タグ

2017年2月25日のブックマーク (5件)

  • モハメド・アリ氏の息子、米空港で一時拘束 名前が「アラビア語的」

    ボクシング元世界ヘビー級王者のモハメド・アリ。スイス・ダボスのホテルにて(2006年1月28日撮影)。(c)AFP/ERIC FEFERBERG 【2月25日 AFP】伝説のボクサー、故モハメド・アリ(Muhammad Ali)氏の息子のモハメド・アリ・ジュニア(Muhammad Ali Jr.)氏(44)が今週、ジャマイカから米国へ帰国した際、アラビア語的な名前が原因で、フロリダ(Florida)の空港で2時間にわたって聴取のために拘束された。米メディアが24日夜、伝えた。 モハメド・アリ・ジュニア氏は米フィラデルフィア(Philadelphia)生まれで、米国のパスポート保持している。ジュニア氏の友人で弁護士のクリス・マンシーニ(Chris Mancini)氏が同州ルイビル(Louisville)の地元紙クーリエ・ジャーナル(Louisville Courier-Journal)に話し

    モハメド・アリ氏の息子、米空港で一時拘束 名前が「アラビア語的」
    mfluder
    mfluder 2017/02/25
    “名前がアラビア語的だという理由で拘束され聴取を受けた”
  • 日本農業新聞 - 「せっかくの肉、糸こんが硬くする」ってホント? 全くの誤解です 徹底調査で実証 食品環境検査協会

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 「せっかくの肉、糸こんが硬くする」ってホント? 全くの誤解です 徹底調査で実証 食品環境検査協会
    mfluder
    mfluder 2017/02/25
    日本こんにゃく協会"高カロリーのすき焼きには、低カロリーの糸こんにゃくが適している。根拠のない風評で、使わないのはもったいない"
  • 正男氏殺害実行犯、解毒薬服用か VX、犯行解明のカギ:朝日新聞デジタル

    金正男(キムジョンナム)氏の殺害事件を調べるマレーシア警察が死因として突き止めたのは、猛毒の「VX」だった。犯罪の立証に欠かせない証拠を得た警察は、疑問が残る犯行の状況や、北朝鮮の組織がどう関わったかなどの解明を進める。 13日午前、クアラルンプール国際空港の出発ホールに現れた正男氏に、2人の女が近づいた。正男氏を前と後ろから挟む形で、顔に毒物を塗りつけた。 「目が焼けるように痛い」。正男氏は直後、顔を覆うしぐさで周囲に異変を訴えたという。約10分後には自力で歩いて空港内の診療所に向かったが、まもなく椅子に掛けたまま意識を失った。襲撃から約1時間後、空港外の病院に運ばれる途中で死亡した。 事件当初は、毒物を付着させる方法として、スプレー説や毒針説が挙げられたが、カリド警察長官は22日、実行犯の女2人が「素手」で毒物を塗ったとの見方を示した。液状のVXをクリームやオイルに混ぜて使った可能性が

    正男氏殺害実行犯、解毒薬服用か VX、犯行解明のカギ:朝日新聞デジタル
    mfluder
    mfluder 2017/02/25
    “カリド警察長官は22日、実行犯の女2人が「素手」で毒物を塗ったとの見方を示した。液状のVXをクリームやオイルに混ぜて使った可能性”
  • 西鉄ムーンライト号が運休へ 福岡―関西の夜行高速バス:朝日新聞デジタル

    福岡と近畿地方を30年余りにわたって結んできた西日鉄道の夜行高速バス「ムーンライト号」が、3月末で運休する。ゆったり座れる3列シートを日で初めて導入するなど国内の夜行バスのお手とされた存在だが、格安航空会社(LCC)などとの競争に敗れ、歴史に幕を下ろす。 ムーンライト号は1983年の中国自動車道の全線開通に合わせ、「日一長い距離を走る高速バス」として福岡―大阪間で運行を開始。「飛行機並み」のサービスを売りに、車内トイレ設置やビデオ上映のほか、毛布や飲み物の提供をしてきた。 現在は福岡―京都間を1日1往復。途中で神戸や大阪などに停車し、運賃は福岡―大阪の大人料金で8千~1万1千円。宿泊費を削れると、学生から社会人まで広い世代に愛された。しかし、近年はLCCや格安バスなどに客を奪われ、この10年間は赤字が続いていた。同社は「あと1カ月あまり、多くの人に乗ってほしい」としている。(村上晃

    西鉄ムーンライト号が運休へ 福岡―関西の夜行高速バス:朝日新聞デジタル
    mfluder
    mfluder 2017/02/25
    “近年はLCCや格安バスなどに客を奪われ、この10年間は赤字が続いていた。同社は「あと1カ月あまり、多くの人に乗ってほしい」としている”
  • 保護者の補助金申請手続き拒否 - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪・豊中市の国有地の売却をめぐって問題になっている学校法人が大阪市内で運営する幼稚園が、幼稚園の運営について問いただすなどした複数の保護者に対し、保護者が自治体から受け取ることができる補助金の申請手続きを拒否していたことが、大阪市などへの取材でわかりました。 大阪市や関係者によりますと、去年7月、大阪・淀川区の学校法人森友学園が運営する幼稚園に子どもを通わせていた3人の保護者から、補助金の申請手続きを幼稚園がとってくれないという相談が相次いで市に寄せられました。 大阪市では、私立幼稚園に子どもを通わせる保護者は、年間30万円あまりを限度に、市から補助金を受け取ることができ、申請は幼稚園を通じて行う仕組みになっています。 手続きを拒否された保護者の1人は、PTAの会費の使い道を問いただしたのをきっかけに幼稚園と関係が悪化し、補助金の申請用紙をもらおうとしたところ「用紙は処分したのでない」と

    保護者の補助金申請手続き拒否 - NHK 関西 NEWS WEB
    mfluder
    mfluder 2017/02/25
    “保護者の1人は、PTAの会費の使い道を問いただしたのをきっかけに幼稚園と関係が悪化し、補助金の申請用紙をもらおうとしたところ「用紙は処分したのでない」と”