タグ

2007年4月24日のブックマーク (9件)

  • livedoor auth apiをRoRに組み込む - zorioの日記

    昨日公開したlivedoorauthはuserdataのエスケープが出来てなかったので、 gem install livedoorauth ってやり直してください。 で、Railsに組み込む場合の話。 認証の必要なページにいきなりアクセスされた場合、 livedoorにリダイレクトして認証を要求 認証を取得できたら改めて元のページを開きなおす というように動かしたい。 アクセスしたかったページのPATHをuserdataに持たせる事にする。 $ cat vendor/plugins/ldauth/lib/livedoor_auth_plugin.rb module LivedoorAuthPlugin LIVEDOOR_AUTH_APPKEY = 'XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX' LIVEDOOR_AUTH_SECRET = 'XXXXXXXXXXXXXX

  • 『ハンガリアン記法』

    変数などの名前を付ける時のコーディングルールに、ハンガリアン記法(ハンガリー記法)と呼ばれるものがある。簡単に言えば、名前の先頭に「型」などを表す文字列(プリフィックス)をつけるというものである。 かつて Microsoft が好んで採用しており、 Visual C/C++ (MFC) を使ったWindows プログラミングの仕事が多かった私の会社では、社内ルールとしても採用されている。 というわけで、私も、ハンガリアン記法で多くのコードを書いてきたのだが、あるとき、Joel Spolsky 氏の「間違ったコードは間違って見えるようにする 」という記事を読んでショックを受けた。 それまで私が書いてきたハンガリアン記法というのは、MFC でやっているように、変数名に「型(type)」を表すプリフィックスを付けるものだった。しかし、それは「システムハンガリアン」と呼ばれ、来のハンガリアン記法

    『ハンガリアン記法』
  • OSを再インストールする前にできること - [Mac OSの使い方]All About

    MacOSを再インストールする前にできることMac OS Xのシステムメンテナンス方法の最新版です。今回は、初期設定ファイルを徹底的に削除する方法を紹介します。 「設定を変更したのに再起動するともとに戻る」とか「Safariが突然終了してしまう」などの現象は出ていませんか? Macだってコンピュータですから、ソフトを強制終了したり、強制再起動したりするなど、少し手荒な作業を行うとシステムに不具合が出るようになります。 システムの調子を取り戻すための究極の手段は“OSの再インストール”ですが、1~2時間以上の作業になるし、誤って重要なファイルを削除してしまったり、追加したアプリケーションの再インストールが必要になる場合があるなど、重大なトラブルの原因となるため、あまりやりたくはないものです。 ここでは、どうせ初期化する覚悟があるなら、そのまえに試してみたいメンテナンス方法を紹介します。 これ

    OSを再インストールする前にできること - [Mac OSの使い方]All About
    mhag
    mhag 2007/04/24
  • ケータイでのWeb - L'eclat des jours(2007-04-24)

    _ ケータイでのWeb フィッシングのためのインフラ作りとまで言われてもなぜ、URLではなく検索キーワードなのか? について、思うに、ケータイでのURL入力の面倒くささがあると思う。 (そもそもは2つあって、1つはおれがURLの入力が面倒でたまらんというのと(これについては後でまた蒸し返す)、1つは意外なほどEZWeb経由の積極的な検索が多いということだ) 実際、ためせばわかるが、変換機能と一種の補完機能みたいなものがついた日本語入力のほうが、簡単ですな。特にEZWebではいきなりGoogleが利用できるし、HTML変換もある程度してくれるし。 URL入力の面倒くささの理由は2つある。 1つは、英字と数字で入力モードを切り替えなければならないこと(直接入力の場合。というか、URLを日本語入力モードのまま入れるのって不可能じゃないか?) そして、もう1つは、ケータイのキーボード固有の英字入力

    mhag
    mhag 2007/04/24
  • URLにキーワードを含めことでSEO対策になるかも、でもそれだけ:TKMR.blog.show

    URLにキーワードを含めことでSEO対策になるかも、でもそれだけ 2007-04-22 最近Danさんのこのエントリーで気づいたんだけど 404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO なぜAmazonはbotに対してこのような正規化を行うのであろうか。 これぞ、SEOである。URL中に入った検索ワードというのは、非常に効果が高いのである。Wikipediaはてなキーワードが検索で上位になる理由も、これが大きいと思われる。 今まさに書いているこのブログ、最近こそ思うとこあってちょくちょく書くように心がけてるけど、昔は数週間に一回とかしか書いてなかった。んで当然Google先生の評価的にも極々低い位置にいると思ってたのに妙に acts_as_taggableで検索してアクセスしてくる人が多い。で試しにGoogl

    mhag
    mhag 2007/04/24
  • Rails' Wiki - capistrano

    RailsMeetingTokyo-0015: 今更ながらCapistranoを触ってみましょう セッションの概要 SwitchTowerのころに軽く触ったものの未だにちゃんと運用したことはないです。もう一度挙動やレシピの書き方を復習して、できればソースもちょっと読んでみたいところです。詳しい人、教えてください。 参加者とそのまとめ Yugui: http://idm.s9.xrea.com/ratio/2007/02/25/000589.html 沢田: http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070218/1171798440 まちゅ: http://www.machu.jp/diary/20070218.html Isoparametric: http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070219/1171846658 とものり:

  • WEBアプリに超絶簡単にJavaScriptのキーボードショートカット機能を実装する「shortcuts.js」:phpspot開発日誌

    WEBアプリに超絶簡単にJavaScriptのキーボードショートカット機能を実装する「shortcuts.js」 2007年04月20日- Handling Keyboard Shortcuts in JavaScript Despite the many JavaScript libraries that are available today, I cannot find one that makes it easy to add keyboard shortcuts(or accelerators) to your javascript app. WEBアプリに超絶簡単にJavaScriptのキーボードショートカット機能を実装する「shortcuts.js」。 次のように定義することで、Ctrl+Shift+Xのショートカットキーが押された際の機能を実装できます。 shortcut(

  • 小野 厚夫: "情報小論", 「国際文化学研究」(神戸大学国際文化学部紀要)

    国際文化学部を創設するに当たり、情報科学系の教官が所属する大講座の名前をどうするかについてはかなり苦慮したところであるが、結局情報論に落ち着いた。この名称は講座の実態を必ずしも表しているというわけではないので、適正とはいい難い。情報論としたのは言語論、コミュニケーション論といった、他のコミュニケーション学科の大講座名との整合性を重んじたためであり、情報学としなかったのは図書館情報学的なイメージを避けるためである。 こうした学部の創設過程の中での議論でも感じたことであるが、情報論を構成しているわれわれ理科系の教官と、他の文化系の教官との間で、講座のキーワードである「情報」という言葉についての解釈がかなりい違っているように思える。今日使われている情報という言葉の意味は人によってまちまちであり、混乱しているといえよう。ここでは訳語として登場した情報という言葉が日語として変遷するさまを見なが

    mhag
    mhag 2007/04/24
  • プログラマの方、もしくはプログラミングに興味のある方に質問です。web上の文章でこれは読んでおいた方がよい、あるいはこの文章は面白いという文章を教えてください。文.. - 人力検索

    プログラマの方、もしくはプログラミングに興味のある方に質問です。web上の文章でこれは読んでおいた方がよい、あるいはこの文章は面白いという文章を教えてください。文学、エッセイ、哲学、宗教、経済、科学、コンピュータ等、分野は問いません。 例:http://cruel.org/freeware/hacker.html

    mhag
    mhag 2007/04/24