タグ

2019年3月6日のブックマーク (3件)

  • アシックス最新モデルの安全靴(ダイヤル式)をレビュー。着脱・靴ひも調整が簡単な「ボアフィットシステム」がすげー - 何して遊ぼう

    2019、5、19更新 どうも建築現場で働くニコです! 今回は紹介する商品は アシックスの安全 作業服屋さんにふらっと寄ってみたところ、ダイヤル式かっこいい〜!ってことで買ってしまいました アシックスの安全といえば、今や定番中の定番。ひと昔前の安全のイメージ(ダサい・履き心地悪い)を一新させたスポーツメーカーじゃないでしょうか。ぼくの周りでもアシックス製品を履いている人がほとんどで、デザイン性・履き心地共にナンバー1かな、と。 これは紹介せねば、ということで書いていきます 買ったのはウィンジョブCP304 ひもの微調整が簡単 着脱簡単、ハイカットの弱点を克服 デメリット 不具合が出たときは注意 最後に 買ったのはウィンジョブCP304 「ウィンジョブ」とはアシックスが販売している安全です 安全としては高価なアシックス製品ですが、特徴として 履き心地が良く疲れにくい 軽い スポー

    アシックス最新モデルの安全靴(ダイヤル式)をレビュー。着脱・靴ひも調整が簡単な「ボアフィットシステム」がすげー - 何して遊ぼう
    mfigure
    mfigure 2019/03/06
    自転車シューズではメジャーな方式ですね。
  • 「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた

    ネット掲示板に“不正なプログラム”を書き込んだとして、兵庫県警により女子中学生が補導され、男性2人が家宅捜索を受けたとの報道が話題になっています。ネット上ではこれを受け、「この程度で補導されるのか」と批判的な声が多数あがりました。 NHKの報道 報道によると、中学生らはクリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをネット掲示板に書き込んだとのこと。このプログラムは、クリックすると画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ~」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されていたといいます。いわゆる「無限アラート」と呼ばれる、JavaScriptを用いたいたずらプログラムとみられます。 無限アラート これに対しTwitterなどでは「いたずらでしかない」「ブラクラ(※)を貼ったくらいで補導されるなんて」と行きすぎを主張する声があがっています。編集部では、Coinh

    「IT業界の萎縮を招きかねない」 “ブラクラURL書き込みで中学生補導”、弁護士に問題点を聞いた
  • 私も会田誠先生の講義を受講しましたが・・・? - アートにつぶやく

    昨年、私が通信で学んでいた(卒業見込みなので「いる」かな?)大学が主催した「芸術の永遠のテーマ『ヌード』を通して美術史を知る 人はなぜヌードを描くのか、見たいのか。」というテーマの5回完結のオープン講座を受けました。 1回ごとに篠山紀信氏、鷹野隆大氏など著名なゲスト講師が招かれました。何よりも会田誠氏のお話が聞けることが楽しみでした。 会田誠氏の「犬シリーズ」「美味ちゃんシリーズ」がなぜ現代アートとして評価を受けているか。正直なところわかりません(でした)。 同性として、女性が凌辱されているような作品は不快です。 でも、それは私の感性。評価を受けて居るのにはそれなりの理由があり、芸術を学んでいる限り「好きか嫌いか」を超えて「解らねばならない」という思いがあったからです。 会田氏の講義は、大変興味深かったです。 たしかに一連の作品が好きかと言えば、やはり不快な気持ちは拭えない。けれど会田氏は

    私も会田誠先生の講義を受講しましたが・・・? - アートにつぶやく