タグ

ブックマーク / susahadeth52623.hatenablog.com (18)

  • マッドマックス 怒りのデス・ロードを舗装じゃなかった補完します - The Spirit in the Bottle

    前回の記事を書いた後、色々書き忘れたことや思い出したことがあって、はじめは追記の形にしようと思ったんだけど、思いの外長くなりそうなので、新しく記事にします。とりあえず脈絡なく箇条書き的につらつらと。 映画はマックスの独白から始まり、そこで元警官だったことが言及される。劇中では出てこないが今回の映画は「世界が崩壊してから45年後…」という設定であり、トム・ハーディのマックスの容姿からすると明らかにおかしい。旧シリーズのことを考慮しないとしても仮に20歳現役警官の時に世界が崩壊してもマックスは65歳以上ということになってしまう。これはメル・ギブソンが引き続きマックスを演じる予定だった時の名残なのか(それでもちょっとおかしい気もする)。あるいは世界の崩壊は必ずしも一気に来たわけでなく、核戦争後もしばらくは(科学技術等の文明はともかく)人々は秩序ある社会を築いていて、その中で警官をやっていたことが

    マッドマックス 怒りのデス・ロードを舗装じゃなかった補完します - The Spirit in the Bottle
  • 隣りあわせの灰と青春 シンデレラ & エルサのサプライズ - The Spirit in the Bottle

    当は怖いシンデレラ!ここ数年の流行の一つである古典的なお伽話を最新技術で実写化!解釈のぜんぜん違う「白雪姫」2、「ジャックと豆の木」「美女と野獣」そしてディズニー公式の「眠れる森の美女」外伝「マニフィセント」、お伽話オールスターズによる「イントゥ・ザ・ウッズ」などがあるわけですが*1、今回はディズニー公式で外伝でもひねったものでもなく真正面からのリメイク。ケネス・ブラナー監督の「シンデレラ」を観賞。 アナと雪の女王 エルサのサプライズ 同時上映は「アナと雪の女王」新作「エルサのサプライズ」。アナの誕生日のために奮闘するエルサとクリストフたちの様子を描く。スマートフォンのゲームアプリで「FREE FALL」というのがあってそこの編後のゲームの部分がこの「エルサのサプライズ」なんですね。なのでそこで出てくるアイテムがこれでもかと登場するのでちょっと答え合わせをしながら観た部分も。日語吹

    隣りあわせの灰と青春 シンデレラ & エルサのサプライズ - The Spirit in the Bottle
  • オール・ユー・ニード・イズ・トム オール・ユー・ニード・イズ・キル - The Spirit in the Bottle

    実録映画3連続、マーベル映画3連続、史劇3連続となぜか同系統の映画を続けて観る、ということが続いているけれど、そういうテーマ縛りで言うとこの夏はズバリ「日発」。もちろん代表は「GODZILLA」であるがそれ以外にも日のトイが原点である「トランスフォーマー」の最新作「トランスフォーマー ロストエイジ」、日の原作漫画韓国で見事に映画化して今度はそのリメイク作であるという「オールド・ボーイ」などが続く。 その先発隊とでも言えるのが「日原作 トム・クルーズ主演」をキャッチコピーにした「オール・ユー・ニード・イズ・キル」である。ダグ・リーマン監督のトム・クルーズ最新作「オール・ユー・ニード・イズ・キル」を観賞。 物語 近未来の地球。ギタイと呼ばれる謎のエイリアンによる侵略が進行している。ヨーロッパはほぼギタイの勢力下に陥っている。アメリカ軍に所属する軍の広報官ウィリアム・ケイジ少佐は元々広

    オール・ユー・ニード・イズ・トム オール・ユー・ニード・イズ・キル - The Spirit in the Bottle
  • 肉いあン畜生 銀の匙 Silver Spoon - The Spirit in the Bottle

    今年のはじめに「麦子さんと」という映画を観てそれがあまりに良かったのでスルー予定だったけれど観た映画。それが今回の「銀の匙Silver Spoon」。荒川弘による原作漫画は好きで全巻買い揃えているけれど、実写映画となると、まあ別にいいかな、と思っていた。けれども「麦子さんと」があまりに良かったので、その「麦子さんと」を撮った吉田恵輔監督の手によるものと知って見ることを決定。楽しみにしていたのだった。「銀の匙Silver Spoon」を鑑賞。 物語 進学校から日でも最大規模の面積を誇る農業高校、大蝦夷農業高校に進学した八軒勇吾。中学での競争社会に疲れ、逃げるように寮のあるこの高校にやってきた彼は将来の夢をしっかり持っているクラスメイトに囲まれ驚きの経験を重ねる。クラスメイトの御影アキの勧めで馬術部に入部。秋には肉に加工される子豚との出会い。夏休みは御影の家で酪農のアルバイト。やがて農業に

    肉いあン畜生 銀の匙 Silver Spoon - The Spirit in the Bottle
    mfluder
    mfluder 2014/03/12
    原作との比較など
  • 美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle

    年末年始はなんとなく普通の映画より、文芸大作や史劇の類を見たくなるのは僕だけだろうか。去年はそういうわけで「レ・ミゼラブル」を大晦日まで取って置いたし自宅では「大脱走」とかを見ていた。この年末年始はあんまりそういう史劇的な大作がないなあ、などと思っていたのだが、なんとかその替わりとなるような重厚な歴史映画を観ることができた。日の茶道のパイオニア千利休を描いた「利休にたずねよ」を観賞。ちなみに大晦日に観た劇場納めの作品は「ハンガー・ゲーム2」でした(吹替で二回目) 物語は天正19年(1591年)の秀吉の命令による利休の切腹直前から始まり、そこから前半は利休が信長に取り立てられ、やがて天下人となった秀吉の元、絶大な権威を誇るもやがて秀吉の勘気に触れ自害に追い込まれるまでを描く。再び現在(天正19年)に戻り、今度は更にさかのぼり利休の青年時代のある出来事を描く。 なんどか書いているが僕は日

    美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle
    mfluder
    mfluder 2014/01/01
    面白い
  • 白亜館炎上! ホワイトハウス・ダウン - The Spirit in the Bottle

    うわーん、「仮面ライダーウィザード」と「獣電戦隊キョウリュウジャー」の劇場版公開終わっちゃったよ―!キョウリュウジャー見たかった! ということで気持ちを切り替えて別の映画。人類全体の中でも最も影響力が強い役職はおそらく「アメリカ合衆国大統領」だと思う。単にアメリカ合衆国という一国家の元首にとどまらず、世界の命運を握る存在でもある。それ故に生命を狙われることも多く、特にリンカーンとケネディの両名の暗殺は歴史上の出来事として深く記憶に残り「テクムセの呪い」のような伝説を生んだ(最近ではブッシュJrがイラクでを投げられましたね)。個人に特定すればもっとたくさん暗殺未遂にあった独裁者などもいるかもしれないが、公的役職ではやはりアメリカ合衆国大統領が一番危険と隣り合わせの職業とも言える。 もちろんフィクションの世界でも大統領は幾度と無く命を狙われ、その拠点となる大統領官邸、通称ホワイトハウスは格好

    白亜館炎上! ホワイトハウス・ダウン - The Spirit in the Bottle
  • 時の記者、炎上! タイムスクープハンター -安土城 最後の1日- - The Spirit in the Bottle

    史上の重大事件といえばいくつかあるが、その中でも「歴史のif」として一番魅力的なのはやはり1582年に起きた「能寺の変」だろう。天下統一を目前に控えた織田信長が家臣明智光秀に襲撃され命を落としたこの事件は織田信長という人物が当時としても常識を越えた人だったため、「もしも織田信長が生きていたら」という「歴史のif」はその他の暗殺事件などをはるか後方に差し置いて魅力的な光を放っている。家臣でのちに天下を獲った豊臣秀吉にその構想の多くが受け継がれているとも言われるが実際のところは分からない。明智光秀自身も信長家臣団の中では信長によってその実力を評価され出世した人物であるため、なぜ謀反を起こしたのかも含めて謎が多い。 そんな能寺の変絡みの中でも変後当時世界でも有数の高層建築でありながら炎に消えた安土城の炎上をテーマとした「タイムスクープハンター -安土城 最後の1日-」を観賞。 物語 タイ

    時の記者、炎上! タイムスクープハンター -安土城 最後の1日- - The Spirit in the Bottle
    mfluder
    mfluder 2013/09/10
    おお、これは見たい "沢嶋の現場サポートとして共に行動する細野ヒカリに夏帆が扮している。特に夏帆演じる細野は1985年のセーラー服での登場から始まり、画面に彩りを与える"
  • 韓流ベルリンの赤い雨 ベルリンファイル - The Spirit in the Bottle

    どうも!約3週間ぶりのスーです。生きてます。諸事情でブログ更新できませんでした*1が、やっと映画を劇場で観る機会がありました。まあ前にも2013年後半は映画を観れる回数は減ると思うと書いたばかりでしたがとりあえず7月は「サイレントヒル レベレーション」と「飛びだす 悪魔のいけにえ」の2つだけ観れればとりあえずいいや、と思っていて久々の劇場映画鑑賞もその2つのどちらかにするつもりだったんですが、近場の映画館ではレイトが土日しかやっていない、ということでそのまま別の映画を観てきました。今年初の韓国映画「ベルリンファイル」です。それでは久々の徒然はてな別館、小覇王オン!(影響されやすくて何ですが、この期間私「ゲームセンターCX」に激ハマリしておりました) 物語 アラブ組織との武器取引現場を韓国情報院の敏腕エージェント、ジンスに察知され、からくもその場から脱出した北朝鮮諜報員ジョンソン。なぜ、この

    韓流ベルリンの赤い雨 ベルリンファイル - The Spirit in the Bottle
    mfluder
    mfluder 2013/07/21
    興味深い
  • アタマが悪いんじゃない、子供のほうを向いているんだ! G.I.ジョー バック2リベンジ - The Spirit in the Bottle

    YO!JOE! というわけで、「G.I.ジョー」です。前作は実はそれほど楽しんだ作品というわけでもないのですが、この映画にはイ・ビョンホンが非情な暗殺ニンジャストームシャドーとして出演したことで色々と騒がれて、僕もそれに反論する記事を書いたりしたこともあって(関連記事参照)それなりに思い入れもある作品。ただやはり前作は一作品としてみた場合はちょっと弱い部分が多かったと思うのですよ。なのでこの続編もそんなに期待してはいなかったのです。だから「3D作品にするためのその処理のため公開を延期した」となった時も別になんとも思わなかったのですね。 でも「アイアンマン3」を見た時にこの作品のちょっと長めのフッテージ(スネークアイズとジンクスによるストームシャドー拉致作戦)が公開されそれがなかなか面白かった事もあってここ最近は急に期待作品となった次第。それでいち早く先行公開初日に観て参りました。「G.I.

    アタマが悪いんじゃない、子供のほうを向いているんだ! G.I.ジョー バック2リベンジ - The Spirit in the Bottle
    mfluder
    mfluder 2013/06/09
    ほー!
  • 死んだはずだよ、おトムさん オブリビオン - The Spirit in the Bottle

    自分でも意外なのだが、今年の現時点でのベストにはトム・クルーズの「アウトロー」が結構な順位に位置している。あの作品結構緩いところもあるし、実際評価は賛否両論といったところなのだが、僕は相性が良かったのかとても好きな作品だ。これまでトム・クルーズの作品はほとんど観ているがもしかしたらその中でも一番好きかもしれない。ところであの作品の原題は「Jack Reacher」でそれはトム演じる主人公の名前ジャック・リーチャーから取られている。そのトム・クルーズが主演するもうひとりのジャックの映画、「オブリビオン」を観賞。 物語 西暦2077年、地球は60年前に異星人スカヴに侵略された。人類はこれを撃退したが核兵器まで使用したため地球は荒廃。人類は土星の衛星タイタンへと移住。地球衛星上にはテットと呼ばれる基地があり、そこからドローンで地上を監視している。地球にはドローンの修理のためにジャック・ハーパーと

    死んだはずだよ、おトムさん オブリビオン - The Spirit in the Bottle
  • 貴方の親愛なる隣人は変態! HK 変態仮面 - The Spirit in the Bottle

    早いものでもう「アベンジャーズ」の全米公開からはや一年。物語は次のフェイズへと進み、「アイアンマン3」が公開される。アメリカの公開に比べると何ヶ月も待たされる事が多かった、このシリーズ、遂に日先行公開という地位まで登りつめた。僕も楽しみにしているが、その前にやらなきゃいけないことがあったのだ。とある日のヒーロー物が公開された。僕としてはこのちょっと気になる作品をなるべく「アイアンマン3」の前に鑑賞しておきたかった。それで急いで見に行ってきたのだった。「HK 変態仮面」を観賞。ちなみにこの映画タイトルを言うのが恥ずかしい人は「HK」で通じるよ、ということだったが、僕は自動券売機でチケットを購入。しかしマシントラブルで係員の人を呼び出してしまい、結局互いに「変態仮面」連呼してしまったのだった! 物語 ドSの女王様とドMの刑事の間に生まれた色丞狂介は恵まれた身体と殉職した父譲りの正義観の持ち

    貴方の親愛なる隣人は変態! HK 変態仮面 - The Spirit in the Bottle
    mfluder
    mfluder 2013/04/25
    清水富美加"この健康的なヒロインを迎えて「変態」を売りにしながら妙にいやらしさを感じない、ある種爽やかな映画となっている"
  • ヒッチ夫妻(ナイフを突き立てろ!) 映画「ヒッチコック」  - The Spirit in the Bottle

    記事タイトルはヒッチコック「スミス夫」から(括弧内はとある不届き者に対する僕の怒り。最後のおまけ参照)。 レンタル店でたくさんある映画の中から映画を選ぶのと違って、新作の公開作の中から鑑賞する映画を観る時は「前回、こんな映画を観たから、その関連で今回はこれを観よう」とかはあまり思わない。早々関連作が続けて観られるわけでもない。それでも今年はなんとなく観た映画にそれなりに関連キーワードが共通しているような部分もあって、最近だと「オズ はじまりの戦い」や「キャビン」から「魔女」「サム・ライミ」などのキーワードが出てきて特に「魔女」というキーワードから前回の「パラノーマン」につながる。で、「パラノーマン」の主人公はノーマンだが一般にノーマンといえば一番有名なのはアルフレッド・ヒッチコックの「サイコ」の主人公ノーマン・ベイツだろう。というわけで今度は「ノーマンつながり」で映画「ヒッチコック」を観

    ヒッチ夫妻(ナイフを突き立てろ!) 映画「ヒッチコック」  - The Spirit in the Bottle
    mfluder
    mfluder 2013/04/10
    "上映中の携帯、ダメ!絶対!"
  • 浦沢招来! 仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム - The Spirit in the Bottle

    というわけであいも変わらず長いこのタイトル「仮面ライダー✕仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム」を観てきたのであります。去年の「MOVIE大戦MEGAMAX」からもう一年か、と年々月日の経つのが早く感じますね。坂浩一監督作品です。 「仮面ライダーディケイド」と「仮面ライダーW」のクロスオーバーから始まる、正直それほど出来のよくなかったこのシリーズも「MEGAMAX」で一大転換。それぞれのシリーズのいいところを取り入れた上で盛り上がるシリーズになって来た。やはりディケイドだとパラレルワールドという形でのつながりだったのがW以降は多少矛盾しながらも同じ世界観でのつながりになったのが大きかったんではないだろうか。 とはいえ少し不安だったのも確かで、「スーパーヒーロー大戦」は散々な出来(もう早めに言っちゃいますが今年のワースト1です)、それに続くフォーゼ夏の映画もゲ

    浦沢招来! 仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム - The Spirit in the Bottle
    mfluder
    mfluder 2012/12/16
    "山谷花純はアクション(といっても超能力という設定なので相手のリアクションに合わせてキメキメのポーズを取るだけだんだけど)は美雨の凛々しさとセットになっていて良かった"現役の部員は足立梨花演じる大木美代
  • 失速する逆転 映画「逆転裁判」 - The Spirit in the Bottle

    ゲーム映画化というと僕なんかが思い出すのは「スーパーマリオ魔界帝国の女神」で、よく覚えているのは何故か当時初日の最初の上映で観たんだよね。今となっては綺麗サッパリ忘れられているけど、当時は「ロジャーラビット」に出たこともあって漫画映画といえばこの人のイメージのボブ・ホプキンスが出ていたり悪役クッパにデニス・ホッパーをキャスティングしたりしてたせいかそこそこ話題作という扱いだったと思う。ただ、この当時ルイージを演じたジョン・レグイザモは(当時としては珍しい)ヒスパニック系のアイドル俳優というくくりでまさかその後性格俳優として大躍進するとは夢にも思っていなかった。作品の出来はここでは吟味しないが、とはいえゲーム原作の映画としては格的に大作として作られた最初の物では無いかと思う。 その後、「バイオハザード」や「トゥームレイダー」などが映画化されたがCGの発達や元々映画の影響を受けたゲームだけ

    失速する逆転 映画「逆転裁判」 - The Spirit in the Bottle
  • 荒涼と暴力と憎悪 ドラゴン・タトゥーの女 - The Spirit in the Bottle

    話題の映画「ドラゴン・タトゥーの女」を公開初日に観てきたのだった。僕はこの映画に関しては「デヴィッド・フィンチャー監督でダニエル・クレイグ主演だから」というそれだけの理由で観に行ったようなもので、最近多いのだがこれも特に予備知識を持たずに劇場へ行った。勿論これがスウェーデン映画のリメイクというのは知っていた。スウェーデン版の「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」はジャケットだけ見てそこに映っている主役と思われる女性が活躍するアクション・サスペンスだろうと勝手に思っていた。イメージとしてはSFだがシャーリーズ・セロンの「イオン・フラックス」。あるいはケイト・ベッキンセールの「アンダーワールド」シリーズ、「ドゥームズデイ」のローナ・ミトラ。そういうスタイリッシュな女性アクション映画だと思っていたのだ。これには他に原因もあってドラゴン・タトゥーといえば僕の場合真っ先に思い浮かぶのが「クライング・

    荒涼と暴力と憎悪 ドラゴン・タトゥーの女 - The Spirit in the Bottle
  • シーズン2強く希望! 仮面ライダーW RETURNS - The Spirit in the Bottle

    ちょっと映画「仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX」の魅力が強すぎて特に久しぶりに出会った「W」が懐かしすぎて、2回目を観た後、思わず2011年に出た「仮面ライダーW」のオリジナルビデオ2と同時期の「天装戦隊ゴセイジャー」のオリジナルビデオをレンタルで鑑賞。 帰ってきた天装戦隊ゴセイジャー last epic このオリジナルビデオは前作「侍戦隊シンケンジャー」のオリジナルビデオである「帰ってきた侍戦隊シンケンジャー特別幕」がTV編中の時間軸に位置する作品だったのに対して、文字通り「帰ってきた」TV編終了後の物語。冒頭で「海賊戦隊ゴーカイジャー」オープニングの「レジェンド大戦」の模様が描かれその少し前、とされる。 救星主のブラジラを倒した後、護星天使は護星界に戻らず地上で暮らしていた。何かあれば天装して人々を助けているがその都度人々の記憶を消していたが、ある

    シーズン2強く希望! 仮面ライダーW RETURNS - The Spirit in the Bottle
  • 小覇王の2010 映画 ベストテン! - The Spirit in the Bottle

    さてさて、やっとのこと2010公開映画年間ベストであります。なんか前回の「ベストアクションヒロイン2010」で十分じゃね、とか自分でも思うわけですが、一応作品そのものの評価とは結構異なるので改めて。 インセプション ヒックとドラゴン 第9地区 トイストーリー3 インビクタス 負けざる者たち キックアス マチェーテ アイアンマン2 コララインとボタンの魔女 ゾンビランド 何か色々忘れてるような気もするがとりあえず、こんな感じかな。しかし実に普通なセレクションだ・・・ それでは各作品ごとに簡単な解説を。一応過去記事のリンクを張ってるので詳しくはそちらを見てもらうとしてそれぞれの映画の思い出を語る感じ。 インセプション うつし世はゆめ よるの夢こそまこと インセプション - 小覇王の徒然はてな別館 「ダークナイト」の監督の新作と言うことで期待度十分で観に行ったのだった。時間軸を自在に操るクリスト

    小覇王の2010 映画 ベストテン! - The Spirit in the Bottle
  • 新世紀の「エイリアン・ネイション」 第9地区 - The Spirit in the Bottle

    映画を観るときに事前に準備することといえば、徹底的に情報を収集して備えるか、逆に可能な限り情報を遮断して挑むかのどちらかである。原作物やシリーズ物なんかは情報を知っておくことが多いが、たまに 「これはなるべくまっさらな状態で観よう!」 と心に決める作品がある。今回観た「第9地区」もそういった作品の一つで去年の夏頃最初の情報を聞いて以来 「これは凄い作品だ!」 と確信し、それ以来見たい読みたい欲求と戦いながら待ち望んでいた。まあ、とはいえこのご時世いやでも情報は入ってくるけどなるべく読まないようにしていた。で、僕が知っていた情報はピーター・ジャクソンが新人(ニール・ブロムカンプ、南ア出身)の監督をプロデュースし物語は、 「南アフリカに宇宙船が不時着、難民キャンプと化した異星人居留区「第9地区」を巡る物語」 と言う感じだった。ピーター・ジャクソンが製作総指揮というのも期待感を煽った。そしてそれ

    新世紀の「エイリアン・ネイション」 第9地区 - The Spirit in the Bottle
  • 1