タグ

2012年10月7日のブックマーク (12件)

  • iPhone 5買ったらショップでアフィリンクを仕込まれた話

    Koya Matsuo @mazzo おれのiPhone 5にもauショップで仕込まれてた。即削除する: ソフトバンクショップ・ヨドバシカメラiPhoneにモバゲー仕込まれるというお話。 - No!SoftBank - http://t.co/II7d3xBM 2012-10-06 20:12:22 Koya Matsuo @mazzo iPhoneにショップでへんなアプリを仕込まれた場合には、設定>一般>プロファイルで「AFNET CONFIG」というのがないか確認。あったら、そのプロファイルを削除すれば仕込まれたアフィリンクも消える 2012-10-06 20:28:39

    iPhone 5買ったらショップでアフィリンクを仕込まれた話
    mfluder
    mfluder 2012/10/07
    む。マジか!
  • 遠隔操作ウイルス 想定せずに逮捕か NHKニュース

    無差別殺人を予告する書き込みをしたとして逮捕された大阪の男性が、事件とは無関係の可能性があるとして釈放された問題で、警察は、男性のパソコンが特殊なウイルスの感染で第三者によって遠隔操作された可能性を想定しないまま、男性の逮捕に踏み切っていたことが警察関係者への取材で分かりました。 この問題は、ことし7月、大阪市のホームページに無差別殺人を予告する書き込みをしたとして逮捕・起訴された大阪・吹田市の42歳の男性が、事件とは無関係の可能性があるとして釈放されたものです。 男性を逮捕した経緯について警察関係者に取材したところ、警察は、捜査段階で、男性のパソコンが特殊なウイルスに感染し脅迫文が第三者の遠隔操作によって書き込まれた可能性について、想定していなかったことが新たに分かりました。そして、男性のパソコンのウイルス感染を把握しないまま、このパソコンに残されていた書き込みの発信記録を決め手に逮捕に

    mfluder
    mfluder 2012/10/07
    "警察は、捜査段階で、男性のパソコンが特殊なウイルスに感染し脅迫文が第三者の遠隔操作によって書き込まれた可能性について、想定していなかった"ウイルス感染を把握しないまま、このパソコンに残されていた書き込
  • 関電前で不当逮捕 - Arisanのノート

    金曜の夜、大阪の関電社前で不当逮捕があった。 下の映像では、最後の部分に証言が出てくる。 いわゆる「転び公防」だということ。 http://www.youtube.com/watch?v=2sMIBlHcwLA&feature=youtu.be こちらは、16分30秒頃から、最後まで、逮捕と連行の様子。撮影にも勇気が要ったと思う。 http://www.ustream.tv/recorded/25931138#utm_campaign=t.co&utm_source=25931138&utm_medium=social さらに、こちらのブログ記事でも詳しく紹介されている。 http://portirland.blogspot.jp/2012/10/hangenpatu-demo-taiho-kanden-houdou.html 最後に、この件についての呼び掛け文を転載するが、その前に少し

    関電前で不当逮捕 - Arisanのノート
    mfluder
    mfluder 2012/10/07
    転び公防
  • いま訳してる本ときたら…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    超分厚いアカの専制君主シリーズの最新作を訳し終えて、その次に訳しているはとっても薄くてありがたい。ありがたいんだが…… 行動心理学の教祖様みたいな人の古いなんだが、面倒くさくてたまらん。行動心理学なので、この人は基的に心とか内面とか感情とかいうものを認めない(当人は行動心理学という呼び方すらしない。行動科学だ)。だって、そんなもの見えないでしょ。他人が観察できないでしょ。そんなの科学で扱うべきものじゃないよ、と言って。見えるのは行動だけであり、行動が刺激によってどう強化されるか、というのを科学は考えなくては、と。 それは主張としてはたいへんよくわかる。が…… その人は極端で、それを表現でも徹底しようとする。可笑しい、というのはダメ。だってその人が可笑しく思ってるかどうかは、外からは観察できないから。外から観察できるのは、その人が笑ったという行動だけ。可笑しいというのは、笑うという行動

    mfluder
    mfluder 2012/10/07
    面白い!
  • 特集:ネアンデルタール人 その絶滅の謎 2008年10月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP

    Q:敵に襲われたムラサキカムリクラゲの防御方法は? 毒霧を放出する発光して敵の気をそらす鋭いトゲで応戦する 文=スティーブン・S・ホール 写真=デビッド・リトシュワガー 復元模型製作=ケニス&ケニス 復元模型撮影=ジョー・マクナリー 現生人類と共存していた時代、ネアンデルタール人の身に何が起きたのか。なぜ彼らだけが滅びたのか。そのヒントはDNAと歯に隠されていた。 人間の骨を二つ見つけた――1994年3月、スペイン北部ビスケー湾のすぐ南にある洞窟(どう くつ)を踏査していた探検家たちから、地元の警察にこんな連絡が舞い込んだ。エル・シドロンと呼ばれるその洞窟は、人里離れた森にあり、スペイン内戦のとき、人民戦線の兵士たちがフランコ軍の攻撃を逃れて隠れていた場所だ。当時の人骨ではないか。そう考えての通報だった。だが、駆けつけた警官が発見したのは、それよりもはるかに古い時代に起きた、悲劇の現場の跡

  • 「ドキュメント 東京大空襲」書評 生々しい被災状況、深み帯びる「記録」|好書好日

    ドキュメント東京大空襲 発掘された583枚の未公開写真を追う 著者:NHKスペシャル取材班 出版社:新潮社 ジャンル:写真集 ドキュメント 東京大空襲 [著]NHKスペシャル取材班/東京大空襲 未公開写真は語る [著]NHKスペシャル取材班、山辺昌彦 いまも厚いベールに覆われた戦時中の出来事がある。東京大空襲はそのひとつ。死者の正確な数も不明のままだ。理由のひとつに、被災状況を伝える写真がほとんど残されていないことがある。過日、大空襲を収めた写真583枚が発見され、NHKスペシャルで放映された。発掘から放送に至る取材行を記したのが『ドキュメント東京大空襲』、写真を収録したのが『東京大空襲 未公開写真は語る』である。 ネガは、民家の写真屋の押し入れの木箱に眠っていた。陸軍参謀部に直属する「東方社」のカメラマンが残したもの。戦時期、「国威発揚」を目的に膨大な写真が撮られていたが、終戦時にほと

    「ドキュメント 東京大空襲」書評 生々しい被災状況、深み帯びる「記録」|好書好日
  • 「食文化」と生レバー - Interdisciplinary

    先日の牛レバ刺し禁止を受けて、代わりに豚のレバ刺しを提供する店が出ている、というのが話題になっており、テレビ等でも紹介されています。その事を受けて、品安全委員会も注意喚起を行いました⇒品安全委員会:豚肉や豚の内臓(レバーなど)による中毒等にご注意ください | 品安全委員会 - の安全、を科学する そのような流れで、「また文化を制限するのか」という擁護的意見があり、またそれに対して、「豚肉(や内臓)を生する事の何が文化か」という批判が行われたり、議論になる場合があります。 私はそういうのを見て疑問に思うのです。 文化云々と言う人は、何をもって「文化」とそうで無いものを分類しているのでしょうか。それは、習慣とされてきた時間的な長さによりますか? それとも、される空間的な広さによって決まるのですか? あるいは、他に何か注目すべき条件があるのでしょうか。 文化である/で無い

    「食文化」と生レバー - Interdisciplinary
  • 文化を言い訳にしてはいけない - novtan別館

    どーしちゃったの楠さん。 こんな人だったっけ…もっとリテラシーのある人かと思っていたんだけど。 はあそうですか…と言わざるをえない… 単にリスクを負っても、それを周りにまき散らしてもいいから俺がべたいんだ!ということならわからんでもないのです。周囲に与える被害も含めて自己責任。なあに、たいていは問題なんだから大丈夫!(飲酒運転の言い訳みたいですけどね) でも、文化の名のもとにそれが許容されるべき、と考えるってのはやっぱりおかしい。文化だったらいい、であれば日の悪しき風習(家長制度とか体罰とか夜這いとか部落差別とか)も文化の名のもとに許容されかねないんじゃないの? 表現の自由とか内心の自由みたいなものともまた違う。それらは他者に害を及ぼさない限りは尊重される。 いわゆる公衆衛生は、社会全体で機能させないと意味が無いので、今までもある程度の強制力とともに発達してきたわけで、その結果、今の、

    文化を言い訳にしてはいけない - novtan別館
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mfluder
    mfluder 2012/10/07
    ウイルスバスター誤検知騒動
  • はてなブログ

    2024/1月に読んだ 全くを読めなくなっていた。漫画ですらも。 買ってはみるものの、手にも取らず積読していた。 年末に、年間300冊を読んでいる方が、2023年で印象に残っているを紹介しているblogを読んだ。その中から1冊読みたいが見つかった。物理ではなく、電書だったら読…

    はてなブログ
  • 長崎すみれオフィシャルブログ | りりいべ

    mfluder
    mfluder 2012/10/07
    "今日は、ののかがでてるE-girlsさんのリリイベがあったのでみにいってきたよー!大阪であえるなんて嬉しすぎだし、踊ってるののをみれたのも嬉しかったなあ"
  • HP書き込みで起訴の男性を釈放 NHKニュース

    大阪市のホームページに無差別殺人を予告する書き込みをしたとして、逮捕・起訴された男性について、大阪地方検察庁が事件と無関係の可能性が出てきたと判断し、男性が釈放されたことが分かりました。 男性のパソコンに特殊なウイルスが感染し、第三者が遠隔操作して書き込める状態になっていたことが判明したためで、いったん起訴された被告が検察の判断で釈放されるのは異例なことです。 ことし7月、大阪市のホームページに「大量殺人をします。大阪・日橋の歩行者天国にトラックで突っ込みます」と無差別殺人を予告する書き込みがされました。 警察はインターネット上の住所にあたる「IPアドレス」などをもとに、大阪・吹田市の42歳の男性が自分のパソコンで書き込んだと判断して、この男性を逮捕しました。 男性は「まったく身に覚えがない」と一貫して容疑を否認しましたが、大阪地検は偽計業務妨害の罪で起訴しました。 ところが、検察や警察

    mfluder
    mfluder 2012/10/07
    "男性のパソコンに特殊なウイルスが感染し、第三者が遠隔操作して書き込める状態になっていたことが判明したためで、いったん起訴された被告が検察の判断で釈放されるのは異例なこと"