タグ

2013年6月4日のブックマーク (11件)

  • 野中氏「発言 撤回などしない」 NHKニュース

    野中広務元官房長官は、4日夜、関西空港で記者団に対し「私は今回のことを言うために中国に行ったのであって、撤回などしない」と述べました。 そのうえで野中氏は、「その時代を生きた人間として、われわれは明らかにすることはしておかないと、この世に政治家として生きた生きがいもないし、41年前の合意を聞いた人間として明らかにする責任があると感じて話をした」と述べました。 そして記者団が「野中氏の思いを中国に利用されたという指摘もあるが」と質問したのに対し、野中氏は「利用されたくないし、中国の人も利用しようとは決して思っていない」と述べました。

    mfluder
    mfluder 2013/06/04
    野中広務元官房長官"「私は今回のことを言うために中国に行ったのであって、撤回などしない」"「その時代を生きた人間として、われわれは明らかにすることはしておかないと、この世に政治家として生きた生きがいもな
  • 国連調査委「シリアで化学兵器4回」 NHKニュース

    内戦が続くシリアでの戦争犯罪などを調べている国連の調査委員会は、国際法で禁止されている化学兵器が、シリアで少なくとも4回使用された可能性があるなどとする報告書を発表しました。 国連の人権理事会が任命した独立の調査委員会は、シリアで戦争犯罪や人道に対する罪が行われていないかどうかなどを調べており、ことし1月から先月にかけて周辺各国で行った聞き取り調査などを基に報告書をまとめ、4日、発表しました。 この中でシリアでの化学兵器の使用について、「ことし3月19日から4月29日までの間に合わせて4回、少量の化学兵器が使用されたと信ずるに足る十分な証拠がある」としたうえで、これ以外にも使用が疑われるケースがあると指摘しています。 また、シリアでの化学兵器の使用を巡っては、調査委員会のメンバーの1人が、先月、メディアのインタビューに対し、反政府勢力側が使用したという見方を示していましたが、今回の報告書は

    mfluder
    mfluder 2013/06/04
    "シリアでの化学兵器の使用について、「ことし3月19日から4月29日までの間に合わせて4回、少量の化学兵器が使用されたと信ずるに足る十分な証拠がある」としたうえで、これ以外にも使用が疑われるケースがあ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ネットにあふれるクルド人ヘイトの異常さ 差別される側の視点に立ってみたことありますか?「一部の問題で全体を判断しないで」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 橋下氏慰安婦発言:中央大教授が公開質問状 大阪市に提出- 毎日jp(毎日新聞)

    mfluder
    mfluder 2013/06/04
    "橋下氏は昨年8月、従軍慰安婦に関する記者団との質疑で、吉見教授の発言として「『強制連行の事実までは認められない』と発言があった」と言及。吉見教授は同年10月に文書で抗議"
  • 福岡・大野城:柱根伐採、650年ごろ CT画像で判明 築造、白村江前か (月曜文化)- 毎日jp(毎日新聞)

    mfluder
    mfluder 2013/06/04
    "大野城の城門跡で出土した柱根の伐採年代を、X線CT画像の最新技術で検討し直した結果、650年ごろと新たに判明した。築城時期が白村江以前にさかのぼる可能性も出てくる結果だけに、波紋を呼びそうだ"
  • 彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者

    ブログをやっているとたまに、記事がソーシャルメディア上で大拡散されることがあります。 アクセスカウンターには普段は到底お目に書かれないような数字が記録され、Twitterのメンション欄が反応で埋まります。 このブログに急に人がやってくる状態というのは一見成功への第一歩のように見えるかもしれません。しかし実は破滅への第一歩として機能していることが結構多いなぁと僕は感じています。 なんていうか読者が急激に増えたことが一種の位打ちとして機能してしまい、ブログを安定して続けるためのバランスを崩すんですよ。 個人的には炎上状態に記録したアクセス数を自分の「実力」だと勘違いしてしまうとろくな事にはならないと思っています。 「今読みに来ている人は別に自分のファンなわけではない。普段使っているSNSにたまたま自分の記事が流れてきたから暇つぶしにやってきただけにすぎない。」 と心に言い聞かせて、地道にコツコ

    彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者
    mfluder
    mfluder 2013/06/04
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    mfluder
    mfluder 2013/06/04
    "鳥取県のイベントをPRする、ご当地アイドル「バードプリンセス」。活動費およそ4,000万円が復興予算でまかなわれたが、メンバーの中に、被災者は1人もいない"
  • 熊本城の復元難航…文化庁が手法に「待った」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    復元整備計画を巡り文化庁から改善を求められている熊城(4日午前、熊市中央区で、読売ヘリから)=片岡航希撮影 熊市が進める国特別史跡・熊城の復元整備が難航している。 史跡の研究組織が不備なまま復元を進めたことに対し、文化庁が「遺構の調査体制が不十分で、史跡保護の視点に欠ける」と厳しく指摘し、改善しなければ復元を認めない方針を示しているためだ。市は急きょ、研究組織の設置を決めたが、具体的な人選はこれからで、4年後の完了を目指した計画が遅れる可能性も出ている。 整備は1997年度に第1期計画が策定され、築城400年となる2007年度までに、丸御殿大広間や南大手門など七つの構造物を約89億円をかけて復元。現在の第2期計画(08~17年度)では、天守閣西側にある平左衛門丸塀(へいざえもんまるべい)や馬具(ばぐ)櫓(やぐら)の復元に着手している。 しかし、文化庁は2月、遺構などの歴史的評価を

    mfluder
    mfluder 2013/06/04
    "取り扱いに関して学識者の意見を踏まえた検討が必要だが、現場担当者の判断で埋めてしまった。復元を担当する市の熊本城総合事務所には、歴史や考古学に詳しい職員はいないという"
  • 『皆様にお知らせがあります』

    皆様へ 私は先月の初めから、腰痛療養のためにテクプリとしての活動を一時休止させていただいておりました。当初と比べれば少しは良くなっているような気もしますが、思いのほか不調な状態で、お医者様からは今後もはげしい運動は控えるようにと言われています。現在も体育授業は見学、痛みが強い時は授業中座っていられないこともしばしばです。もしもこれ以上激しい運動を続けると、いずれ日常生活に今以上の不便が出てくるだろうと診断され、ひとつ決意をしました。 テクプリを卒業せざるを得ない、ということ。今のようにイベントにあまり参加できず、RIO、YUKINO、MOMOKAの3人だけでの活動が続いてしまうかもしれないというのはメンバーにも迷惑がかかってしまうし、ファンでいてくださるみなさんにもご心配をおかけしてしまう…。 テクプリ4人で、がんばっていこう!という心持ちでここまでがんばってきました。それにもかかわらず、

    『皆様にお知らせがあります』
    mfluder
    mfluder 2013/06/04
    "いずれ日常生活に今以上の不便が出てくるだろうと診断され、ひとつ決意をしました。テクプリを卒業せざるを得ない、ということ"
  • 夢みるアドレセンス『岡美咲から大切なお知らせ』

    夢みるアドレセンスオフィシャルブログ「夢みるアドレセンス」Powered by Ameba 夢みるアドレセンスオフィシャルブログ「夢みるアドレセンス」Powered by Ameba 一昨日までの9日連続 ミニアルバム「泣き虫スナイパ→」リリースイベントへ 当にたくさんの方にお越し頂きありがとうございました。 日はメンバーの 岡美咲より大切なお知らせをさせて頂きます。 ピチレモンモデルとして そして 昨年の8月からは夢みるアドレセンスの メンバーの一員として活動をして参りました 岡美咲ですが、人からのたっての希望で 6月いっぱいを持ちまして、 芸能活動を休止させて頂くこととなりました。 夢みるアドレセンスに関しては、 6/23(日)の定期公演を持ちまして卒業となります。 受験勉強を乗り越え、 これから、というタイミングではありましたが このような決断となりましたこと、 まずは日頃応援

    夢みるアドレセンス『岡美咲から大切なお知らせ』
    mfluder
    mfluder 2013/06/04
    "岡美咲ですが、本人からのたっての希望で 6月いっぱいを持ちまして、芸能活動を休止させて頂くこととなりました"
  • 今日はなんだか

    どうしたら良いのかわからなくなってるけど、ハロ関連で思ったこととかは こっちに書いたほうがいいのかな。 たまーに地下に行くようになってから、ハロのカバーをちょくちょく聴いて、 やっぱいい曲は良くて、そういう「いい曲」に餓えてたんだなって思った。 こないだSさんと℃-uteコンに久々行った時も、昔の楽しい曲は楽しいと思った けど、それ以降のシングル曲はキスミー的なものがメインになっている気がして どうもついていけない。かと言って、それ以外のポップとされている曲も、昔の ポップな曲と完全に毛色が違う気がする。あの頃の無条件の幸福感は無い。 もう、こういう楽曲感想みたいなことを書くことイコールいいとこ探しみたいな 行為になってて、接触にしか興味がなくなってしまって、その時点で自分の中では もう終わっていたんだな、と思った。 楽しいことよりつまらないことのほうが多くなって、我慢していたけど、耐え切