タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (11)

  • 【朗報】偉そうな上司も昔はFacebookでダサい投稿をしていた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたはFacebookをやっていますか? Facebook、最近知り合った人の4年も5年も前の投稿が見られるってすごいですね。この人とこの人、この頃から仲良かったんだっていう発見もある。すごい時代ですね。 — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016, 2月 15 最近はユーザー数も多いので、「上司と繋がってしまって好きなことが投稿できない」という人もいるのではないでしょうか。 しかし、気に病まないでください。逆に言えば、上司の投稿を見まくれるわけですよ。 ストレスが溜まったときは過去の上司のクソダサい投稿を見て、ホッと一息をつきませんか? 「上司のクソダサい投稿を見る」って? 上司というものは、なんだか偉そうですよね。実際、勤続年数も多くて、責任も重く、たいてい自分よりも当に偉かったりします。 偉そうなので、接しているとストレスになります。でも、偉そうにし

    【朗報】偉そうな上司も昔はFacebookでダサい投稿をしていた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2016/02/17
  • 本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    「私以外〜私じゃないの〜。当たり前だけどね〜」 ・ ・ ・ って、ちょっとまって。 当に、わたし以外わたしじゃないの……? しかもそれって当たり前なの? もしかしたらわたし以外もわたしの可能性もあるのでは? わたし以外もわたしだったとしたら? たとえばこの目の前にあるティッシュ。たとえばこの目の前にあるコップ。もしかしたら「明日から、これもおまえだ」って言われることもあるのでは? もしそういう世界になったら、もっと世の中を自分ごととして捉えられるかもしれないよね……。「そのティッシュ、わたしなんで大事にしてくださいね」っていう世界になれば、それってハッピーじゃない? ってことはわたし以外わたしじゃないほうがよかったり……? ……一般常識でいえば、わたし以外はわたしではないことは当たり前なのですが、考えていると、わたし以外わたしじゃないことが当にわからない限りは安心して暮らせない、という

    本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2016/02/10
  • UIデザイナーの私がPhotoshopからSketchへ乗り換えた9つの理由 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    初めまして。アメリカからやってきたUIデザイナーのCorey(コーリー)です。 LIGの転職サービス「Poole」でUIデザインをしています。 PhotoshopやIllustratorをメインとして使うデザイナーは多くいると思いますが、私はPhotoshopをほとんど使いません。1年前にSketchへ乗り換えたからです。 現在、日のデザイン界ではSketchはそれほど使われてないかもしれませんが、海外ではSketchが大ブームになっています。 今回は私が最強なPhotoshopからSketchへ乗り換えた理由をお伝えします。 Sketchへ乗り換えた理由(Why I Use Sketch) http://bohemiancoding.com/sketch/ 1. UI Design中心 Sketchは完全にWebとモバイルUIデザインの専用ツールなので、それ以外の余計な機能が入っていま

    UIデザイナーの私がPhotoshopからSketchへ乗り換えた9つの理由 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2016/01/31
  • MySQLでrootパスワードを忘れた場合の対処方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、管理課でありながらエンジニア(?)のtetsuです。 MySQLでrootパスワードを紛失したり、またはパスワードが行方不明になったりしたとき、MySQLへの接続が出来なくなったら冷や汗ものですよね? よくこんなエラーに遭遇します。 ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES) 今回は、このような場合でも、MySQLのrootのパスワードをリセットする方法を紹介します。 サーバの環境はCentOS、MySQL上での説明になります。 サーバへ接続 まずはサーバへSSH接続をします。これを行えないと話が始まりません。笑 SSH接続については省略します。 起動しているMySQLを停止 MySQLサービスを下記のコマンドで一旦停止させます。 service mysq

    MySQLでrootパスワードを忘れた場合の対処方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2015/09/07
  • 圧倒的な3D表現にWebの未来を感じるWebGLを使ったサイト・デモ20選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! 最近バランスボールで仕事してます。エンジニアののびすけです。 最近はHTML5が何かと話題になっていますね。今までWebブラウザの標準機能で実現できなかったことができるようになるということで注目されています。でも大抵の場合、HTML5とは広義で、JavaScriptCSSも含めた意味合いのことが多いです。 今日は、そんなHTML5のAPIの1つであるWebGLを使ったサイトやデモを紹介したいと思います。WebGLはWebブラウザ上でプラグインなどのインストールなしで3D表現を行える技術です。 ※WebGLはPCブラウザではIE10以前のバージョンに未対応、そしてスマートフォンブラウザでも閲覧できないので、それ以外のブラウザで見てください。 特にこだわりがなければGoogle Chromeでの閲覧が好ましいです。また、WebGLの描画はPCに掛かる負荷が大きいので高いマシンス

    圧倒的な3D表現にWebの未来を感じるWebGLを使ったサイト・デモ20選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2015/04/12
  • 「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG

    こんにちは、デザイナーの王です。 今回の記事ではCompass使いになるための必要最小限の知識から応用まで、体系的にひと通り紹介していきます。 全くの初心者でも問題ありません! はじめに結論を言うと、CompassでCSSを書くと 早い! 見やすい! メンテしやすい! コード量がぐっと減る! 一度使い出したら最後、もう元には戻れない! 一体どこまで便利なのかずらずら書くよりも、百聞は一見にしかず! 簡単なプロジェクトを通して、各特徴について紹介した短いデモ動画を用意したので、まずはこちらを見てください! Compassとは? Compassを語る前に、まずは「Sass」を知っておく必要があります。なぜなら、CompassはSassを元に開発したフレームワークだからです。 Sassとは では「Sass」とは何かと言うと、正式名称は「Syntactically Awesome Style Sh

    「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG
    mhkohei
    mhkohei 2015/04/10
  • 部下の部屋を200万円かけて超オシャレに改造したら、とても喜んでくれました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! LIGの副社長のゴウです。 俺の部下に「そめひこ」って奴がいるんですが、いま俺は彼の自宅に来ています。 見てください。この殺風景な部屋。 シンプルですが、あまりにも殺風景な部屋ですね。 今回、「そめひこの家で撮影をしたいから使わせて」と許可を取った上で、この部屋を200万円ほどかけて勝手に改造してみようと思っています。 とりあえず15分ほどでめっちゃ部屋がスッキリしました。荷物なさ過ぎ。 さぁ、こんな殺風景な部屋とも今日でサヨナラ。いつも頑張って仕事をしてくれている可愛い部下を喜ばせたいと思います。 インテリアのプロにお願いしてみた さて、実は今回の撮影をするにあたり、インテリアのプロに協力を仰いでおりました。 それがこちらのショールームを構えるインテリアショップのリグナさんです。 ショールームが東京駅からタクシーでワンメーターの所にあるのですが、なんでしょうねこの空間。 ヤ

    部下の部屋を200万円かけて超オシャレに改造したら、とても喜んでくれました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2015/04/06
  • ChatWorkの定期連絡を自動化!チャットワークAPIを使って業務を効率化してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアののびすけです。 恩師の結婚式で余興を頼まれてガクブルしてます。 さて、皆さんの会社や開発チームなどは、メンバー間でチャットツールを使っていますか? もちろんチャットツールは便利なのですが、定期的な連絡や投稿などは手動でやっていると手間に感じることがありますよね。 ちなみにLIGでは「ChatWork」を利用しているのですが、今回は「ChatWork API」を使い、定期連絡の自動化を試みました。 以下、その実例を紹介していきたいと思います。 今回の事例: 「集中時間」 私が所属するチームでは「集中時間」という制度が設けられています。 他者とのコミュニケーションを一切禁止とし、ひたすら自分の業務にのみ集中しようという時間です。 業務時間のうち、毎日時1間程度実施しています。 まだ始めたばかりの制度なので効果のほどはわかりませんが、狙いとしては“生産性向上”になりま

    ChatWorkの定期連絡を自動化!チャットワークAPIを使って業務を効率化してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2015/03/30
  • 業務で安心して使える厳選AngularJSモジュール8選+α | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    最近AngularJSとずっとにらめっこしています。やっていて楽しいです。 こんにちは、先生です。 最近はAngularJSとばかり遊んでおり、さまざまなモジュールを入れては消しを繰り返しています。もちろんそれらのモジュールの中には、対応していないブラウザや端末があったり、一部環境では正常に動作しないなどの不具合を持つものも多くありました。 そこで日は、数あるモジュールの中でも安心して業務で使えたモジュールについて紹介していきたいと思います。 2014年11月現在でのライセンスも明記していますので参考にしてください。 安心して使えたモジュール8選 1. Angular directives for Bootstrap http://angular-ui.github.io/bootstrap/ MIT License Bootstrapをディレクティブにしているモジュールです。 元々のB

    業務で安心して使える厳選AngularJSモジュール8選+α | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2014/11/28
  • Gulp.js入門 - コーディングを10倍速くする環境を作る方法まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    普通に使う分には全く困らないほどの数のプラグインがGulpにはあります。 Githubでのstar数からも明らかなように、GoogleのWenStarterKitでもGulpが採用されるなど、注目度はますます高くなっています。 Gruntとの比較 Gruntと比較してのメリット・デメリットは以下のようになります。 メリット Gruntより設定ファイルが記述しやすい StreamAPIを利用することでファイルを毎回書き出すGruntより高速でエコ デメリット 記述がよりNodeに近くなるため、複雑なことは敷居がやや高め プラグイン開発のためのドキュメントが少ない 今日のゴール Gulp.jsを使ってコーディング作業を10倍速くする! そんな環境を作りたいと思います。 1. Node.jsをインストール まずはNode.jsをインストールしましょう。 Node.js http://nodejs

    Gulp.js入門 - コーディングを10倍速くする環境を作る方法まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2014/09/19
  • WordPress管理画面カスタマイズあれこれ10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちわ、最近は右下のデブと言われることが多い段田です。 今回はWordPress管理画面のカスタマイズを紹介したいと思います。 1.左メニューのカスタムタクソノミーメニューを消す。 カスタムタクソノミーを追加した際、 管理画面では投稿やカスタム投稿タイプのメニューの中にサブメニューという形で カスタムタクソノミーメニューが表示されます。 このメニューを特定のアカウント時は 表示させないようにするカスタマイズ方法を記載します。 サブメニューはremove_submenu_page関数を使うことで削除出来ます。 remove_submenu_page関数はグローバル変数の$submenuの配列データを操作する形になります。 function remove_submenu_page( $menu_slug, $submenu_slug ) { global $submenu; if ( !i

    WordPress管理画面カスタマイズあれこれ10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mhkohei
    mhkohei 2013/09/05
  • 1