等を買っちゃうとそれに付随していろいろと買わなくちゃならないものも多いです。 バックアップ用の外付けHDD(ハードディスク)なんかも、持っていないと、また壊れたりした時にデータなどが消えてしまって取り返しのつかないことになってしまいます。 でも、外付けHDDってそこそこのお値段がするじゃないですか?そりゃあ今の時代は昔と比べたら激安です。でも、家電量販店などで安いものを選んで買っても数千円、高いものだと

    壊れたMacBook ProのHDDを抜き出して外付けHDDとして再利用してみた - MIKINOTE
    mfigure
    mfigure 2017/05/24
    HGSTのHDDとは、なかなか分かってますね。信頼性の高いメーカーなので、まだまだ使えそうですね。