タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (24)

  • 娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」

    娘がクラスメイトから告白されたのをキッカケに、娘と父が割と気で話し合うこの企画、第2回です。前回は、娘の告白や男性観について話し合ってみました。今回は父親について、娘がどう思っているのかを聞いてみました。 年頃の娘さんがいる父親の大多数は、娘から「キモい」と呼ばれた経験があるでしょう。私もその1人です。最愛の娘にそう言われるのは、実に悲しいことです。今回は場所としてカフェではなく、回転寿司で事しながら話しました。 “父と娘が一緒にお風呂”は何年生まで? 父: サオリ(仮名)ってさ、二言目にはお父さんを「キモい」って言うよね。 娘: だって、キモいんだもん。 父: いつごろからキモかった? 娘: はっきりは覚えていないけど、小学校5年生くらい。 父: 一緒にお風呂入ったのは小学校3~4年生までで、それからはイヤがってたよね。 娘: それが普通じゃないかな。高学年で父親とお風呂に入るのは変

    娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」
    mi-tyu
    mi-tyu 2013/11/10
    父さん
  • うぉぉ、これだ!──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」の打ち心地にうっとりする

    これですよ! 待っていましたよ!──。「こだわりキーボード派」を満足させられそうな外付けキーボードがついに登場。それがレノボ・ジャパンの外付けThinkPadキーボード「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」だ。 “ThinkPadクオリティ”の外付けBTキーボードが登場──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」 何より“ThinkPadクオリティ”を確保した打ち心地と、ThinkPadシリーズならではの“トラックポイント”を標準装備する点、そしてそれを従来モデル比で小型薄型軽量化(厚さ13.5ミリ/重量約460グラム)、さらにワイヤレス対応とした点が好ましいポイントである。ラインアップはBluetooth+NFC対応のワイヤレスモデルとUSBワイヤードモデルを用意し、それぞれ日語JIS配列とUS配列より選

    うぉぉ、これだ!──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」の打ち心地にうっとりする
  • 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で

    Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 データは、エクスポート用ページからダウンロード可能だ。フォローしているユーザーのリストやスターを付けたアイテムなどをまとめてダウンロードできる。 Google Readerは2005年に公開されたRSSリーダー。同社は「春の大掃除」としてGoogle Readerのほか、Windows PCからOfficeファイルをGoogleドライブに自動的に保存する「Google Building Maker」など7サービスの終了を発表している。 関連記事 Googleの“春の大掃除”で「Google Reader」他8サービスを終了 2回目になる春の大掃除では、Google Reade

    「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
    mi-tyu
    mi-tyu 2013/03/14
    移行先探さなきゃ(´・ω・`)[google]
  • エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活

    エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活:あったかければ、捗るか?(1/4 ページ) 「寒いし、旅行しながら仕事したいけど、一緒に沖縄に来てくれる人いないかな」 1月下旬、閑歳孝子さんがこんなふうにつぶやいているのを、筆者は耳にした。 閑歳さんは、家計簿アプリ「Zaim」を開発するベンチャー・Zaimの社長兼エンジニアだ。普段は自宅や近所の喫茶店、都内のオフィスなどで仕事しているが、たまには旅をしながら仕事をしてみたいという。 一方、在宅フリーライターの筆者は、冬になって仕事の効率が下がっていた。「自宅が寒く、キーボードを叩く手がかじかむ。暖かい沖縄なら、仕事が捗(はかど)るかも」。そう期待した筆者は、「一緒に行きたい」と閑歳さんに申し出た。 “沖縄ノマド”は可能か Web系のエンジニアやライターは、無線LANと電源さえあればどこにいても仕事ができる“ノマドワーカー”とも言える

    エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活
    mi-tyu
    mi-tyu 2013/02/27
  • レシート写真を撮るだけ ライフログにもなる家計簿アプリ「ReceReco」

    レシートの写真を撮影すると、購入品目や価格を自動で読み取って記録できる家計簿アプリ「ReceReco」が公開。写真やメモを残すこともでき、ライフログとしても使えるとしている。 ブレインパッドは、レシートの写真を撮影すると、購入品目や価格を自動で読み取って記録できる家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)をApp Storeで無料公開した。写真やメモを残すこともでき、ライフログとしても使えるとしている。 独自IDかFacebookでログインして使う。レシートの写真を撮ると文字を認識し、購入日時や品目、価格を自動で入力。レシートに店の電話番号が入っている場合は、同社データベースと照合して店名も自動入力する。文字の認識精度は96%としており、レシートがない場合は手入力も可能だ。 レシートと一緒に、メモや写真を残すことも可能。商品の底値をメモしたり、購入したものの写真を残すなど、ライフログとし

    レシート写真を撮るだけ ライフログにもなる家計簿アプリ「ReceReco」
  • 68862871

    企業戦略に特化したビジネス情報サイト。行動力のあるリーダー、すなわち「アクションリーダー」のみなさんへ、企業戦略に特化したコンテンツと、知っておきたいニュースの深層解説を発信するビジネスメディアです。

    68862871
  • Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」

    Googleが、プログラミングの知識がなくても簡単にAndroidアプリが開発できるツール「App Inventor for Android」をβ公開した。Webサイトで利用希望者の登録を受け付けている。 このツールでは、コードを書く代わりに、ボタンなどのデザイン要素や、「アクションを繰り返す」「情報を保存する」といったアプリの動作を指定するための「ブロック」をドラッグ&ドロップしてアプリを設計できる。 App Inventorでは、GPS情報を活用したアプリや、Androidの機能(メール機能やテキスト読み上げ機能など)を利用したアプリなどを開発できる。例えば、GPS情報を使って駐車場所を記録しておくアプリや、定期的に恋人に「さみしいよ」というメールを送るアプリなどを作れる。Webアプリの書き方を知っていれば、TwitterAmazonなどのサイトと連係するアプリも作れる。ユーザーが

    Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」
  • 「Notes見える化」のススメ ― @IT情報マネジメント

    今日、一定規模以上の企業でグループウェアを使っていないところは少ないかもしれない。では、それがどの程度利用され、どの程度役立っているのか把握しているだろうか? この連載では、Notesをベースに情報共有基盤の「見える化」と「再整理」について解説していく。 意外にできていないNotesの現状把握 グループウェアというソフトウェア分野を作り出したLotus Notes/Domino(以下、Notes)が、部門サーバとして爆発的に導入されたのがいまから約10年前。その後も業務に欠かせないツールとして現場で使い続けられ、何度かのサーバ統合を通じて全社情報共有基盤となっている企業も多い。 しかし、経営層の方々になぜNotesを使い続けているのか? という問いに対して納得のいく答えが返ってくることは少ない。ほかのオプションを検討しようにも、Notesの状況が正確に把握できていないのが実情であろう。 一

    「Notes見える化」のススメ ― @IT情報マネジメント
  • 多くのIT管理者は、まだ“仮想化”に慎重 ― @IT

    メディア 記事一覧 オルタナティブ・ブログ 用語辞典 ITmedia エンタープライズ Expired:掲載期限切れです » ページトップへ 検索 SpecialPR 注目のテーマ 人気記事ランキング ZabbixにCVSS 9.9の「緊急」の脆弱性が見つかる 速やかなアップデートが必要 Windows TCP/IPにCVSS 9.8の脆弱性 広範囲に影響を及ぼすため要注意 “年収1500万円”が夢じゃなくなる「資格」はこれだ “脱Excel”の移行先トップ3は?  移行状況と課題まとめ【2024年版】 Cloudflareのトンネル機能を悪用するマルウェアキャンペーンを確認 2024年5~7月から急増 半田病院を襲ったランサムウェア被害 当時者が語る「生々しい被害実態」と「教訓」 製品説明に「AI」と書かれていると購買意欲が落ちるという論文 Microsoft Entra IDに重大なセ

  • マウスカーソルを左手で操作する

    PCで長時間作業を行っていると、両方の腕のうち、右腕だけが疲れることが多い。なにせキーボードの操作だけを行っていればいい左腕と違い、右腕はキーボードとマウスを交互に持ち替えながら操作を行わなくてはいけないため、当然と言えば当然だ。 こうした場合、アームレストなどを使って負荷を軽減するという方法もあるが(関連記事その1、その2)、Webブラウジングなど文字入力が必要ない操作が主体なのであれば、一時的に左手を使ってPCを操作することで、右手を休ませるという方法も考えられる。 今回紹介するアクロスの「AMS-24TBG」は、マウス機能とトラックボール機能の両方を搭載したワイヤレスマウスだ。通常はワイヤレスマウスとして利用できるが、机から持ち上げるとトラックボールモードに切り替わり、空中で操作することができるというユニークな製品である。 この製品、筐体が左右対称ということもあり、左手での利用も問題

    マウスカーソルを左手で操作する
  • モバイルシーンを変革するauの新しい定額制データサービス

    KDDIの通信モジュールをご存知だろうか。通信モジュールは、携帯電話から通信機能部分を取り出した「小型無線通信端末」である。幅広い分野において製品の内部に組み込まれ、KDDIは、auネットワークを利用したさまざまなソリューションを展開している。最近ではノートPCにも通信モジュールが搭載され、モバイル環境でのデータ通信の使い勝手が大きく向上した。通信モジュール搭載機器と無線サービスを組み合わせることのメリットについて、法人利用の観点から探ってみよう。 KDDI通信モジュールは、どのような場所で活躍しているのだろうか。例えば産業用機器や車載機器、セキュリティ端末など幅広い製品に組み込むことで、機器や車両の稼働状態を部でリアルタイムに把握する、あるいは部から遠隔で操作するといったことができ、業務の効率化と迅速化が図られる。また、自動販売機の在庫状況や販売データを部に送信して管理するといった

    モバイルシーンを変革するauの新しい定額制データサービス
  • 吠えるだけじゃなくて、行動しなくちゃ──IT戦士・amachang

    ひとりで作るネットサービス──第20回目は「IT戦記」のブログで知られるamachangこと天野仁史さん(25)にお話を伺った。JavaScriptCSSを活用してブラウザだけで動くプレゼンテーション・ツールや、主要なブラウザでXpathが使えるようにする技術などを1人で開発するamachang。その背景にはどういった苦労や悩みがあったのだろうか。 「今のamachangは吠えているだけだよね」で変わる 「今のamachangは吠えているだけだよね。君の言っている理想に近づきたかったら、もっと人を巻き込まなくちゃだめだよ」。当時のamachangはmixi日記に、仕事の愚痴を垂れ流していた。自分のやりたいことが分からない、何を勉強していいか分からない、上司とうまくいかない……。そうした愚痴を書き込んでいたら、エンジニア仲間に冒頭のように言われた。ショックだった。 もっと人に会わなくちゃだ

    吠えるだけじゃなくて、行動しなくちゃ──IT戦士・amachang
  • Debian GNU/Linux のインストール(その1) (1/5)

    第1回:Debian GNU/Linux のインストール(その1):Debian GNU/Linuxではじめるサーバ構築(1/5 ページ) この連載は、現在Windows サーバの管理をしているがLinuxには触ったことがなかった方や、これからLinuxサーバを構築したいけどまったくわからないから心配で手を出せない、といった方を対象に、実際にサーバの構築を行いながら基的な内容から実用的な設定方法までを学んでいきます。まずは、テーマを「Linuxのインストール」として、サーバを構築していくための準備を始めます。 安定している「Debian GNU/Linux」 まず、インストールを始める前に、Linuxについての説明をしておきましょう。 LinuxWindowsと違い、さまざまな種類(ディストリビューション)が存在しています。Windowsのように一企業が作成しているOSではなく、世界中

    Debian GNU/Linux のインストール(その1) (1/5)
  • 3分LifeHacking:他人にPCを貸すときの設定法 - ITmedia Biz.ID

    「ちょっとPCを貸してください──」。こんなとき一瞬躊躇した経験はおありだろうか? セキュリティを保ったまま、他人にPCを使わせるときの設定方法。 「ちょっとPCを貸してください──」。来社したお客さまがインターネットに接続してデモンストレーションをしたいと言っているときや、同僚に少しだけPCを使わせてほしいと言われたとき、自分が普段使っているノートPCをそのまま渡していないだろうか。 こうしたノートPCには、業務で使っている各種ファイルが入っているのはもちろん、他人に知られてはならない情報がたくさん詰まっているもの。Webブラウザ1つ取ってみても、ついさっきまで業務でアクセスしていたサイトのURL履歴も残っているし、サイトパスワードも保存されているかもしれない。日語IMEには(ATOKにもIME-2007にも)推測変換が搭載されつつあり、残された変換履歴から、入力していた文章も読み取れ

    3分LifeHacking:他人にPCを貸すときの設定法 - ITmedia Biz.ID
  • 3分LifeHacking:7つの付録で決める手帳の選び方 - ITmedia Biz.ID

    2008年の手帳選びの季節がやってきた。手帳選びの基とは別に、巻末付録の出来もチェックしてみてはいかが? そろそろ2008年の手帳の季節。来年の手帳が並び始めた。今年と同じ手帳を選ぶ人もいれば、心機一転、違った手帳を探す人もいるだろう。普通の手帳の選び方といえば、デザインやサイズ、そしてバーティカルかどうかなどレイアウトが中心なのだろうが、たまには巻末付録もチェックしてみたい。 地図は手帳の付録の基だが 巻末付録の定番といえば、都心の路線図。たいていは地下鉄が中心だ。しかしここはJR、私鉄などの近郊鉄道網が載っているかどうかもチェックしたい。 携帯の乗り換え案内などで用が済んでしまう昨今だが、「この駅ってどこにあるんだっけ?」「あの駅まで何駅あるんだっけ?」といった疑問には、一覧できる紙の地図がベスト。また念のため、2008年6月に開業予定の副都心線の駅がしっかり載っているかはチェック

    3分LifeHacking:7つの付録で決める手帳の選び方 - ITmedia Biz.ID
  • ウィンドウを表示したままデスクトップ上のアイコンにすばやくアクセスする

    いちいち全ウィンドウを最小化することなく、すばやくデスクトップ上のアイコンにアクセスしたい。こんな場合に便利なのが「Vanisher」だ。 画面いっぱいに複数のウィンドウを立ち上げている最中に、一瞬だけデスクトップ上のアイコンにアクセスしたい場合がある。こうした場合、ウィンドウをいちいち最小化してデスクトップを表示させるのは、非常に面倒だ。 もちろん[クイック起動]バーの「デスクトップの表示」をワンクリックするか、もしくは[Windows]キー+[D]を押せば、全ウィンドウを最小化できるのは知っている。しかし、すべてのウィンドウを最小化すると作業がいったん途切れる。大した途切れではないのだが、なんとなく気勢がそがれてしまう気がしないでもない。いや、ズボラこの上ないのは分かってはいるのだが。 こうした場合に便利なのが「Vanisher」だ。インストールすると、デスクトップの左端をクリックする

    ウィンドウを表示したままデスクトップ上のアイコンにすばやくアクセスする
  • ITmedia エンタープライズ:週末ハッカー講座:Nintendo DS(Lite)でオープンソース系ソフトウェアを使用する (1/3)

    Nintendo DS(Lite)でオープンソース系ソフトウェアを使用する:Gadget Hacks(1/3 ページ) Nintendo DSは秀逸なゲーム機だが、このデバイスの能力はそれだけに限定されるものではない。ハッカーたちの手にかかれば、Nintendo DSがオールラウンドな携帯式コンピューティングデバイスに変貌するのだ。 Nintendo DSは秀逸なゲーム機だが、このデバイスの能力はそれだけに限定されるものではない。ハッカーたちの手にかかれば、Nintendo DSをオープンソース系ソフトウェアの実行プラットフォームとして利用するだけでなく、スリムダウン版でよければLinuxさえも動かすことが可能なのだ。ここでは、Nintendo DSをオールラウンドな携帯式コンピューティングデバイスに変貌させるために必要な、幾つかのオープンソース系アプリケーションを紹介することにしよう。

    ITmedia エンタープライズ:週末ハッカー講座:Nintendo DS(Lite)でオープンソース系ソフトウェアを使用する (1/3)
  • 3分LifeHacking:アームレストでマウス操作の負荷を下げる - ITmedia Biz.ID

    マウス操作時にヒジが浮いた状態だと、肩に負担がかかって疲れる。こうした場合はアームレストを使うとよい。結果的に肩コリの軽減にも効くかもしれない。 一般的なオフィス用デスクは、奥行きが70センチメートルであることが多い。この70センチというスペースの奥にディスプレイ、手前にキーボードやマウスを置いた状態で、常日頃デスクワークに勤しんでいるわけである。 多くの人は、文字入力がしやすいよう、キーボードを机の中央よりもやや手前寄りに置いて使用している。マウスはそのキーボードの横か、あるいはさらに手前寄りに置かれる。実際にやってみると分かるが、マウスがキーボードよりも奥に置かれていると、キーボードとマウスを交互に操作するのは困難なので、こうしたレイアウトにならざるを得ない。 デスクの奥行が70センチと限られている以上、こうしたスペースのしわ寄せは手前、つまりマウスに来る。そもそもマウスというデバイス

    3分LifeHacking:アームレストでマウス操作の負荷を下げる - ITmedia Biz.ID
    mi-tyu
    mi-tyu 2007/07/29
    壁際に設置するならいいのかも・・・
  • Geek to Live:「できる」ToDoリストの作り方 - ITmedia Biz.ID

    ToDoリストを「未処理作業の山」にしないためのコツは、ロボットのようにできるタスクにして、自分に命令することだ。 ToDoリストに「済」の印を付けることほど、気持ちのいいものはない。やった! 終わった! ミッション完了! だがToDoリストから1つの項目も消さずに丸1日、あるいは1週間放っておくのは実にたやすい。どうしてそうなるのだろう? ToDoリストは仕事の進め方の指針になることもあるし、大量に積み重なった未処理の時限爆弾となり、自分とその生産性のなさを責め立てることもある。すべてはToDoリストの書き方次第だ。 ToDoリストは、「ボスを演じる自分」から「アシスタントを演じる自分」への指示一覧だと考えるべきだ。コンピュータプログラムと同様に、指示が明確で具体的で、簡単に実行できるのなら十全だ。そうでなければ、不安や先送り、自己嫌悪といった望ましからざる結果になる。今日は作業をきわめ

    Geek to Live:「できる」ToDoリストの作り方 - ITmedia Biz.ID
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    テクノロジー関連のニュース及び速報を中心に、レビューや特集記事を掲載。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    mi-tyu
    mi-tyu 2006/12/14