自身も7回の転職経験を持つmotoさんと転職をどう考え、 どう臨めばよいのかコンサルタントが対談しました
はい、キクオです! 今回は自己啓発本のおすすめを紹介します!ためになる本を探している方は、是非参考にして頂ければ幸いです。 仕事で辛い時や、生きる意味を見直す時、自己啓発本は私に大きな勇気と、人生を振り返るきっかけをくれました。あまりに依存しずぎるのは逆効果だと思いますが、沈んだ時には本当に役に立ちます! 【2018/10/26 2選追加!】 長文記事の為、以下の様にジャンル分けをしています。お好きなところからお読み下さい! 目次 人生の意義について知れる自己啓発本のおすすめ 具体的なハウツー法が書かれている自己啓発本おすすめ 成功者の体験から学べる自己啓発本おすすめ では、いってみましょう! 人生の意義について知れる自己啓発本のおすすめ11選 7つの習慣 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 posted with ヨメレバ スティーブン・R・コヴィー キングベアー出版 2013-08-30
アメリカ陸軍参謀総長のマーク・ミリー。2015年7月21日、陸軍参謀総長に任命された上院軍事委員会にて。 Thomson Reuters アメリカ国防長官のジェームズ・マティス(James Mattis)は、その並外れて豊富な知識と飽くなき読書習慣から「戦う僧侶」の異名を持つ。 しかし、戦闘知識と学術的見識を併せ持つ米軍将校は、元海兵隊大将のマティスだけではない。 そしてアメリカ陸軍は兵士や一般市民に対しても、「軍の由緒ある歴史、そして何世紀にもわたる紛争で果たした決定的役割に関する知識を磨くため」の読書を勧めている。 陸軍参謀総長のマーク・ミリー(Mark Milley)が薦める、国際社会の戦略的環境を理解するのに役立つ11冊を、同氏の推薦文とともに紹介しよう。 (敬称略) ※書影はすべてオリジナル版。日本語版とは異なります。
2017年06月27日 お 前 ら の 人 生 を 変 え た 一 冊 Tweet 56コメント |2017年06月27日 22:30|書籍・読書|Edit 1 :VIPがお送りします 嫌われる勇気 17/06/26 23:38 ID:YcUxxnwNa.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIPがお送りします 現代語訳 学問のすすめ 17/06/26 23:38 ID:eqqU5J7v0.net 4 :VIPがお送りします 赤本 17/06/26 23:39 ID:vbqOl6l9a.net 6 :VIPがお送りします 完全自刹マニュアル 17/06/26 23:39 ID:Hh0C3YVS0.net 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ マジレスすると数の悪魔 あんなん6歳で読んじゃ駄目だよ絶対算数に夢
「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainと申します。古今東西のスゴ本(凄い本)を探しまくり読みまくってます。今回は、過去読んだ本の中でも「これ、もっと早く読みたかった!」というスゴ本をご紹介しよう。 人生を何十年もやっていると、さまざまなハードルに出くわすことになる。それは、人間関係のトラブルだったり、仕事や結婚生活に立ちはだかる問題だったりする。解決するために、それなりの準備が必要で、時間がかかり、そもそも全貌を捉えるのにも一苦労するやつ。 人生が用意するハードルを越えたり潜ったりするため、先人の知恵を借りるべく、さまざまな本を読んできた。たいていは、試行錯誤と苦労の連続でしのいで、ずっと後になって、知りたかった一冊にたどりつく。これを最初に読んでおけば、あんなに苦労しなくても済んだのに、もっと上手く対応できたのに! そんな、「あのときの私に読ませたい本」
By Gisela Giardino Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏といえば読書家として有名で、年間50冊もの本を読んでいるそうです。そんなビル・ゲイツ氏が「自分の考えを見直すきっかけになった」と語る5冊の本をビジネスニュースメディアのMarketWatchが紹介しています。 Bill Gates says these five books ‘made me question my own thinking’ - MarketWatch http://www.marketwatch.com/story/bill-gates-says-these-five-books-made-me-question-my-own-thinking-2017-05-22 ◆1:Homo Deus: A Brief History of Tomorrow ゲイツ氏が「休日」に読む本としてピック
福岡市城南区は、福岡市内の行政区の中で2番目に小さい区です。 しかし交通の便はなかなかいいので、車がなくても生活はできるでしょう。 公共機関に関しては、電車とバスがあります。 電車は地下鉄が利用可能です。 1時間に数本走っていますし、他の路線ともつながっているので便利でしょう。 バスの本数は平日祝日関係なく10分に1本程度と多いです。 地下鉄かバスかといったらバスを利用する人が多いくらい城南区の主要交通となっています。 ただしバスの利用者が多いので、通勤・退勤ラッシュ時は渋滞が発生しやすくなるのがデメリットです。 通勤・退勤時間にバスを利用する場合は、時間に余裕を持って行動したほうがいいでしょう。 電車とバスを利用すれば、移動に困ることはほぼありません。 そのためマイカーを持っていなくても、生活に困ることもないでしょう。 スーパーやコンビニ・飲食店も電車とバスを利用すれば、十分に行けると思
電子書籍が徐々に普及し、書籍全体の5分の1まで市場規模が拡大した。読みやすさの観点では紙の本に軍配が上がるが、電子書籍には利便性という大きなメリットがある。思い立ったらすぐ入手できるし、保管場所にも困らない。 電子書籍はコミックが大半を占めるが、数年前と比べれば学術書も随分と増えた。既刊本の電子化も順調に進んでいる。そこで今回は、学術書を中心にKindleで読める名著を紹介したい。読めば世界との関わり方が変わる。そんな可能性を秘めた本だ。 意識は傍観者である あなたの知らない脳 意識は傍観者である (ハヤカワ文庫NF) 作者: デイヴィッドイーグルマン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/09/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る人は自分で自分をコントロールしていると思っているが、実際は無意識に行動していることが多い。意識は傍観者だ。脳の病気は愛する家族を傷つ
本日は、米系戦略ファームに勤務する現役の戦略コンサルタントにおすすめの本を聞いた。幅広い案件を数多くこなし、新人の研修もこなす方が仕事や能力を高めるために読んでいる本を中心に紹介する。 おススメの本を紹介コンサルになりたい人、すでにコンサルで働いている人向け、単純にオモシロかった本という観点から10冊選んでいただいた。かなりの読書家の方で普段からのインプット量が桁違いの方なのでおもしろいチョイスとなっている。アカデミック出身ということもあり、少々難し目の本も入っている。 おすすめの本を紹介してもらい口頭で取材した内容をまとめたものをそのまま掲載する。また当人はITコンサルやIT関連のプロジェクトはしたことがないそうだが通常の戦略案件でもITスキルの有無が大きく差を分けると伺った。 コンサルになりたい人向けの本問題解決の全体観コンサル対策、またコンサル入社後も最も役立ったのがこの本。著者は、
先日、2017年の『本屋大賞』が発表され、恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』が、直木賞との史上初の「二冠」に輝きました。 本屋大賞も2017年で14回目となり、僕は第4回から、全部の候補作を読んでいるのですが(第3回は町田康さんの『告白』のみ未読)、大賞受賞作は大きな話題になるものの、それ以外の作品は、けっこう忘れられがちなんですよね。 そんな「『本屋大賞』を獲れなかった作品たち(って言っても、これだけたくさん本が出ているなか、候補になるだけでもすごいことなんですが)」のなかで、好きな作品を10作、ピックアップしてみました。中には、映画やドラマ化されていて、けっこう有名なものもあるのですが、個人的には、大賞受賞作に引けをとらないというか、こっちのほうが面白かった!というものもあります。 基本的なルールとして、2017年4月に読んでも楽しめるもの、そして、ひとりの作家につき、ひとつの作品、ということ
Without raw supplies that can be turned into items and companies, businesses can be crippled. Impact investing is a good… While you’ll need to keep away from this difficult situation if potential, it’s greatest… Add business property to certainly one… オランダを訪問する5つの理由 同様にオランダとも呼ばれるオランダは、実際には活気に満ちたチューリップ地域、風車、そして巨大な魅力の将軍の国であり、それが実際にヨーロッパの主要な場所の1つである理由です。すぐ下には、実際にオランダに行くための5つのニーズがあります。 1.アムステルダム オラン
どうも、はざま(@hazamahazamab)です。 わたしは、今年で社会人7年目になります。働いてから仕事に関する本を色々と読み漁ってきましたが、入社前の大学生時代や新入社員時代に読めていたらもっとうまく立ち回れていたと思う本がいくつかあります。 今回は入社前の大学生や新入社員が読むべきオススメの本を5冊紹介させていただきます。 入社1年目の教科書 自分のアタマで考えよう 0秒思考 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ 僕らが毎日やっている最強の読み方 決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 たった一日で即戦力になるExcelの教科書 おわりに 入社1年目の教科書 入社1年目の教科書 posted with ヨメレバ 岩瀬 大輔 ダイヤモンド社 2011-05-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo ベテランも新人も、今日から仕事への取り組み方や考え方
おすすめの投資本10選 米国株投資というのはまだまだマイナーです。そのため、関連書籍も多くはありません。しかし、多くはないものの、米国内で出版された書籍が日本語訳として日本国内で出版されるケースがあります。 この場合、すでに「売れた良書」というフィルターがかかっているので名著であることが多いです。訳者次第なところもあるのですが、時代を超えて読まれる投資本に出会えることもあります。 米国は投資の歴史が古いです。また、金融商品も最先端を行っており、株主の立場も非常に尊重されています。たとえばバンガードやブラックロックのETF群の信託報酬を見てもそうですし、高配当銘柄や連続増配銘柄の配当への考え方を見てもそうです。 そういう金融先進国の米国で売れた本ですから、質が高いのはある意味当然と言えるのかもしれません。そのため、おすすめの投資本10選は訳書がほとんどです。 先日、米国株投資ブロガーが東京に
2017年1月20日追記:『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』という本が出版されることになった。この本は、ここに掲載されているウェブ版の『ダメな統計学』に大幅に加筆したものだ。ウェブ版の『ダメな統計学』を読んで興味を持った方は、書籍となった『ダメな統計学』をぜひ読んでいただければと思う。書籍版の詳細については「『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版」という記事をご参照願いたい。 ここに公開する『ダメな統計学』は、アレックス・ラインハート (Alex Reinhart) 氏が書いたStatistics Done Wrongの全訳である。この文章は全部で13章から構成されている。詳しくは以下の目次を参照されたい。 はじめに データ分析入門 検定力と検定力の足りない統計 擬似反復:データを賢く選べ p値と基準率の誤り 有意であるかないかの違いが有意差でない場合 停止規則と
世界は数字であふれている。政治家の支持率から健康食品が病気のリスクを下げる確率まで、ニュースや広告を介して、新たな数字が次々とわたしたちに届けられる。しかしながら、その数字がどのようにつくられ、どのような意味を持つのかを真に理解することは容易ではない。特に、数字の送り手に悪意がある場合には注意が必要だ。50年以上前に出版された世界的ベストセラーの『統計でウソをつく法』で知られるように、統計を恣意的に用いれば、多くの人を欺くことはそれほど困難ではないのだ。 それでは、きちんとした科学研究室・大学によって裏付けられたデータならば無条件で信用できるのだろうか。そうではない、と統計学の講師でもある著者のアレックス・ラインハートはいう。科学者たちに悪意があり、統計学を歪めて使用しているわけではない。科学者たちもまた、わたしたち一般市民と同様に統計学をきちんと理解していないというのだ。 科学者は、統計
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く