タグ

2013年6月30日のブックマーク (10件)

  • Perl入学式#2に参加させていただきました - mfks17’s diary

    こちらのイベントに参加させていただきました。 当日の資料 http://perl-entrance.org/2013/handout/perlentrance02/index.html#/title 宿題もでました https://github.com/perl-entrance-org/workshop-2013-02/blob/master/practice.md 参加された方のblogなど 第2回 #perl入学式in東京 に参加した話 ナウなPerlを勉強するためのリソースはいずこ Perl 入学式 in 東京 #2 に行ってきました! 感想 なんといっても、サポートが手厚い 分からない所があれば、チューターの方々が隣で教えてくれる。 雰囲気が素晴らしい 途中でソースコード書く課題があるのですが、終わったら周りの人達でコードを見せあいっこをしている感じが素晴らしいと思いました。 今

    Perl入学式#2に参加させていただきました - mfks17’s diary
    mfks17
    mfks17 2013/06/30
    書いた。 #perl入学式
  • モナドとはモナドである - モナドとわたしとコモナド

    この記事を読む前に、絶対に理解出来ないモナドチュートリアルに一度目を通してみてほしい。モナドを理解していく上で、とても重要なことが書かれている。 改めて言おう、モナドはモナドだ。コンテナだとかプログラマブルセミコロンだという説明では、モナドのすべてを正確に表せるとは言い難い。では、モナドを過不足なく説明できる、モナド以外の言葉はあるのか? 実は、モナドを表現し、かつモナドで表現される言葉は存在する。その一つは手続きである。手続き型言語の「手続き」だ。 手続きとは何か 手続きは結果を持つ おおよそすべての手続きは何らかの結果を持つ。Haskellの()、C言語のvoid、PythonのNone、Rubyのnilなども結果の一種だ。結果が出ないとしたら、そのプログラムは停止しないか、途中で異常終了するだろう。 手続きには最小単位が存在する 処理系が扱っている以上、手続きが際限なく分解できるとい

    モナドとはモナドである - モナドとわたしとコモナド
    mfks17
    mfks17 2013/06/30
  • まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編

    販売終了 「組込向け」との触れ込みで登場したmrubyRuby設計者であり、mrubyの主要開発者である、まつもとゆきひろ氏が自らそのすべてを解説します(日経Linux2012年10月号から2013年3月号までの連載を最新情報に修正して掲載)。 関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 日経Linux内容紹介日発のオブジェクト指向言語「Ruby」。近年、Webアプリケーションを開発する言語として広く利用されています。 これまでのRuby は「アプリケーションはRubyで開発する。不足する機能はCなどで拡張ライブラリを開発して、Rubyに追加する」というアーキテクチャーを仮定しています。しかし、それでは組込ソフトウエアによくある「アプリケーションはC/C++で開発する。柔軟性・生産性が必要な部分だけをRubyに任せたい」というアーキテクチャーとは相いれません。アプリケーション

    まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編
    mfks17
    mfks17 2013/06/30
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mfks17
    mfks17 2013/06/30
  • 第5回勉強会 - shinagawa.redmine

    mfks17
    mfks17 2013/06/30
  • GitHub - bitwalker/keys.js: Easy keybindings for browser applications!

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - bitwalker/keys.js: Easy keybindings for browser applications!
    mfks17
    mfks17 2013/06/30
  • でらうま倶楽部 : C/C++ プリプロセッサ大活躍

    2013年06月30日04:33 カテゴリプログラム雑記 C/C++ プリプロセッサ大活躍 今日もいいコード書いてますか? 先輩曰く「プリプロセッサは無慈悲だ…」 とまで言わしめる、とくにC++では嫌われ者のプリプロセッサ。まぁ…コンパイル前に名前空間とか無視してコードを書き換える仕組みですからね… 型安全性とかあったもんじゃねぇ。 ですが、プリプロセッサじゃないと出来ない事もあります。 その一つが、「プロジェクト設定をコードに取り込む」 え?何の事だって?それはつまり、こういう事です!このタイトルバーの文字列、実はXcodeのbuild Settingsから自動的にコードに反映されるようになっています。「え?そんな事できるの?」そう!いちいちコードに手を加える事無く、Xcodeのプロジェクト名が自動的に反映されるようになっているのです。 優秀なプログラマほど、手作業でコードを書き換える箇

    mfks17
    mfks17 2013/06/30
  • ゆーすけべー日記

    __papix__ 君が主催をして開催している Perl入学式 というイベントがあります。Unix/Linux/OSXの環境構築から始まり最終的にはWebアプリケーションをつくるハンズオン形式の勉強会を今年は年6回に分けて開催しているようです。かなり丁寧にPerlを教えているという印象があって、それがどんな雰囲気か以前から気になっていたのですが、昨日「Perl入学式 in 東京 #2」にサポーターとして途中から参加させてもらいました。 簡単に感想を述べると「これはすごくいい」。肝は最適な練習問題が所々出され、するとみんな黙々とコーディングし始めるんだけど、それが終わると、参加者同士でコードを見せ合って「これで合ってるかな?」「私はこんな風に書いたよ」と言うようなコミュニケーションが生まれてたりしているのです。正直その様子を見て感嘆しましたよ。 *追記「Perl入学式の補講があるらしいよ!」

    ゆーすけべー日記
    mfks17
    mfks17 2013/06/30
  • OSX でプロファイリングするなら callgrind + qcachegrind - tokuhirom's blog

    brew install valgrind qcachegrindとしてインストール。 valgrind --tool=callgrind ./kiji -e '(-> $n { say($n) })(4)'でプロファイルとって、 qcachegrind callgrind.out.92249とすると こういう風にみれてよい。

    mfks17
    mfks17 2013/06/30
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://mbahack.syui.ml/2012/07/tmuxvi.html にあります。 リダイレクトしますか。

    mfks17
    mfks17 2013/06/30