タグ

2006年4月25日のブックマーク (9件)

  • ソーシャルブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響 / まなめ | Project::Logistica.

    ソーシャルブックマークが登場したとき、いくつかのブログで「ソーシャルブックマークは個人ニュースサイトを脅かす存在になる」と叫ばれました(参考リンク参照)。しかし、はてなブックマークが登場(2005年2月10日)して一年以上が経った今、実際どうなっているのでしょうか。はてなブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響で、私が感じたことを書いてみようと思います。 1.ソーシャルブックマークは個人ニュースサイトから「速報性」を奪った 第一にこれを痛感しています。たった一人のスーパー管理人と数多くのブックマーカー、どちらが良い情報を早く見つけることができるかと言われたら圧倒的に後者でしょう。実際、はてなブックマークを常時眺めていると、アクティブなブックマーカーは24時間PCの前にいるのか?と思わせるほどです。逆に、以前はこのニュースサイトの管理人はいつ寝ているのだろうと思うほどに良く更新されたサイ

    ソーシャルブックマークが個人ニュースサイトに与えた影響 / まなめ | Project::Logistica.
    mhk
    mhk 2006/04/25
    エントリとは直接関係ないですが、言及し終わったら消去というまなめさんのはてブの使い方は独特だなーと思います。web上で言及されてるはてブコメントについても躊躇なく消すし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mhk
    mhk 2006/04/25
    これもまたひとつの文化的摩擦かなあ。「昨日今日はてなダイアリーを始めてみましたーなブロゴスフィア(笑)」ではないと思われるのです。
  • 「件について」というタイトルが激しく萎える件について: あんたジャージでどこ行くの

    どこ発祥か知らないけど、ブログのタイトルで「○○が激しく△△な件について」っていうのがよくありますね。 あれ、一発で読む気がなくなるからやめた方が良い。 と思うのは私だけでしょうか? 参考:こんなブログは読みたくもない そういえば未だに「○○の中心で△△を叫ぶ」に類したタイトルがありますね。 あの、昔原宿とかで「サザエボン」とかコーヒーのBOSSをもじった「ボーズ」とかってジョークTシャツ売ってたじゃないですか。 大学の時、学内で、その「ボーズ」のTシャツ来てる人を見かけて、鳥肌が立ったんですよ。「うわーーー、この人、これが面白いと思ってるんだ、こわーーー」という。 なんか、それと似た感覚。

    mhk
    mhk 2006/04/25
    一部の人間が萎えても、それ以上の数のひとにとっては有効なのだ、なのかも。あえてエントリになるような種類のものはとくに。(こういうタイトルで「狙う」のも一部のひとにとっては萎えかもしれないし)
  • 瀬名NEWS: サイボーグの「衝撃」とは何か

    NHK総合で、「立花隆が探るサイボーグの衝撃」。立花隆氏と押井守氏の噛み合わなさが逆に面白かった。こないだの「脳を活かす」研究会の様子が映し出されていたが、講演者の中で見事に俺の存在だけがオミットされていた。「義体」という言葉は押井守氏の発案ではないこととか、原作者の存在とか、ちゃんと俺が講演で話したのだけれど、そういった事実関係もすっ飛ばされていた。まあいま考えてみると、立花隆氏と別の立場であの場で話ができたことは貴重だったのかもしれない。 「脳を活かす」研究会での立花氏の発表で、俺がいちばん印象に残ったのは、彼が最後に「これからは四肢切断された人でも世界を滅亡させることができるようになった」と、喜々として喋っていたことだ。少なくとも俺には喜々としているように見えた。自分と立花氏の違いが明確になった。 立花氏は以前から超人への憧れが強い人だと俺は思っている。『宇宙からの帰還』や『臨死体験

    mhk
    mhk 2006/04/25
    冷静ですね。そらそうか。
  • 有名ではない多くの人に「津村ルール」は適用出来ない - 煩悩是道場

    web実名であろうとも、非有名人にとっては常用するハンドルよりも価値が低いのではないか、と僕は考えるので、津村ルールにはちょっと賛同しかねるのですが、黒木ルールに「匿名発言は無視」という津村ルールをおりこむと、ネガティブコメントに対するローカルルールとして充分に成立するのです。ekken♂:自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力ですこれは大きな過ちを含んでいると思います。理由は簡単で、私もえっけんさんも"実名"でウエブログを書いていません。もう少しいえば「津村ルール」を書いている津村ゆかりさんなる人物すら、私の目から見れば"匿名"に過ぎません。最初に結論1.ウエブに於いて「匿名」とは何を意味するのか。ブログを持てば匿名ではないのか。固定ハンドルや社会的に有名ではない人を匿名ではないとする根拠は何処にあるのか。2.「津村ルール」を厳密に適用するには個人情報をウエブ上に公開し、その情

    mhk
    mhk 2006/04/25
    同意します。
  • 痛いニュース(ノ∀`):経営難で値上げ検討中の100円ラーメン店主に、タッキーが「現実的なことはさておき100円でがんばって」とエール

    経営難で値上げ検討中の100円ラーメン店主に、タッキーが「現実的なことはさておき100円でがんばって」とエール 1 名前:オムナ マグニφ ★ 投稿日:2006/04/23(日) 15:10:32 ID:???0 タッキー悲痛、エール…100円ラーメン店危機 「100円ラーメン」として長年知られてきた東京・西八王子のラーメン店が経営難などで瀬戸際に立たされている。悩める店主は「明日にでも値上げしたい」と胸中を激白。だが、子供時代に常連だった歌手・俳優の滝沢秀明さん(24)は、「子供たちのために100円でがんばって!」と熱いエールを送った。 「これまでも何度値上げをしようと思ったかわからない。でも、今度ばかりは気で悩んでる」 渋い表情で話すのは、JR中央線西八王子駅前のラーメン店「満福亭」の店主、相川勇さん (67)。近所の子供たちから「100ラン(100円ラーメン)のおっさん」

    mhk
    mhk 2006/04/25
    これがバーチャルリアリティというやつか……
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    mhk
    mhk 2006/04/25
    悲しいことに、blogの一部は「コピペでアフィリ」が当然のようにまかり通ってるんだよなあ。企業コピーの引用と同じ感覚。 
  • Infoseekニュース|ニュース速報、芸能ニュース

    2020年3月12日 11時44分 / ロイター 米大統領、新型コロナ警戒し今週の一部イベント中止=報道官New写真 2020年3月12日 11時43分 / ロイター 原油先物は続落、トランプ米大統領が欧州からの入国制限New写真 2020年3月12日 11時40分 / 共同通信 景況感2期連続マイナス 5年9カ月ぶり低水準New 2020年3月12日 11時39分 / 共同通信 俳優のトム・ハンクスさん感染 豪で新型コロナに、もNew写真 2020年3月12日 11時39分 / 読売新聞 野党が審議拒否、特措法採決の会議ずれ込みも…森法相答弁でNew写真

    Infoseekニュース|ニュース速報、芸能ニュース
    mhk
    mhk 2006/04/25
    >場違いな記者の背中に女性の軽蔑と嘲笑を込めた視線が突き刺さる 印象操作っぽいですね。居心地悪かっただけなんでは?
  • 2006-04-24

    情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ) : 「共謀罪」、ついに審議入りも、何とも寂しい4・23銀座反対デモ 共謀罪の反対デモに100人くらいしか来ませんでした、という話。 はてな - 共謀罪とは 実行行為がない場合でも、現在刑の上限を4年以上としている犯罪について相談したり議論したりするだけで、『五年以下の懲役・又は禁錮の刑に処す』というもの。 お、自己言及的犯罪? 施行後は「共謀しようぜ」って言うだけでタイーホされちゃいます? デスノートとか共謀罪の施行後は発禁に? なぜころ問答のエントリに同意のレスしただけで共謀認定? ええとなんだ。国民の1人として審議の行く末を関心を持って見守っていきたいと思います? 共謀罪 - Wikipedia さて、この週末の「作らせ隊の人当てゲーム」(こちらを参照)ですが、結局人もオトリも現れず、盛り下がったまま終了と相成りました。まぁそれはそれで

    2006-04-24
    mhk
    mhk 2006/04/25
    何が起こっているのか