タグ

hatenaに関するmfluderのブックマーク (312)

  • 安江工務店さんにメールを書いてみた。 - 煩悩是道場

    はてブ安江工務店という企業があります。同企業のウエブサイトに付けられたはてなブックマークに対して、スパムではないないか、との書き込みが多く見られました。 私は、このような行為が何故行われたのかの真相が知りたかったので、安江工務店さんにメールを書いてみました。と言ってもメールフォームからですが。 送信したメール送信した内容は以下の通りです。はじめまして「煩悩是道場」http://d.hatena.ne.jp/ululun/というウエブログを開設している者です。ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」に御社のサイト「だけ」をブックマークしている沢山のユーザさんがいるのを見ました。はてなブックマークユーザの間では「スパム行為ではないか」というように言う人も居ます。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yasue.co.jp/このような状況について、是非

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mfluder
    mfluder 2007/06/20
    戦線異常なし
  • ブロガーとして反省。。。 - MOMOKA〜杏果〜ブログ

    mfluder
    mfluder 2007/06/17
    みごとにはてなダイアラーと化しつつある有安さん。心強い!!
  • 家庭訪問でした( ̄▽ ̄) - MOMOKA〜杏果〜ブログ

    mfluder
    mfluder 2007/06/14
    について。アメブロはないなー。
  • はてなちゃんドット絵 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    そが部 - 雨の土曜日 - はてなちゃん(1P) がとてもかわいかったので、私もドット絵ではてなちゃんを描いてみました。 32ピクセル。 ご利用はご自由に。 [自由に使えるはてな素材] ><

    はてなちゃんドット絵 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    mfluder
    mfluder 2007/06/02
    かわいい!!
  • DJ TK official blog

    みなさんこんにちは。 DJTKスタッフです。 11/11(日)のタワーレコードでのイベントに大勢の方にお越しいただき、どうもありがとうございました! 当日は14時スタート予定にも関わらず、朝9時半からお待ちいただく方もいらっしゃり… 中には四国や大阪、愛知からお越しになった方も。 特典グッズも1時間弱で整理券がなくなってしまいました。 DJTKスタッフ、タワーレコードの店員さんの想像を超える期待をお寄せいただき、 嬉しい悲鳴でしたが、長時間お待たせしてしまったファンのみなさん申し訳ありませんでした。 さてさて、肝心の内容はというと、 店内のイベントスペースを急遽拡大し、みなさんにお楽しみいただきました。 カフェ・メイリッシュからDJTKメイドとして特別参加してくれた、 DJ かのん、DJのぞむ のお二人が懐かし(?)の選曲で盛り上げ、 ありささんとの大ジャンケン大会では会場が一番やる気にな

    DJ TK official blog
  • 2007-04-17

    フォトライフの画像を簡単に右寄せ・左寄せレイアウトできるようになりました 日、はてなダイアリーやはてなグループでフォトライフを使って画像を貼り付ける際に、右寄せ、左寄せレイアウトが簡単にできる機能を追加しました。日記編集画面から「はてなフォトライフに画像を投稿」ボタンを押して画像をアップロードする際、同時に画像の位置を指定できますので、お好みに合わせて「左」「右」「指定なし」を選択してください。 たとえば「右」を指定すると、このように画像が右に表示され、文字が左に流れ込むように表示されます。 フォトライフ以外の画像のレイアウトを指定する方法 フォトライフだけではなく、はてな記法とURLを用いて外部の画像を簡単にレイアウトできる機能も同時に追加しました。 画像のURLに加えて「:image:left(right)」といった指定を行うことで、レイアウトの指定が可能です。 例 left指定を行

    2007-04-17
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - [べつやくれい]べつやくメソッドジェネレーターを作りました

    補足とか 一応欄外でも書きましたが、今月25日にべつやくれいさんの既刊「ココロミくん」 ココロミくん 作者: べつやくれい出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2006/05/01メディア: 単行購入: 8人 クリック: 118回この商品を含むブログ (95件) を見るの2巻目であるココロミくん2 作者: べつやくれい出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2007/04/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 33回この商品を含むブログ (48件) を見るココロミくん2が発売されるそうです。上記ではアサマシエイトでAmazonを貼りつけましたが、前回と同様ニフティ経由で購入するとサインがついて来たりするかもしれません*1。 @niftyBOOKS:ココロミくん2【限定著者サイン】 興味のある方はそちらからお求めになった方がいいでしょう。「ココロミくん」をまだ

    聴く耳を持たない(片方しか) - [べつやくれい]べつやくメソッドジェネレーターを作りました
    mfluder
    mfluder 2007/04/11
    これはかわいい
  • RimoCh - Rimoのユーザチャンネルを管理・共有するサービス - Kentaro Kuribayashi's blog

    みんなが大好きRimoが、チャンネルを作って公開できるようになったってんで、かなりと強まりまくり、大興奮!DARAOにも同様の機能があったりするのだけど。 しかしいまんとこ、両者ともにチャンネルを作りっぱなしにするだけで、自分の作ったチャンネルを管理・共有するのがめんどいので、RimoChというサービスを作りました。 RimoChは、はてなが提供しているRimoのチャンネル機能を拡張するサービスです。現在のところRimoでは、チャンネルを作ることはできますが、そのチャンネルを管理したり、簡単に共有したりすることができません。RimoChを使うと、はてなIDがある方なら誰でも、Rimoチャンネルを管理・共有できます。 404 ERROR - Page Not Found YouTubeのビデオへのリンクがたくさんあるようなページ(各種まとめサイトや、自分のブックマークやブログ等)からブックマ

    RimoCh - Rimoのユーザチャンネルを管理・共有するサービス - Kentaro Kuribayashi's blog
  • http://hatebutv.com/

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • はてなの歴史 - シナトラ千代子

    「カノッサの屈辱」ふうに。 はてなID革命と大はてな共栄圏 当時のはてな国*1では人力警察*2がidによって国民を管理していました。 そこでは、ひとびとが疑問を持ったときにその答えを知っているひとびとを集め、ポイントと呼ばれる通貨をやりとりさせることで経済を成り立たせていました。これをひとびとは質問知(通称「植民地」)経済と呼んでいました。 しかしこのやり方では国家の発展にも先が見えてきたため、国民のあいだではID革命によって植民地を増やし、大はてな共栄圏を実現しようという主張が強まってきました。 [豆知識]ファッション 当時の若者はシャツの裾をたくしこむidルックで渋谷(の鉢山)を闊歩していたと言われています。 [アイディールックの代表的な例] 大陸侵攻 2003年、はてなは大アリーア人の手を借りて、隣接するダイァリ区(通称「大陸」)への進出を図ります。 比較的早い時期だったため、当初は

    はてなの歴史 - シナトラ千代子
  • プレゼンテーションモードでの漫才チックな使い方を提案してみるよ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    カオスルート - アガマエバ・テルツキトヨム・ネコプロトコル - ウゴツールてきアニメで発言者を明示する。 にインスパイヤされて、ちょっと素材的なものを作ってみました。 はてなちゃん しなもん はまぞうさん1 はまぞうさん2 [どうぞご利用ください] これを Javascript で切り換えて使うのも面白いのですが、せっかくなのではてなの機能を利用して、それっぽいものを作ってみました。 rikuoグループ - キーワード - はてなちゃんとしなもんとはまぞうさん(プレゼンテーションモード) えーっと、皆さん憶えているでしょうか、はてなグループには プレゼンテーションモード という、キーワードをスライドショーとして見せる機能があります。 これなら、同位置で切り替えできるので、 誰が話しているか明確 閲覧も楽 タイミングは自由に という利点があります。 今回は 「プレゼンテーションモードは、基

    mfluder
    mfluder 2007/02/13
    うにうに動く
  • うっかり公開デザイン登録を防ぐためのデザイン提案をしてみるよ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    このところ、公開デザインを巡る議論が気になってます。 ちょめちょめ - Still green - 公開デザインが妙なことになりつつある件について そが部 - 雨の土曜日 - 公開デザインについて そが部 - おとなになんかならないで - 公開デザインの話 前戯の途中ですがニュースをお送りします。 - そろそろ公開デザインは痛烈にDISっといたほうがいい ネコプロトコル - 田中さん(id:foreplay)の記事は必読です。 まだ1個も公開デザインに投稿してないオレが書くのもあれなんですが(週末までにはなんとか公開できればな、と)(予定は未定) デザイン共有についての議論は色々と論点はありますが、1つは 他ユーザーが作ったものを少し変更しただけで公開をしている問題。公開デザインされているものは GPLライセンスで公開しているため、再利用も参考にするのも、色違いを作って投稿するのも権利的に

    うっかり公開デザイン登録を防ぐためのデザイン提案をしてみるよ - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1

    先日のライブドアのテクノロジーセミナー(http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061214/1166063145)でも少し触れたのですが、はてなのサーバーは今後さくらインターネットのiDCでホストすることになりました。 複数の iDC を検討しましたが、最終的にさくらインターネットに決めた理由は回線品質の高さと回線が低価格である点でした。 はてなのようなコミュニティ中心のサービスは、お金の面では、どうしても回線コストと収益の間にアンバランスが生じがちです。ショッピングサイトや各種メディアのようなコンテンツに比べてマネタイズが難しい、というのがその主な理由です。 例えばはてなのトラフィックの多くははてなダイアリーの日記へのアクセスで占められていますが、基的に個人の日記にははてな側からは広告を掲載しないポリシーでいます。そのためトラフィックを多数必要とされる箇所で収益を

    naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1
  • しなもん日記 - トナカイになったぼく

    もうすぐX'masだね。アメリカではみんなおうちにおっきなツリーを飾ったり、イルミネーションをピカピカさせたり、パーティを準備したりしてウキウキしているよ。 我が家はそれほどX'masに熱心じゃないみたいだけど、今朝、れいこんのお友達が僕のためにプレゼントを持ってきてくれたよ。 「しなもんに似合うかな〜と思って・・・つけてみてくれる!?」 さっそく僕の頭につけると・・・じゃん。 トナカイになっちゃった。 「わー、なんだか別の生き物みたいだね」 「ほんとだほんとだ」 女の子たちは大喜び。ちょっと恥ずかしいけど、カメラの前で僕もおすまし。 X'masにはサンタのお手伝いをしようかな。

    しなもん日記 - トナカイになったぼく
  • http://d.hatena.ne.jp/carina_canopus/20061207

    mfluder
    mfluder 2006/12/07
    まったく俺らときたら "『胸さわぎスカーレット』すごい!Wiiより上ですよ!!!"
  • 『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由

    1.『はてな』はスケールによるイノベーションを目指さない『はてな』は容量が増大する事によって生まれる新たな技術革新を目指さない。 従って、『はてな』のサービスはどれも製作者が望んだ範囲に収まる。 youtubeは新たな利用法が次々提案されている。しかし、『はてな』のサービスは改良しか起こらない。 今の『はてな』では誰も、(製作者も利用者さえも)、予想できないような使い方に発展することはない。 理由は簡単であります。『はてな』はサービス提供者が利用者を把握できる規模のサービスしか作ろうとしないからである。2.『はてな』はお行儀が良すぎる。Googleは検索結果を貪欲に利用する。 機械によるフィルタリングを行っていますから個人情報は安全です。と、アピールする一方、その解析結果は膨大な人の手によって思案されている事実がある。 フィルタリングによって一番利を得るのは自社の危機管理体制であることをG

    『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由
  • ぶるふぉぼ。ディスプレイ - ハロプロ系ダイアラーにはてなブックマーカーが少ない理由

    ネットの大宇宙には私達の想像を絶するハロプロテキストがたくさん眠っている。それらを発見し皆に知らしめるのがハロプロはてなブックマーカーの使命である。さあみんなもハロプロはてなブックマーカーになって知識を共有しようではないか。 はてなユーザに多いハロプロ系ダイアラーには、はてなブックマーカーが少ない。リンク先の「村上愛についてのお知らせ」の言及ダイアリー数の割合とはてなブックマーク数の割合を見ると、一目瞭然。それは一体なぜか?ということについて少し考えてみた。 はてなブックマークとは一体何ぞや?ということも含めて、はてなブックマークの利点について考えてみると、結局ははてなブックマークの3つの特徴に書かれている「保存と検索」、「共有」、「発見」の 3項目に集約されるのではないだろうかと思った。そこで、ハロプロ系ダイアラーにブックマーカーが少ない理由は、この 3項目を必要としていないからであると

    ぶるふぉぼ。ディスプレイ - ハロプロ系ダイアラーにはてなブックマーカーが少ない理由
    mfluder
    mfluder 2006/11/30
    保留。なんか書くかも。
  • はてなセリフ

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな