タグ

2017年12月5日のブックマーク (8件)

  • 腕立て伏せを毎日100回×30日続けたらこうなった

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    腕立て伏せを毎日100回×30日続けたらこうなった
  • 「スパコン」ベンチャー企業幹部が助成金不正受け取りの疑い | NHKニュース

    ことし世界トップクラスの省エネ性能を誇るスーパーコンピューターの開発に成功した東京のベンチャー企業の幹部が、経済産業省が所管する国立研究開発法人の助成金を不正に受け取っていた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。東京地検特捜部は詐欺などの疑いで捜査を進めるものと見られます。 「PEZY Computing」などはことし10月、計算速度が国内最速で世界トップクラスの省エネ性能を誇るスーパーコンピューター「Gyoukou(暁光)」の開発に成功したと発表し、ベンチャー企業が少ない人員で大手企業などを上回る性能のスーパーコンピューターを開発したとして注目を集めました。 「PEZY Computing」などは、経済産業省が所管する国立研究開発法人「NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構」から技術開発を支援する多額の助成金を受け取っていますが、関係者によりますとこの幹部は一部の助成金を不

    「スパコン」ベンチャー企業幹部が助成金不正受け取りの疑い | NHKニュース
    mfigure
    mfigure 2017/12/05
    何か怪しい匂いがすると思ったら、ブコメで納得。例のレイプ事件の関係者が絡んでいる可能性があるのか。
  • 対人スキル低下しそうなのでマイルール作りましたよっていうお話 - 要件を言おうか

    たまには日記でも書きまーす。 さてさて、この記事でも書いたように来年はほとんど働かず生きていくつもりです。 こう書くと「働くのが嫌なのか?」と勘違いをされそうなのですが、ゆうても仕事自体にはなんの不満もないわけで、職場の人間関係も良好。 まあ楽しくやってるわけです。 だから実はそこまで働きたくない気持ちが強いわけではありません。 だけど今の仕事をこのまま続けてもお金が増えることもないし新しいスキルが手に入ることもありません。 つまり自分にとって、スキルかお金が得られる新しい仕事に就くか、仕事を辞めて暇な時間をつくってみるか、のどちらかの選択肢を取らないと得をしないわけです。 で、後者を選んだということです。 さて、労働を抑えると1つ問題が発生します。それは対人スキルが低下するかもしれないということです。 というのも、僕はもともと友達が少ないので、仕事以外で人とコミュニケーションをとることが

    対人スキル低下しそうなのでマイルール作りましたよっていうお話 - 要件を言おうか
    mfigure
    mfigure 2017/12/05
    ヤバい人間でスミマセンすみません。
  • 絵に頼らず文字で表現したい - 『かなり』

    どうも、坂津です。 私は基的には、言いたい事を文章で伝える人間です。 いや、そう在りたいと思っています。 当は図解とか挿絵が無くてもきっちり伝わるように書けるのが良いんだと思います。 しかし。 どうしても私の表現力と言うか語彙力と言うか構成力と言うか、文字だけでは伝えきれないんですよね。 例えば。 私は必死で走っていました。 汗なのか涙なのか鼻水なのか、それともそれらのブレンドなのか。 とにかく液体をまき散らしながら一生懸命走りました。 そんな私の足元に、突如として障害物が現れたのです! 全力で走っている私は慣性に逆らうことができません。 もう、飛び越える以外に選択肢は無い! そう決心し、私は死に物狂いでその障害物を飛び越えました。 いや、飛び越えようと努力しました。 しかしその努力も虚しく、私が上げた足は僅かに高さが足りず、障害物に接触してしまいました。 平行移動を続ける私の体は急に

    絵に頼らず文字で表現したい - 『かなり』
    mfigure
    mfigure 2017/12/05
    十分伝わってますよ。読む方の理解力が足りない事もあります。この後華麗にくるりんスタンと着地は出来なかったのですね?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mfigure
    mfigure 2017/12/05
    内輪ネタが酷いのは他の芸能人がやっている番組も同じだと思うが、何でそんなに卑屈になるかな?制作側もリスナーも胸を張れ。
  • 休職中の会社の現状が悲惨な事になっている - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 今日は僕の会社の話になります。 現在僕は、持病の喘息の悪化により仕事の方を休職しています。 会社には、僕の弟達も勤めているので、たまに会社の現状を聞く事があります。 先日もちょっと話す機会があって、会社の事を聞いたら、なかなか悲惨な事になっているようです… 僕は普段ブログではおバカなイメージが強いですが、会社では製品の製造と品質管理などの重要なポストを任されています。 自分で言うのもなんですが、製造の腕は、かつては一級成形技能士の資格取得を目指すぐらい(落ちたけど…)の実力でした。 ところが昨年春頃、体調を崩し、長年治っていた持病の喘息が再発しました。 その時にしっかり休めばよかったのですが、会社内で僕並みの技術を持つ人間がいないというのもあって、休めず無理をしてしまいました。 その為、さらに喘息が悪化してしまい、咳が慢性化してしまいました。 そして体調

    休職中の会社の現状が悲惨な事になっている - 新・ぜんそく力な日常
    mfigure
    mfigure 2017/12/05
    金型の職人や技術が中国に多く流出したと聞きます。深センの話題がホットですが、劣化する日本の製造業を象徴するような話ですね。
  • 有能な社員を正当に評価しなかった会社症候群コレクション - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーに、「警察官クビになってからブログ」の ハルオサン さんは職場職場で成果を出している有能な人だが、それを過去のどの会社もちゃんと評価して相応の待遇を与えなかったことが、双方にとって最大の不幸だったと思うと書いた。実際『天国に一番近い会社に勤めていた話』を読む限り、ハルオサン さんが退職して以後の会社は、どこも碌なことになっていない。 そんなことを書いてから、いつも通りネットをうろうろしていると、シンクロニシティというものであろうか、「有能な社員を正当に評価しなかった会社シンドローム」とでも評すべき記事に、立て続けにいくつか遭遇した。数が集まったのでコレクションしてみる気になった。 コレクションというのは当事者に失礼かも知れない。自分用の時代の記録である。 天国に一番近い会社に勤めていた話 作者: ハルオサン 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/12/0

    有能な社員を正当に評価しなかった会社症候群コレクション - 💙💛しいたげられたしいたけ
    mfigure
    mfigure 2017/12/05
    しかも転職しようにも、職歴でしかアピールの方法がないし、採用側もそこしか見ていない。職歴に傷があるだけで無能と評価されてしまうのはおかしい。
  • 根津美術館に行ってきました③(露地の景) - mhkj2’s blog

    根津美術館に行ってきました③(露地の景) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2017/12/05
    紅葉も良いけど、苔の緑も綺麗ですね。