タグ

2020年1月2日のブックマーク (2件)

  • 父の初恋の人は、ハンセン病を発症し、自ら消息を絶った。

    財団では、1962年の設立当初(当時の名称は日船舶振興会)からハンセン病の問題に取り組んできました。私自身も40年以上にわたって活動を続けています。 10年ほど前のことです。ビル&メリンダ・ゲイツ財団の担当者が、私たち日財団を訪れたとき、次のような質問を投げかけられました。「あなたのところでは、ハンセン病以外の病気には関心がないのですか?」 日財団は、公衆衛生の分野では、NTD(顧みられない熱帯病)のオンコセルカ症やブルーリ潰瘍などの問題にも取り組んでいますが、確かに私たちの活動は、特にハンセン病に主軸を置いたものとなっています。私はビル&メリンダ・ゲイツ財団の方に、日財団は、広く世の中を見渡して、人々の気づきにくい問題を探し出し、焦点を絞って活動することが得意であることを説明しました。彼は、それは正しいやり方だと納得してくれました。潤沢な予算を投じても、多くの問題に関わりすぎ

    父の初恋の人は、ハンセン病を発症し、自ら消息を絶った。
    mfluder
    mfluder 2020/01/02
    "私の父、笹川良一は、大阪の豊川村で生まれ育ちました。ティーンエイジャーになった父には、密かに恋心を抱いていた少女がいました。その少女がある日突然、村から姿を消したのです"病気になっただけでその存在を消
  • SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか|Wakageeks

    今回私は2020年以降のSNSの動向を記そうと思いnoteを書き始めた。 そして今まさにTwitterSNS歴史的な岐路へ立っている。それは何故かを先ず語らなくてはこの話は進められないだろう。 つい先日、Twitter創始者のJack DorseyがTwitterのネットワークを分散化方針を発表したのだ。 Twitter is funding a small independent team of up to five open source architects, engineers, and designers to develop an open and decentralized standard for social media. The goal is for Twitter to ultimately be a client of this standard. 🧵 —

    SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか|Wakageeks
    mfluder
    mfluder 2020/01/02