タグ

2017年3月16日のブックマーク (9件)

  • 先住民マオリ崇拝の川に「法的人格」認める、ニュージーランド

    ニュージーランドのワンガヌイ川を先住民マオリ伝統のカヌー「ワカ」で下る英王室のヘンリー王子(右から2人目、2015年5月14日撮影)。(c)AFP/Marty MELVILLE 【3月16日 AFP】ニュージーランドの議会は15日、先住民マオリ(Maori)が崇拝する川に「法律上の人格」を認める法案を可決した。河川を法人と認める判断は世界初とみられる。 欧米諸国の判例とマオリの神秘主義を兼ね備えた法律は、ワンガヌイ川(Whanganui River)を「生きている実在物」だと正式に宣言した。クリストファー・フィンレイソン(Christopher Finlayson)司法長官は、「(ワンガヌイ川は)法的な人格と、それに付随するあらゆる権利、義務、法人としての法的責任を有することになる」と述べた。 マオリの人々から「テアワトゥプア(Te Awa Tupua)」の名で呼ばれるワンガヌイ川は、ニュ

    先住民マオリ崇拝の川に「法的人格」認める、ニュージーランド
    mfluder
    mfluder 2017/03/16
    "欧米諸国の判例とマオリの神秘主義を兼ね備えた法律は、ワンガヌイ川を「生きている実在物」だと正式に宣言した"(ワンガヌイ川は)法的な人格と、それに付随するあらゆる権利、義務、法人としての法的責任を有する"
  • 森友問題を最初に追及 木村真市議が語った「疑惑の端緒」|注目の人 直撃インタビュー

    大阪市の学校法人「森友学園」をめぐる国有地の激安払い下げ問題。今や安倍政権の屋台骨を大きく揺さぶっているが、この疑惑に最初に気付いたのが、豊中市議の木村真氏だ。2月8日、情報公開請求した当該国有地の売却額を非公表とした国の決定に対し大阪地裁に提訴。直後に記者会見を開き、新聞記事に取り上げられたのが「森友問題」が火を噴くきっかけとなった。疑惑に気付く端緒は何だったのか。 ■調査のきっかけは工事現場の児童募集ポスター ――大阪地裁に提訴してから、わずか1カ月。今や「森友問題」は連日、新聞・テレビで大きく報道されています。 正直言って、最初はここまで問題が大きくなるとは思っていませんでした。ちょっと、びっくりしていますね。 ――森友学園に目を付けた動機は何だったのですか。 昨年の4~5月だったと思いますが、学校の工事現場の柵に児童募集のポスターが張ってあり、そこに靖国神社の鳥居らしき写真と一緒に

    森友問題を最初に追及 木村真市議が語った「疑惑の端緒」|注目の人 直撃インタビュー
  • 防衛相 「日報」のデータ保管で特別防衛監察の実施指示 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は、衆議院安全保障委員会で、陸上自衛隊が南スーダンのPKO部隊の「日報」のデータを保管していたことがわかったことについて、独立性が高い徹底した調査が重要だとして、特別防衛監察の実施を指示したことを明らかにしました。 これについて稲田防衛大臣は衆議院安全保障委員会で、「陸上幕僚長に事実関係の確認を指示したが、私の責任の下、陸上自衛隊から離れた独立性の高い立場から徹底した調査を行わせることが重要と考え、元検事長を長とし、現役の検事も勤務する大臣直轄の防衛監察部に特別防衛監察の実施を指示した」と述べました。 そして、稲田大臣は「陸上自衛隊には特別防衛監察の実施に全面的に協力させることにしており、今後、できるだけ早く監察結果の報告を求めたい」と述べました。 そのうえで、稲田大臣は、防衛省の幹部がデータを消去するよう指示が出されたと証言していることについて、「私が破棄を指示するようなこ

    mfluder
    mfluder 2017/03/16
    論理が無茶苦茶だ……"(菅官房長官)隠蔽をしたような報道があったので、稲田大臣としては、まさに防衛大臣として特別防衛監察の実施を指示した。これは大臣の指導力だ"大臣が強力な政治力を発揮"
  • GPS利用捜査、大法廷弁論を傍聴して | blog of Dr. Makoto Ibusuki

    最高裁大法廷弁論の傍聴に行って来ました。 GPS捜査はプライバシー侵害か? 最高裁大法廷で弁論 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H4T_S7A220C1000000/?n_cid=SPTMG002 今日の弁護側の弁論は、市民の行動が常時監視される社会の 恐怖から説き起し、法律による規制の必要を訴え、今回の事件 で裁判所が権力の濫用をい止める手立てを必要だと判断す るよう強く求めていました。とても説得力のある、素晴らしい、 堂々たる弁論であったと思います。感銘を受けました。 そして、一審から弁護団の主張内容は一貫しています。ブレが ありません。 それに対して、今日の検察側の弁論は、これまでのこの事件の 経緯を知る者には驚きの内容を持っていました。つまり、弁論の 4分の3の時間を「検証許可状によって実施できるので、弁護側 の主張する立法に拠らな

    GPS利用捜査、大法廷弁論を傍聴して | blog of Dr. Makoto Ibusuki
    mfluder
    mfluder 2017/03/16
    "検察は各地の法廷で自分たちが言っていることと、全く正反対の主張を、同じ事件で自分たちが控訴審で述べたことと反対の主張を、最高裁判事の前で堂々と開陳した"
  • Aimer 『March of Time』

    mfluder
    mfluder 2017/03/16
    唐田えりか
  • 「令状無しのGPS捜査は違法」 最高裁大法廷判決を法学者はどう見たか

    令状無しのGPS捜査は「違法」——。最高裁大法廷は3月15日、そう判断した。これまで各地の裁判所で「違法」と「適法」と判断が分かれていたが、その論争に決着がついた。 最高裁は、GPSを使った捜査について「(裁判所の)令状が必要な強制処分と解するべき」と判断しただけでなく、一歩踏み込んで、どんな場合にGPS捜査を認めるかのルールを「立法することが望ましい」と述べた。 BuzzFeed Newsは、この裁判を傍聴した成城大学の指宿信教授(刑事訴訟法)に話を聞いた。 「ある意味で当然な判断」弁護側の主張がほぼ100%取り入れられた判決でした。 現在、GPS機器を利用して、位置情報を取得する捜査が行われています。 こうした捜査は「令状が必要な強制処分」で、「新しい立法が必要」というのが世界の流れです。アメリカドイツ、フランス、オーストラリアなど他の先進国でもそうなっています。 最高裁は今回、日

    「令状無しのGPS捜査は違法」 最高裁大法廷判決を法学者はどう見たか
  • 「エースコンバット 7」PSX2016トレーラー(ロングバージョン)

    【公式HPはこちら】 http://ace-7.bn-ent.net?utm_source=youtube&utm_medium=direct&utm_campaign=direct 【チャンネル登録はこちら】 http://bnent.jp/youtube/ "空を革新"する エースコンバットシリーズ最新作『エースコンバット 7』 PlayStaion®4、Xbox One、STEAMで2017年発売! 1995年の発売以来、シリーズ累計出荷数は約1,400万を突破しているフライトシューティングゲームの最新作が登場。 空 を埋め尽くした素晴らしい雲の広がりと細密に表現された地域・景観を表現し、シリーズ20周年の歴史において最も魅力的な空中戦と速度感を提供いたします。

    「エースコンバット 7」PSX2016トレーラー(ロングバージョン)
    mfluder
    mfluder 2017/03/16
  • ゲームメディア側の視点からアフィブログ問題を語ってみる。ゼルダ95分で全クリという誤報の大拡散から考える、現代のメディアのありかた

    画像は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の公式サイトより ひとつめは、Twitterで大きく話題となった『ゼルダ』新作をめぐる記事の話から。 任天堂の新型ゲーム機Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の第一弾タイトルとして登場した人気シリーズの最新作、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が注目されるなか、この作品が「95分でクリアできる」というデマが流れた、という記事だ。 ゲーム開始からほどなくすればラスボスにも挑めることが明言されていた作品だったこともあってか、このデマがSNSでかなりの速度で拡散されたのだ。その様子を実際に目にした読者の方も少なくないだろう。しかし蓋を開けてみると、それは海外ゲーマーのプレイ動画をソースに書かいたブログの、単純な勘違いであったことがわかったわけだが、なぜ、こうしたデマ記事がたびたびネットを賑わしてしまうのか? いまさらで

    ゲームメディア側の視点からアフィブログ問題を語ってみる。ゼルダ95分で全クリという誤報の大拡散から考える、現代のメディアのありかた
    mfluder
    mfluder 2017/03/16
  • 籠池の代わりに菅野完が会見、マスコミが中継を打ち切った爆弾発言の中身! 財務省の工作、稲田の父親、在特会… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    籠池の代わりに菅野完が会見、マスコミが中継を打ち切った爆弾発言の中身! 財務省の工作、稲田の父親、在特会… またも森友学園に関して、爆弾発言が飛び出した。日、日外国特派員協会による記者会見をキャンセルした籠池泰典理事長だったが、著述家である菅野完氏に会うために上京。自宅の前に詰めかけた報道陣に対し、日14時半すぎ、菅野氏が理事長に代わって会見のキャンセル理由などを語ったが、そのなかには疑惑の鍵を握る重大な内容が含まれていた。 まず、菅野氏は「理事長は僕にだけ話したいと言っている」とし、籠池理事長の記者会見キャンセルの理由を「僕の口からは言えないが、いろんな事情がある。ご想像の事情もある」「会見は延期ではなく中止というふうに考えたほうがいい」と発言、籠池理事長の会見出席に何らかの圧力がかかっていることを示唆した。 さらに、菅野氏は「(籠池理事長から記者の質問に答えるための)交換条件をい

    籠池の代わりに菅野完が会見、マスコミが中継を打ち切った爆弾発言の中身! 財務省の工作、稲田の父親、在特会… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ