タグ

ブックマーク / ameblo.jp/nyokotz (10)

  • 『『⊿(トライアングル)』』

    最後に、Perfumeの『⊿』(トライアングル)。 色々忙しくて、まだ(フルでは)2回くらいしか聴いておりません(苦笑)。 しかし前作『GAME』よりは、全体的にポップで聴きやすかったかも。 少なくとも前作収録の『Butterfly』みたいな、ちょっとトリッキーな曲は無かったし(笑)。 ただ個人的には、もう少しトンガった雰囲気のナンバーを聴きたかったな。 確かにこのアルバムは聴きやすかったけど、その分「アク」の足りなさも感じましてね。 それはきっと『GAME』以降のシングルが、片っ端から物足りなく思えたからかも知れんけど。 他には…『I still love U』は、シングルでもいいくらいの出来。 他のシングル曲よりも、聴き応えがあるね。 それと『Speed of Sounds』、ほとんどインストだけど(笑)…こういうのは「パフュでなきゃ出来ないなぁ」とも思いましたね。ただ俺が求める「音」

    『『⊿(トライアングル)』』
  • 『『涙サプライズ』』

    久々に、最近買った曲の感想でも… AKB48の『涙サプライズ』。 moraで買ったのですが…C/Wが無かったのが、ちょっと残念。 クラスメイトの誕生日パーティーの、段取りから番までをコミカルな歌い回しのABパートと、元気でドラマチックなサビの歌い回しが中々聴かせてくれるなと思いました。 作曲の井上ヨシマサ氏も、当に長いキャリアを持つ作曲家ですが、ことAKBでは頑張ってますなぁ…前作『10年桜』は今年のベスト10に入れたいくらいの楽曲でしたけど、この曲も結構好きです。 あと(スペシャワだかM-ONだかで)PVも見ましたけど、何が印象的かって…PVの中盤でエライダイナミックなダンスを披露している娘さんですよ。 SKE48 (いつの間に、そんなのが出来たんだろう…)の松井珠理奈 というお人らしいですが、ついこの間までランドセル背負ってたとは思えないくらいのエネルギッシュさに…ちょっと眩しさを

    『『涙サプライズ』』
  • 『今日の一曲 『DokiDoki! My Sister Soul』』

    日の一曲は、日の滞在先が京都市(の伏見)って事もございまして…またまた京都出身の方々から選びまして。そして先週、残念ながら解散となりましたハレンチ☆パンチ(敢えて、80★PAN!でも80_panでも無くね)の『DokiDoki! My Sister Soul』を。 思えば彼女らの苦難の日々は、ORANGE RANGEの『花』をパクったとあらぬ非難を受けたデビュー曲『白線 ~スタートライン』から既に始まっておりましたが…その後もハードロック路線に転向したかと思いきや、今度はニューレイヴ路線と、度々路線変更を強いられてきた彼女らを見て当に気の毒だと思いました(汗)。 そして今日の一曲ですが、何でこの曲かと申しますと…やはり彼女らの4年弱の活動に於いて、この曲が「一番、彼女らを説明するのにちょうどいい曲」だと思いましてね。 『メガホン』までは大空さやの歌声がほぼ無きに等しかったし、80★P

    『今日の一曲 『DokiDoki! My Sister Soul』』
    mfluder
    mfluder 2009/06/22
    ハレパン賛歌
  • 『『タンタンターン!』』

    …今月も今日で最後、ちょっと駆け足で色々な曲の感想など。 まずはMilkyWayの『タンタンターン!』。 最初聴いた時、前作『アナタボシ』に比べて明らかに地味な印象があってですね…moraで買った時に「ちょっと失敗だったかなぁ?」って思いましたけどね(苦笑)。 しかし何度も聴いている内に、だんだんと「いい曲」と思えるようになりましたよ。 決して盛り上がるような曲調ではないけれど、激しいビートやノイジーな音作り・クールな曲調に慣れた耳には却って新鮮というか心地よいです。 そしてこの曲のPVで、初めて久住以外の2人の歌声を確認出来ましたが…どっちもそれぞれに特色のある歌声でございますな。落ち着いて聴けるのは吉川だけど、ちょっとクセのある(いい意味で)荒削りな北原の歌声も捨て難いです。そしてどっちも確実に、久住よりは………安心して聴ける(汗)。 いや、久住の歌声も技術的にはどうかって気もするけど

    『『タンタンターン!』』
    mfluder
    mfluder 2008/11/30
    "それにしてもこの3人を見ていると、何だか「アイドルの“原風景”」って感じがしますね"
  • 『この3日間で、清浦夏実にハマる(笑)』

    ここ3日間、両方のブログを休んでおりましたが…その間に俺は、昨年歌手デビューした清浦夏実 という娘さんにハマってしまいました(笑)。もちろん、ご他聞に漏れず「楽曲から入った」クチで。 どのような経緯でハマったかと申しますと… 先週の土曜日、久しぶりに「ケロロ軍曹」を見た ↓ 彼女が歌う、同番組のED『僕らの合言葉 』のCM を見る→EDで改めて聴く ↓ Wikipediaで検索 、そしてニコニコ動画へ ↓ 『風さがし 』『旅の途中 』を見て、楽曲の素晴らしさと彼女の歌声に激しく惹かれる ↓ 更にスタジオライブの動画 も見た→更に感動 ↓ 公式サイトでWebラジオ を聴く→もう抜け出せなくなっている(汗) ↓ moraでシングル2枚分(4曲)を速攻で買う ↓ ほっともっと弁当の公式で、彼女の歌う「お弁当をべながら 」で癒される ↓ そろそろ『僕らの合言葉』をAmazonで 買おうとしている

    『この3日間で、清浦夏実にハマる(笑)』
    mfluder
    mfluder 2008/07/29
  • 『『GAME』』

    何だか半月くらい書き込みをサボっておりました(汗)…いい加減更新しないと当にこのブログに対して気持ちが離れてしまいそうなんで、キチンと書く(苦笑)。 まずはPerfumeの『GAME』。 もう買ってから1ヶ月余り経ってしまいましたけど…ホント今更って感じなのですが(死)。 個人的にはもっとクールかつハードな作りでもよかったですけど(笑)、程よくポップなのからクールなのまで、非常にバランスの取れた楽曲が揃ってますね。 ええ、とても聴きやすく飽きの来ないアルバムですね。この感想を書くまで、5回以上は聴いた(笑)。(コアなお人は、おそらく何百回ってレベルなんだろうけどねw) そして印象に残ったのは…やっぱ『シークレットシークレット』と『Butterfly』ですかね。 前者はブリッジ部の電子音のフレーズとどこか哀愁を誘うようなサビメロが、後者は重くファンキーなビートに煌くような電子音とパフュ3人

    『『GAME』』
    mfluder
    mfluder 2008/06/04
    ぱふゅ
  • 『そして(オリメンは)誰もいなくなった』

    ~ファンの皆様ならびに関係者の皆様へ~ (PLIME公式) PLIMEを応援して下さっている皆様へ (momoもモモも桃の家(´ψ`)♪=高梨桃子ブログ) これでオリジナルメンバーが全員いなくなったんだねぇ、PLIMEというグループは。 というかついこの間、高梨さんを除く他のメンバーが脱退したばっかりだというのに。 PLIMEに関しては去年の1月に品川での「Girl's BOX」で見たのと、アキバの石丸電気でのイベント(『Will ~恋する未来~』の)を見たのが唯一の思い出なのですが…チッコイ体で元気一杯な振る舞いが、印象的でございましたねぇ。 それにしても、最近加入したメンバー4人は…これからが大変だろうねぇ。 まだ右も左もわからん状態だろうに、唯一のオリメンでリーダーがリタイヤしちまったんだから(汗)。

    『そして(オリメンは)誰もいなくなった』
    mfluder
    mfluder 2008/05/18
    PLIME
  • 『去る者にも 残る者たちにも』

    BON-BON BLANCOからIZUMI脱退、活動は4人で継続 …「ようやく、発表かぃ」って思いましたけどね。 FC向けには既にイズミの脱退が発表されたりしていたらしいみたいですが、非会員の俺としては「いつになったら、公式に発表するんだよ?」と、何とももどかしい思いでございましたけど。 で、イズミですけど…まぁ色々考えた末の事でしょう。仕方が無いかなって。 イズミがいなくなって少々淋しくなるけど、他の4人がこれからも元気でやっていってくれれば大丈夫かなと俺は思っています。 イズミには、「今まで当にお疲れさん、達者でな」とだけ言って置きたいです。 去る者にも、残る者たちにも、幸あらん事を願う。

    『去る者にも 残る者たちにも』
    mfluder
    mfluder 2008/05/15
    "FC向けには既にイズミの脱退が発表されたりしていたらしいみたいですが、非会員の俺としては「いつになったら、公式に発表するんだよ?」と、何とももどかしい思いでございましたけど。"
  • 『Perfume優勢の、今だからこそ』

    当ブログでリンクしている「傀儡音楽 」で、こんな記事が… ■[雑談]今こそ聴いてみて欲しい - 傀儡音楽 「あぁ…わかってくれる人は、他にもいたんだなぁ」という思いで一杯です(笑)。 確かに今、パフュの音楽・ライブ・トーク…どれを取ってもケチは付けられないです。 しかし、だからこそ、逆にボンブラの楽曲や熱いライブが恋しくてたまらんのですよ。デジタルかつウォーミーなパフュとは明らかに違う、情熱の迸るようなグルーブ感が。 …パフュはパフュでいいんですよ。 彼女らの素晴らしさは、2月に見たライブで揺るがないモノとなりましたから。 でも今のガールズポップ・シーン(そんなんあるのかどうかは、別として)で、パフュと対極にあるボンブラはもっと注目されてもいいと思っておるのですよ。 今でこそ世間から忘れ去られている状態と言えなくも無いけれど(彼女らがかつて、シングル『BON VOYAGE!』をオリコンTO

    『Perfume優勢の、今だからこそ』
    mfluder
    mfluder 2008/04/22
    ボンブラ
  • 『BON-BON BLANCO@石丸電気SOFT2』

    DRFを後にして、ちょっとコンビニで立ち読み後(笑)朝マック後に秋葉原へ移動。 ネットカフェで3時間篭ってから、石丸電気SOFT2へ。 目的はもちろん、BON-BON BLANCOの1stライブDVD「女祭」 のイベント。 ミニライブ&握手会があるのですが、握手会に参加はちょうど1年ぶり。 『∞Changing∞』の発売イベント以来ですかね。 あの時は風邪でフラフラ状態でして、メンバー5人と握手の時にイズミ(とルリ…は、前のブログで確認 した)に体調を心配されたりしましたっけね(汗)。 DVD買って、握手会参加チケットを貰って、イベント開始1時間前に整理券を引いて…って、整理券のために並んでいたら、列に並んでいる誰かが「(DVDを)15枚買った」とかって声が。 3枚購入でボンブラ5人と記念撮影出来るからってねぇ…「いくら何でも15枚は貪欲過ぎるだろ」って、さすがに思ったわ(苦笑)。 そんな

    『BON-BON BLANCO@石丸電気SOFT2』
  • 1